見出し画像

片耳難聴のこと


こんばんは、ぬこです。
昨日と今日と、頭痛でほぼ寝込んでおりました。
気圧の関係で頭痛が起きたんだと思いますが、5日には台風が接近するということなので、今から憂鬱です。

さて、今日は片耳難聴の話。
お時間があればお付き合い頂けますと、幸いです。

片耳難聴(一側性難聴者)とは

私は産まれてすぐ、大きな病院に救急車で運ばれて、NICUに入れられたそう。
未熟児で、心臓に病気もあったからだそうです。

さらに、片耳難聴の診断が下りました。

◼︎片耳難聴とは?

片耳難聴とは、片方の耳が聞こえづらかったり、全く聞こえないという状態のこと。
原因もさまざま。
中耳炎や、加齢性難聴、突発性難聴など。


先天性の難聴なので、私は物心ついたときから右耳が聞こえないのはあたりまえでした。
加えて、難聴にも以下のように種類があります。

◼︎感音性難聴→ 内耳やそれより奥の中枢の神経系に障害がある場合に起こる難聴。
感音性難聴の特徴は高音域の音が聞こえにくくなったり、複数の音を一度に聞いた時に特定の音を聞き分けたりすることが難しいとされる。
治療によっての回復が難しく、補聴器を使っても聴力を補う事は難しい。

◼︎伝音性難聴→ 伝音性難聴とは、外耳や中耳が正常に機能しなくなり音が伝わりにくくなる難聴。音を大きくすれば聞こえるため、補聴器などを使えば音を聞くことができる。
また、伝音性難聴は機能障害が原因なので手術や治療などで聴力が回復する可能性あり。

→耳の構造は、大きく分けて外側から「外耳」「中耳」「内耳」の3つに分けられる。
この3つの場所のうち、どこに異常が出たかによって難聴の種類が決まり、それにより治療方法も変わってきます。


私は感音性難聴なので、補聴器は使っていません。
左耳は正常に聞こえているので、見た目には普通に聞こえている人です。

片耳難聴で困ること①音の方向がわからん!!

イラスト引用:いらすと屋様

耳が左右に2つある理由。
それは、「どこから音がしているのか?」を把握するためです。
ところが片耳しか聞こえないと、その機能は使えません。

なので、うっかり携帯をそのへんにぽいっと置いちゃうと...見つけるのにめちゃくちゃ苦労します笑

また、運転免許には心身についての「適正試験」がありますが、片耳難聴は、条件に該当しないため検査・申請は不要です。
なので私も原付で移動をしていますが、救急車がきたときが1番緊張します。
音の方向がわからないので、ミラーを見て「今、救急車はどこにいるか?」「どこに向かおうとしているか?」を判断します。
信号待ちの間に、「救急車がきている気がする」と思ったら、後ろをちょっと振り返ってみてみたり。
音の方向がわからないって、結構不便だし、怖いです。

あとは、最近の車って、本当に静かですよね。
だから、歩いている時に、車が後ろからきていることに気づけなかったりします。

片耳難聴で困ること②集団で話をする時

イラスト引用:いらすと屋様

私は左耳しか聞こえないので、右から話しかけられても全く反応できません。
だから、複数の人と話すときは、だいぶ神経を使います。
大体いつも、1番右側の席を確保しておいて、左耳でみんなの話を聞くようにはしていますが笑

また、騒がしい場所での会話は困難です。
両耳聞こえていると、雑音の中でも聞きたい音にフォーカスを当てることができます(カクテルパーティー効果)。
しかし、片耳難聴ではそれができません。
なので、騒がしい場所での会話は本当に気を使います。

ステレオの聞こえ方って、どんなかなぁ〜

と、ここまで書いてきましたが、片耳が聞こえないことは、私にとってはあたりまえのこと。
だから、日常で困ることって、そこまでありません。

だけどひとつ、憧れていることがありました。
それは、ステレオで音楽を聴くこと。
ステレオとモノラルは、聴こえ方が全く違うと言います。
だから、ステレオで音楽を聴くってどういう感覚なのか、子どものときから憧れていました笑

でも今は、骨伝導イヤホンだったり、片耳難聴者向けの音楽アプリがあったりするんですよね。
骨伝導イヤホンは、本当に聴こえるのかどうか不安なのでまだ使ったことはないんですが。

ただ、このアプリを見つけてからは、このアプリを愛用しています。

片耳難聴者向けの音楽アプリなんですが、「私たちがステレオスピーカーやライブで音楽を聴いているときの感覚を、モノラルでも同じように体験することができたら。自分にとっての普段通りの音楽を、ヘッドフォンでも手にすることができたら。」というコンセプトで、片耳難聴者にもステレオの感覚を味合わせてくれます。

初めて聴いたとき、片耳で聴いてるのに、音の立体感覚を味わえて、涙が出たのを憶えています。

今までは、ステレオの感覚を知らなかったのですが、本当に全然違うんですね。
ギターの音がもう全然違うんですよ!
音に深みがあるなんて知らなかったー!!
こんな素敵なアプリを開発してくださる方がいることに、感謝したいです。

駅の「音」が聞きたい

また、JR上野駅には、12月まで試験的に『エキマトペ』が導入されているとのこと。


これ、すごく素敵な取り組みで、ただ駅の案内を表示するだけではなく、電車の音も可視化してくれてるんですよ!

確かに、駅っていろんな音がしているので、その中から必要な音をピックアップして聞くのは至難の業。
これなら、電車がいつ来るのかもわかるし、耳の聞こえない方にも、電車の音がわかりますよね。
こういった取り組み、どんどん広がってほしいなぁー。


終わりに

今日は片耳難聴の話を書いてみました。
私自身、ニュース番組や新聞、ネットニュースなど読んでいて、「こんな障害があるのか」と学ぶことがあります。

大学のときには、授業の一環で「目隠しをして学校の階段を降りる」ということをやりましたが、目の見えない方はこれがずっと続いているのかと感じたのを覚えています。

いろいろな人が、いろいろなことで日々困ったり、悩んだりしながら生きていること、忘れずに私も生活していきたいなあと思います。

本日もお付き合いくださり、ありがとうございました!
毎日スキやフォローをいただいて、本当に本当に嬉しいです!
また明日も更新予定ですので、お時間あればお付き合いいただけますと幸いです♪

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?