見出し画像

あなたの好きなこと得意なことは何ですか? No.817


あなたは自分の好きなこと、得意なことを正しく把握していますか?

「好きで得意で人の役に立つこと」を仕事にすると良いと言われますが、あなたの好きなこと、得意なことは明確ですか?


好きなことにも色々ありますが、その中身を分割していくと同じ好きでもいろいろな種類がある事がわかります。自分が好きな物の中のどの要素が本当に好きなのかを追求してみましょう。

例えば有名なところでは「鉄道」が好きな方にも、乗り鉄、撮り鉄、車両鉄、時刻表鉄、駅鉄、音鉄など色々な種類があります。

旅行が好きな方にも、新しい場所へ行くのが好きな方、自然が好きな方、文化に触れるのが好きな方など色々な種類に分かれます。


更に分解していくと、旅行の中のグルメでも食べたことのないものを食べるのが好きなのか、とにかくおいしいものが好きなのか、食文化を研究するのか、など多岐にわたります。


好きな物と同じように、得意な物も分解していくと細かな要素に分解できます。

絵を描くということを分解するすると、空間認識や模写、色彩感覚、想像力など色々な要素に分解できます。

自分はどの要素が得意なのかを明確にすることで、本当に自分が得意な部分が見えてきます。


私も人前で話すのは得意ですが、感情的に話すよりも論理的な話を分かりやすく話すことが得意です。

これがわかっていると、私が皆さんに伝えるべき題材も明確になり、誰を対象に話すのが一番効果的かも明確になります。


自分の好きなこと、得意なことを掛け合わせ、その中で人の役に立つことを見つければ最高の仕事が出来ます。

あなたの強みを活かすのは、人より少ない労力でより大きなアウトプットが出来ることを見つけることです。

あなたの好きと得意を分解し強みを見つけていきましょう。

今日の一言
好きなこと得意なことを分解し強みの要素を見つける
成長するための実践行動
・自分の好きなことの要素を分解する
・自分の得意なことの要素を分解する
・その二つが掛け合わせられるところを見つける
・その中で人の役に立つことを仕事にする


------------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください

Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 


#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #好きなこと #得意なこと #分解する #人の役に立つこと #要素  

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。