寒竹泉美

京都在住の小説家です。医学博士(京都大学)です。理系ライターもやっています。 お仕事…

寒竹泉美

京都在住の小説家です。医学博士(京都大学)です。理系ライターもやっています。 お仕事や活動履歴などはHPにあります。 https://kanchikuizumi.amebaownd.com/

マガジン

  • 毎日小説家でいつづけるための執筆してなくても日記

    小説家なのにライター仕事ばかりに追われている。それでも小説家でいるためにどうすればいいんだろう。仕事をしながら小説を書いている人に読んでほしい日記。

  • 【連載小説】ちょうどよいふたり

    日本リフレクソロジスト認定機構会報誌「Holos」で連載中の連作短編小説です。1年に3話更新されます。作中の人物も4カ月ごとに成長していきます。

  • 考えていること

    日々、考えたことを少し長い文章で。まだまだ人として未熟だからきっと考えは変わっていくのだろうけれど、その途中過程を書いておきたい。

  • 毎日小説家でいつづけるための執筆日記

    毎日小説を書けなくても、毎日小説について考えたり取り組んだりすることはできるんじゃないか。まずはそこから始めようと思いました。執筆や思考の記録です。

  • 意識研 - 「意識」とは? AIに回答不能な究極の問を問う

    • 7本

    意識研 https://ishikiken.studio.site/

最近の記事

  • 固定された記事

2023年の仕事と創作を記録したよ!

振り返り記録をつけるの大変なんだけど、自分の励みになるのでやっておく。今年もたくさん書いたし、いろいろな人とお仕事しました。本当にありがとうございます。書くことを仕事にできて、本当に幸せ。 今回の日記は、去年から継続の仕事は「◆」、2023年新規の仕事は「★」にしてみました。新しいお仕事が13件。継続が15件。半々でちょうどよいバランスかも。新規も継続もどちらも有難いです。お世話になりました。 書籍★『思い出せない脳』澤田誠・著(講談社現代新書)  著者ではなくブックラ

    • 小説家でいられる場所を作ってみた

      4月1日。毎年嘘をつくべきか、スルーすべきか、ちょっと悩んで落ち着かない。そして、結局、毎年、何もしない。そろそろ昭和の遺物として滅びてもよいのではないか、エイプリルフール。 朝からオンライン取材をし、音源をAI文字起こしにかけながら、金曜日に取材した音源の聞き直し、AI文字起こしされたテキスト原稿に小見出しを入れていく。 行き詰ったので、ジムに行く。自転車をこぎながら、原稿を構成する。スポーツバックを担いで、ジムに向かって歩いている過程で頭が整理されたのか、道筋が見えて

      • 第34話 未来とぜんざい |2024年1月

         本当に心の底から「わかる」ことなんて、しょっちゅうあるわけではない。心の底からわかるというのは、人から聞いたり本を読んだりして知っていることとは全然違う。外からインプットされるのではなくて、自分の内から突然湧き出してくる。それが既にどこかで何度も聞いた知識だったとしても、内側から湧き出たとたんに、全く新しい、この世に初めて生まれ出たものとなる。それは悟りを開くという感覚に近いのかもしれない。そんなふうに何かをわかったとき、人は興奮して、同時に深い喜びを感じるのだろう。 …

        • 自分の森で小鳥を見つける――表現したいものがないと落ち込む前に、やるべきこと

          異文化を運んでくるのは、いつも友人だ。ひとりでは興味を持てないことでも、友人が好きなものやはまっているものなら興味が湧く。友人の好きなものなら、わたしも好きになれそうな気もするし、とりあえず好きになれるかどうか一度は試してみようかという気にもなる。 本も、音楽も、カメラも、ライフスタイルも、考え方も、食べ物も、遊びも、ファッションも、わたしが気に入っているほとんどのものは、誰から影響を受けたのか、全部説明できる。誰からの影響も受けずに自らやりたくてやり始めたのは、小説を書く

        • 固定された記事

        2023年の仕事と創作を記録したよ!

