見出し画像

あなたに必要なのは休息です! 毎日note連続1768日目

■今日の一言
自分の状態を把握しリフレッシュの時間を確保する

「リフレッシュの時間を取り」成長するための実践行動
・行き詰った時は一旦手を止めて状況を確認する
・自分に必要なものが何かを見極める
・定期的にリセットする時間を確保する

■活動報告
昨日はBNIのダイナミックチャプターの見学から始まりデスクワーク、午後からは妻と墓参りと高山方面まで秋の気配を感じに行ってきました。

せせらぎ街道では紅葉がちょうど良いタイミングで、とても良い雰囲気の中ドライブをすることができました。しかし、今年は暑すぎたせいか紅葉というよりは葉が焼けてしまって黄色くなっている木も多くあったんですよね。

春も秋もなくなり四季ではなく二季化しているのが、リアルに感じられ少し残念な気持ちになりますね。

わずか5時間のショートトリップでしたが、リフレッシュし、戻ってからの仕事の集中力が爆上がりしていました。


■今日の気づき
高山には何度も行っていますが、今回初めて【飛騨の里】に訪れ、紅葉の時期は最高のシチュエーションで、今後の定番になりそうです。

高山の町並みは、平日のせいか日本人はほとんど見かけず、ほとんどが外国人観光客の方ばかりで、以前よりもエリアが拡大しより観光客に対応できるようになっているのが印象的でした。

コロナ前にインバウンド対応で多くの店が増えたのですが、コロナで大変な時期を過ごし、ようやく復活の兆しが見えてきました。そこに向けて皆さん積極的に拡大していこうというエネルギーを感じられる、良いタイミングでの訪問だったんですよね。

多分来年くらいには以前のような活気が戻り、歩く隙間もないくらいの人ごみになっているのをイメージしていました。


久し振りに半休を取りドライブに行き、戻ってから仕事をするといつも以上に仕事がはかどり、自分でも驚くくらいの集中力を発揮できたんですよね。

もちろん仕事は半日止まっていたので、バタバタにはなりましたが、効率よく仕事に取り組め21時には何とか片づけることが出来ました。

ここの所仕事が立て込んで、外出する時間がほとんどとれていませんでしたが、久しぶりに外出して頭の中のいろいろがデトックスされるのを感じました。

一旦手を止めてでもリフレッシュの時間を取ることでその後の仕事の効率が、ぐっと上がるんですよね。


7つの習慣にも出てくる木こりと旅人の話の通り、刃を研ぐ時間を確保するのはとても重要です。簡単に要約すると

ある日の朝、旅人が山の中を歩いていると、ノコギリで木を切り倒している木こりがいました。
夕方になり、同じ道を通ると、朝と同じ場所で木こりが一生懸命に木を切り続けていますがあまり仕事ははかどっていません。
旅人が気になってよく見ると、木こりが使っているノコギリの刃は、すっかりボロボロで刃こぼれしています。
見かねた旅人は、木こりに声を掛けました。
「木こりさん!朝から遅くまで一生懸命だけど、あんまり作業が進んでないようだね。一息入れて、ノコギリの刃を研いだらどうだい?」
木こりは答えました。
「馬鹿なことを言っちゃいけないよ!刃を研ぐ時間なんてこれっぽっちも無いんだ。とにかく急いで1本でも多く木を切らなきゃいけないんだよ!!」

スティーブン・R・コヴィー『7つの習慣』


気が付けば仕事に追われて余裕がなくなり、仕事の効率が落ちていることがあります。一旦手を止めて状況を把握し、必要な対策を取れば仕事の効率が上がるんですよね。

もし「毎日朝から晩まで仕事をしているけどあまり仕事がうまく進んでいない」と感じたら、思い切って一度リフレッシュの時間を取ってみてはいかがでしょうか。

今まで以上に仕事がはかどるようになりますよ。


ディライトのクラウドファンディングやってます。
詳しくはこちらから↓

-------------------------------------------------------

もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録

あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
わくわくする会社作りオンラインショップ

SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP
コワーキングスペースディライトHP

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #リフレッシュ #刃を研ぐ時間 #第二領域 #飛騨の里 #紅葉

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。