かぁな

自分を知る、自分を好きになるコラム書いてます。

かぁな

自分を知る、自分を好きになるコラム書いてます。

最近の記事

ブレない軸の作り方②

前回の続きです。 ブレない軸を作る時のポイントは、 これが私♡ わたしってこういう人♡ と、思いついたことを、まずは人には言わずにノートに書くの。 何故かと言うと、自分の本当の意図を、人が100パーセント理解してくれるとは限らないから。 ノートの中で、まずは自分自身に思いっきり理解して受け入れてもらう。 例えば、「シンデレラ大好きだなぁ♡わたしのテーマはシンデレラにする♡」って決めたとしますよね。だけど、それを人に話して、「うーん、かぁなはそれよりアリエルって感じじ

    • ブレない軸の作り方①

      「かぁな軸がブレないね」って おかげさまで色んな方に言ってもらうのですが。 自分ではあまりピンと来てなくて(笑) むしろ自分ではブレブレだと思っている。 割と好きな人に影響を受けやすくて、 好奇心旺盛だからすぐ新しいものに飛びつくし、 飽き性なのでふらふらしちゃうことだってある。 そんな私が何故、 「かぁなってほんとブレないね」 「まさにかぁなって感じー!」 って言って貰えるようになったのか。 それはね、 「ブレブレな自分からブレない」 を、実践してるからです。

      • 傷つけられた!と思ったらすること。

        人に傷つけられる時ってあるよね。 心無い言葉や、マウントや、嫌味だったり。 相手が嫌な奴だったら、 「なんだよばーか!」って心で思って見過ごせるかもしれないけど、 それが大事な人だったり、好きな人だったり、 更に相手には悪気はなくて、悪意もなくて、 心配しての言葉だったり、何気なく言ったことだったり、そんな時。 ありませんか? わたしは、親友が何気なく言った言葉に、 ずーんってなった事がある。 相手に悪気がないことは分かる。 だけど傷ついちゃうって事、あるよね。

        • 「好き」を見つける方法

          「好きなことが分からない」 「夢中になるってどんな感じ?」 「これだけは譲れない♡ものが見つからない」 そんなお声を頂きました。 ずっと我慢してきたからこそ、自分の好きが 行方不明になることありますよね。 めっちゃ分かります!! 私もずっと自分の好きなこと、分からなかった。 何がしたいのか、分からなかった。 周りに合わせて、顔色伺って、自分を押さえて生きてる。 そんな私が今のように 「好きに忠実で羨ましい!」 「どうしてそんなにじぶんの好きを発信できるの

        ブレない軸の作り方②