        マガジン

        • 毎日小説家でいつづけるための執筆してなくても日記
          7本
        • 【連載小説】ちょうどよいふたり
          34本
        • 考えていること
          112本
        • 毎日小説家でいつづけるための執筆日記
          57本
        • 意識研 - 「意識」とは? AIに回答不能な究極の問を問う
          7本
        • 【連載小説】月の子屋
          3本

        記事

          そろそろ人生という締切が迫ってきたから哲学する

          最近、哲学が面白い。哲学を学ぶと、どうしたら自分にとってより良い人生を生きられるかを考える手がかりを見つけられる。一度しかない人生だから、人生が終わる前に解きたい。そして人生が終わる前に、それを実現したい。そう考えると、哲学は超自分ごとの大問題じゃないか。 なぜ今頃になって「より良い人生」みたいなことがわたしの中で問題になっているかというと、これまで信じていた説が次々崩れてなくなってしまったからだ。 もともと世間で言われる一般的な幸せ仮説には抗ってきた方だ。たとえば、「結

          そろそろ人生という締切が迫ってきたから哲学する

          毎日小説を読んだら変化したこと

          2024年になってから、毎日小説を読んでいる。小説家なんだから当たり前じゃないかって思うかもしれないけれど、恥ずかしながら、今までは全然できていなかった。ライター仕事の資料として読む本に追われて、小説から遠ざかっていた。 まとまった時間ができたときに落ち着いて読もう、と思うのをやめて、細切れでもいいから、読んだところを忘れてもいいから、少しでもいいから読む、ということを始めたら毎日読めるようになった。スマホアプリで漫画を読む時間とか、SNSをボーっと眺める時間とか、ネット動

          毎日小説を読んだら変化したこと

          少しずつ自分のための時間を増やしていく

          1冊本を書き上げるような大きな原稿は、動き出すまでがとても重たい。一度書き始められると、ごろごろとその重さに従って動いていくのだけど、いったんストップすると、また動かなくなる。 ここ最近ずっとブックライティングの仕事を順番にやっていて、2月に入ってからはそのために全部時間をとっていたのだけど、少しずついろいろな仕事が割り込んできて、なかなか書き出すことができなかった。ようやく1日中執筆だけできる日が数日取れて、進んだ。でもまた出張仕事が入って、止まった。どうにかこうにか、昨

          少しずつ自分のための時間を増やしていく

          ゼロで死ね『DIE WITH ZERO』を読んで考えたこと

          前から気になっていた本『DIE WITH ZERO』(ビル・バーキンス著)を読み始めて、一気に読み終わった。 多くの人は老後に使いきれないほどの資産を抱えてそのまま死ぬ。お金を稼ぐのに費やした時間やエネルギーや若さはもう戻ってこない。使いきれなかった資産は、その時間や若さを無駄に捨てたようなものだ……みたいな内容。使い切って死のうというタイトルだけでも刺さってしまった人は、本文を読むといっそう自分事になるから、ぜひ読んでみてほしい。 (ちなみに子どもに遺産を残す、という場

          ゼロで死ね『DIE WITH ZERO』を読んで考えたこと

          人に認められたいと願う自分を認めてあげることにした

          理系ライター仕事の取材で、相手にどういうワークライフバランスが理想かと質問したら、自分の優先事項をしっかり自覚していれば自然に良いバランスになる(意訳)と答えてくれた、その人の言葉をずっと考えてる。私の優先事項は何だろう。小説、と言い切れない自分がいる。その人は家族との時間だった。 もっと仕事を減らしてのんびりしたいとか、小説に取り組む時間を増やしたいとか、そんなふうにわたしはよく嘆いている。仕事の時間を9時から19時までに決めて、そのほかは小説やインプットの時間に使おうと

          人に認められたいと願う自分を認めてあげることにした

          エッセイもしくは文芸ができること

          今朝、とあるnote記事を読んで、いろんな人に読んでと強くおすすめしたいと思ったのだけれど、上手く感想が言葉にならなくて、夜になってようやく何か言えそうな気がして、このnoteを書いている。 これです。 以前日記に書いた人とは別の方。Xでつながっているライター仲間さんで、能登半島に住んでいることはプロフィールを見て知っていた。被害に遭われたこともツイートから察せられた。しかし、輪島市だったとは。 地震当日の様子や避難生活の様子の大変さがありありと伝わってくるのだけど、冒

