見出し画像

ビアズリーの作品を鑑賞した時の話。

こんにちは。
正月明けの仕事から一段落して、今日はゆっくりお休み出来そうです。


仕事休みを利用して美術館へ行ってきました!
今回は山口県の下関市立美術館で特別展示されている以下の作品がお目当て。

○ビアズリーの系譜 アールヌーヴォー、日本の近代画家たち

配布ポスター(1)
配布ポスター(2)

ビアズリーの代表作「サロメ」の挿絵の他、さまざまな作品を鑑賞。
ビアズリーは今回、展示作品を通じて初めて知りました💦


耽美で繊細なタッチに魅了されて、つい見入っていました。
ビアズリーの作品の他に、同時代の芸術家の作品や、ビアズリーの影響を受けた芸術家たちの作品も展示されています。

また、今回の作品展との関連企画で、ビアズリーから着想したイラスト作品の募集が行われています。
大人から子どもまで数多くの作品が展示作品の後半に飾られていました。


☆イラスト作品の審査会の動画がアップされていたのでご参考に。


時間を掛けてゆっくり作品を鑑賞することが出来て、息抜きにもなりました🙂

最後にポストカードを買って帰ろうと売店に寄りました。
ビアズリーの他にミュシャのポストカードも!?
欲しい作品がいくつもあり、どれにするかめちゃめちゃ迷いました😅

迷いに迷い、結果的には今日の鑑賞した作品と解説が収録された「図録」を購入しちゃいました。

図録。

ポストカード数枚を記念に買うつもりが……。
ちょっと痛い出費だったけど、解説も載っているからいっか〜(苦笑)


美術館でじっくり鑑賞した後、お腹が空いたので遅めのランチを食べに行ってきました♪


ナポリタンと紅茶。

時間に追われることなく、ゆっくり食事が出来るのってホッとします。

年末年始のお休みを満喫した後の仕事は大変で、余裕が全然なく、ちょっとイライラしていました(苦笑)

自分の時間をようやく持てたおかげでリフレッシュ出来ました!

ここまで読んでくれてありがとうございます。 頂いたサポートは、note執筆を続けていくために大切に使わせてもらいます。