発酵してる人/Kamosu

看護師→発酵の先生→発酵の店主。静岡県三島市に小さい発酵のお店(Kamosuのお店)を…

発酵してる人/Kamosu

看護師→発酵の先生→発酵の店主。静岡県三島市に小さい発酵のお店(Kamosuのお店)をopen。自分の身体をコントロールする手段として発酵で生きています。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

糀工房Kamosuのアキモトミキです。 色々なSNSをしているのですが、しっかり自己紹介したことが無いのでまとめてみますね。 ▶わたしのこと 1987年9月28日生まれのO型です。 両親は北海道で生まれ育ったので、北海道マインド強めの静岡県民です。 好奇心旺盛、知的好奇心を満たしていないと生きた心地がしません。目に見えるものより、目に見えないものがスキです。菌、心とかとか。 ◎ゲッターズ→銀インディアン ◎MBTI→論理学者INTP ◎ストリングスファインダー→責任感、

    • 酒さの話。

      酒さと診断されるまで 半年前、だんだんと肌荒れが始まった。 ぽつぽつ、ごわごわ、かぴかぴ… 旅行直後だったので、食べ過ぎた?環境の変化?水?などと考えていたけれど、それから半年経っても悪化し続けていた。 中学の時に重度ニキビだったので、それに比べたら綺麗でも汚くもない肌で20代を過ごして、発酵食を始めてからの10年間は人生で最高に綺麗な肌で過ごしていたと思っていた。 肌の揺らぐ年齢になったのかと、スキンケアとインナーケアを半年間見直したが、夫はみるみる美肌になり私は

      • かもす、畑はじまるってよ

        わたし、畑はじめます。 意識高い人間がなんか嫌い 2023年、ずーっとやろうか悩んでいたコンポストを始めた。 悩んでいた理由はお金で、生ごみを肥料にするのにお金払うのばかばかしいと感じていて、菌の世界でもあるし興味はあったけど踏み出すことはしなかった。お金を払ってコンポストする人は意識が高くて余裕があるんだ…と自分とは別の人間だとさえ考えていた。 だんだんと「私とは違う人」と世界を分けて考える、その偏った意識さえも何か奇妙と思い始めて、否定していた世界へ足を踏み入れたく

        • インスパイスさんの商品を販売するに至るまで。

          大好きなインスパイスさんの商品を取り扱うことになりました!ちょっと残しておきたい奇跡の重なりがあるので書き留めておきますね。 まずインスパイスを知ったのは、金沢旅行前…。 旅行はずーっと散歩してふらふらするんですが、Googlemapで自分が歩くイメージをしてお店タップして下調べするんですね。 ひがし茶屋街のところをGoogle mapしていてインスパイスさんを知りました。ホームページも確認して、絶対行きたい!と思ってリストに追加。結局、当日は定休日で外から見て「次また来

        • 固定された記事

          屋号への想いと、今のギャップと。

          ※昨年の2023年11月に書いていた内容 ↓ いま、金沢発酵旅行中のホテルでこれを書いています。 この想いはここで書いておきたい!と思って。 大好きな屋号「糀工房Kamosu」は、2019年私がコンセプトも方向性も決まっていないときにデザイナーさんが生み出してくれました。そのとき私は看護師を辞めて発酵教室をぽつぽつ始めていました。いま魅せられている発酵を仕事にしていいものか?と悩んでいたのでした。 とりあえず名刺を作れば渡したくなるし、何か人生動くかな?と思い、出国直前の

          屋号への想いと、今のギャップと。

          能登半島地震を受けて考えていたこと。

          能登半島で被災された方へお見舞い申し上げます。 2023年11月に、能登へ旅行へ行ってきたばかりでした。輪島にある舳倉屋さんといういしるメーカーさんの話を聞きたかったのと、商品を取り扱いしたくて顔合わせしたかったのです。舳倉屋さんを知ったきっかけは、私が所属しているひとつ発酵食大学の魚醤の講座でした。そこで魚醤を知りハマって全国の色々な魚醤を使ってみて、やっぱり金沢のいしる好き!となっていたのでいつか行こうと思ったまま月日は流れて、叶ったのが11月でした。 初めていく輪島

          能登半島地震を受けて考えていたこと。

          2023→2024

          「日々の生活の中で身体を整える」 私がずっと持っている価値観です。こう思ったのは看護師時代に遡ります。 病気の方を多く見てきて、人生は病院で診察される時間より家で過ごす時間が多い。病気を治すプロは医師でいいけど、健康維持のスキル持った人が一世帯に一人いたらいいのでは?と思ったのです、それが10年前くらい? 消化されたものでしか身体は作られないことは知っていたので、食に狙い撃ちして、いいメソッド無いかな~と探していました。 「日々の生活で身体を整える」に非常に好都合だっ

          Kamosuのお店ストーリー#8

          商品の配置を決めたら、POPを作成しました。「POP」で検索して、おしゃれな黒画用紙に白字に決定(POPはこのあとも試行錯誤を繰り返すことになります。)最初はこんな感じでいま改めてみてもすごい仕上がり。POPの配置がバラバラです。圧倒的情報量!!って感じですが、お客さんの立場に立っていない感じ。(この時は気づけなかった…) 「黒に白見にくいわー」と言われ、次は茶色にして商品に貼ってみました。ちゃんと説明したい、この良さ…!と想いばかり先行して、長々と書いていますね。私はちゃ