          エッセイもしくは文芸ができること

          成長という報酬を数えて渇望を埋める

          約1年前の2023年2月9日に、わたしは「ブックライターという仕事に向き合ってみようかなと思った」という日記を書いている。ブックライターというのは著者の話を聞いたり資料をもとに本を1冊書く、表に名前が出ない裏方仕事なのだけども、自分の本じゃなくても、本を1冊書くという技術の修行にはなるから、ちょっとがんばってやってみようと、1年前のわたしが言っている。 確かにその通りなんだけど、まあ5冊は多いよ。いろんな事情が重なって仕方がなかったとはいえ…。 でも昨日、その5冊のうち1

          成長という報酬を数えて渇望を埋める

          自分の過去作を見返して楽しむことに罪悪感を覚えるのはなぜなのか

          ファイルの整理をしていたら、過去の自分が脚本・出演の朗読劇公演の記録動画が出てきて、ちらりと見始めたら止まらなくなった。いいセリフ書いているなあとか、うまいこと展開しているなあとか、人物造形もなかなかよいぞとか、演技もがんばってるじゃないかとか、ひととおり自分をほめて、さらに他の人のすごさや魅力に改めてほれぼれして、それから一人の観客として物語を楽しんで、満足して見終えた。 公演日は今からちょうど4年前の1月末。コロナが日本でも出現する直前のことで、遠い昔のような気がする。

          自分の過去作を見返して楽しむことに罪悪感を覚えるのはなぜなのか

          重め文学を読了するコツをつかんだかも

          2024年にやりたいことリストの1つに「毎日小説を読む」がある。去年も同じような目標を立てた気がする。というか、去年は、それに加えて、毎日この執筆日記を書くとか決意した気がする。どちらも続かなかった。 でも今年は、一応「毎日小説を読む」は続いている。しかも長年(下手したら10年くらい)買ったけど読めていなかった、いわゆる積読本をもう2冊も読了した。すごい。 続くコツ①は、デスクの棚に置いておくこと。仕事のやる気が出ないときとか、疲れたときとか、気分転換したいときに、ひょい

          重め文学を読了するコツをつかんだかも

          珠洲市で被災した相互フォロワーさんの話を伝えたい

          今日の午後、「突然失礼します」と、SNSに相互フォロワーさんからダイレクトメールが届いた。何だろ?と思って読んだら、能登半島の地震で大きな被害を受けた珠洲(すず)市から戻ってきたところだと書いてあった。そこには、何度も死ぬ思いをしたこと、避難の様子、周囲の人たちのこと、崩れてしまった家のことなどが書いてあった。 その生々しい経験談を読んで、わたしは急に目が覚めたような気がした。ニュースやSNSで流れてくる地震の被害状況に心を痛めていたつもりだった。何かをしなければと思ってい

          珠洲市で被災した相互フォロワーさんの話を伝えたい

          ドラマ「ブラッシュアップライフ」を応用して、ブラッシュアップイヤーをしようと思った。

          何度も人生をやり直すドラマ「ブラッシュアップライフ」の再放送をTverで見ながら、わたしも毎年毎年同じ人生を繰り返しているなあという気持ちになった。少しずつマイナーチェンジしているし、ちょっとずつ成長している気はしているけれど、あまり変わり映えはしない。 毎年同じことを反省している気がする。去年の年末年始のSNSを見ると、今考えていることと同じようなことを書いている。その前の年末も同じだ。これって、もしや、わたしが経験したことや考えたことを片っ端から忘れていくせいで、積み上

          ドラマ「ブラッシュアップライフ」を応用して、ブラッシュアップイヤーをしようと思った。

          2023年のインプット振り返り

          明けましておめでとうございます。今日くらいは仕事をしたくないので、いろいろ振り返ったりしています。 2023年のインプット記録の振り返り。こうして並べると、小説が少なすぎる。そして、ライター仕事に関係するビジネス書や科学書が多い。仕事に必要なものだから優先的に読んでしまうのだろう。2024年はもっと小説を読む必要がある仕事ができたらいいな。書評とか。小説家インタビューとか。もうコンプレックスとか嫉妬とか言っていられない。もっともっと小説に触れていられる環境に自分を放り込まな

          2023年のインプット振り返り