          Kamosuのお店ストーリー#8

          Kamosuのお店ストーリー#7

          家具は無事に組み立てられました。 発酵の本を無料貸し出ししようと思ったので、本を陳列。自宅の本棚から移しました!最初は一面本棚にしてありますが、いまは一段のみにしました。本を借りる人が少なすぎて、スペース的にもったいない!となったのです。 電気も無事に設置。ダクトレールは2Mがいいとアドバイスをいただいていてその通りにして大正解!2Mってなかなかなくって、1M半にしようとしていた所でした。ペンダントライトも好みのものを購入。なんか自宅と似たテイストになるもんですね…インテ

          Kamosuのお店ストーリー#7

          Kamosuのお店ストーリー#6

          壁と天井が塗り終わり、家具を組み立てます。 家具の組み立ては、説明書通りにやるだけなので問題なしでした。問題は、床がガタガタだったこと!!!これもめちゃ大変で。シール剥がしの次はこの試練かってくらいミリ単位調整でした。 ①床削る ②コンクリ入れて平らにする ③何かかませる …低予算DIYだもの。③ですよね。 使ったのはこちら。 これの良い所は刺し具合で高さ調整できるところと、好きなサイズに切れるところ。 床がこっち下がってるーとかなら全然やりやすいんですけど、がたが

          Kamosuのお店ストーリー#6

          毎日の発酵ごはんと日記

          ↑ おからこんにゃくの唐揚げを習って、さっそく家で。肉の代用を探していて、おからこんにゃくにたどり着いたはいいが、揚げるのが一番肉っぽくておすすめという。…油かぁと思う自分がいる。油摂取を適量にしたくて、調理器具を変えてできるだけ抑えていたのに、揚げ物をするという選択ができるのか。自分の心と体との折り合いの問題なんだ。「そのくらい大丈夫」ということは分かっているんだけど、自分が腹落ちしていない食生活をしたくないだけ。廃油は、少しならコンポストが喜んで分解してくれる。私の身体の

          毎日の発酵ごはんと日記

          毎日の発酵ごはんと日記

          ↑ ブロッコリーが安くて大量にあるので、蒸篭蒸しに。ライム塩糀を付けていただきます。最近出会った素敵な女性からおすそ分けしていただいて、美味しいしこういうのって純粋に嬉しいなーとほっこりしました。キムチは手作りで「アミ」をゲットしていたので使ったけど、塩辛とあんまり味わいは変わらないかも。生麩は山形県の文四郎麩さんからお取り寄せ。たれは地元の久米吉みそという市販品なんだけど、コノシロ入りで「うめー」ってなる味。この味噌を付けたいから、こんにゃく食べる。生麩も食べる。 ↑ 同

          毎日の発酵ごはんと日記

          Kamosuのお店ストーリー#5

          シールはがしの大変さをかかせてください(笑)DIYで心が折れかけたのがシールはがしでした。 もうほんとーに大変でした。前オーナーがDIYのときに養生したテープが窓2か所(4枚分)に貼られていて、そのままおそらく数年経過。 養生テープって時間経つとこんなにはがれないの!?ってくらい剝がれなかったんです。 ①シール剥がし液 100均一、ホームセンターで買った専用のシール剥がし。これ塗って、少し置いて、こするだけで取れるはずなんですが、無力でした。染み込ませてもだめ。 ②水

          Kamosuのお店ストーリー#5

          Kamosuのお店ストーリ#4

          壁を塗る様子はインスタに載せています。次回やるなら気を付けるなーというポイントは‥ 養生はま、じ、で、しっかりした方が良い いや、当たり前すぎるでしょ!って思うかもしれないんですけど、盲点というか、そんな飛ぶ!?ってところにも飛びます。 養生はこれを使いました。養生したら必然ビニールが敷かれるやつなんですが、これが敷かれないエリアが盲点になります↓ 真ん中までは飛ばないでしょーと思ったんですよね。甘かったです。今もお店の床には名残があります。すぐ拭いたって取れないんで

          Kamosuのお店ストーリ#4

          干し野菜をおすすめしたい

          いつも我が家は干しネットがある。 このネットごと、晴れたらベランダ、夜は室内を行き来している。 夫婦2人暮らしだと、野菜が半端に余ることが多い。最初は冷凍していたのだけど、冷凍しても美味しい品目って限られるなーと思い始めた。そんなときに干し野菜を知り、これはなんて便利な手法なんだ!と感動してそこから干し野菜生活ははじまった。 干すと野菜の旨味は増すし、保存性は高まるし、食感は良くなるしでデメリットは乾かし方が天候に左右されることだろうか。半ドライくらいで数日もってくれた

          干し野菜をおすすめしたい

          Kamosuのお店ストーリー#3

          これはサイズぴったりそうだぞ?という家具を見つけたら、楽天セールやら誕生日割やらで、いつ買えばお得か調べておく。 家具は SHIRAI家具さん アイリスオーヤマ(楽天) YAMAZEN(楽天) の3箇所で購入することにした。 さて、問題の壁の色。前のオーナーさんが一生懸命塗った過程を知っていたので、少し残したい‥!!(わたし、継承とか伝統とか受け継ぐ系好きで。)発酵と腐敗の表裏一体のような世界観いいなーと思い、真逆の暖色で黄色にした。お店の外壁も偶然黄色。 この壁の質感

          Kamosuのお店ストーリー#3