見出し画像

さあ仕事が始まりますが、今日から全力で仕事ができますか? 毎日note連続1460日目

今日の一言
完全オフにしない習慣を身につける

「アイドリングの方法を覚え」成長するための実践行動
・完全にオフにしない方法を見つける
・長期休暇も完全オフを作らないことを意識する
・毎日ブログを書くことでオフにしない

昨日は朝久しぶりの8kmランから始まり、ディライトのスタートでしたので掃除や開店準備を行い、午前中はデスクワーク、午後からはzoomミーティング1件と、オンラインセミナーに参加しました。

昨日から仕事という方もいらっしゃいますが、多くの方が今日から、明日からという方が多いのではないでしょうか。

皆さんお休みはどのように過ごされましたか?

お正月は飲んで食べてテレビを見て気が付いたら1日が終わっていたというようなパターンの方もいらっしゃると思います。


長期休暇中の過ごし方で休み明けのパフォーマンスって大きく変わりますよね。

私も以前はお休みはしっかり休まないと気が済まないので10時過ぎまで寝ていて、起きて準備すると昼前なので何となくブランチを食べて、さあ何かしようと思うとすでに夕方という過ごし方でした。

そんな状態なので気が付けば夕食になり、調子が出来たころに飲みだしてしまうんですよね。飲みだしてから元気になり調子が出てくるのでお酒が進み、家飲みでも外でも遅くまでダラダラ飲んでしまいます。

そんな状態なので長期休暇では翌日起きるのはさらに遅くなり悪循環が加速していくんですよね。


結果として、長期休暇明けは最悪のパフォーマンスで二日酔いのまま出勤ということも多々ありました。

初日は二日酔いから回復するのに半日くらいかかり、昼過ぎにようやく思考が回復し、夜になるころ元気になってきます。初日の仕事が終わった解放感からその夜も飲んで、翌日も酒が残って仕事に行くんですよね。

初日は二日酔いで仕事が進んでいないので、お休み中にたまった仕事を二日目にようやく片付けはじめ、仕事の調子が出てくるのが3日目くらいなんです。

そんな感じで気が付けば1週目が終わり、例えば新年なら次の週も成人式があり3連休ですよね。ようやく調子が出たときに3連休で又飲むサイクルに入ってしまうんです。


これでは本調子になるまでに2週間くらいかかるんですよね。気が付けば2月になり、あっという間に3月になってしまいます。そんな状態でよい仕事ができるわけもなく、時間だけが過ぎてしまうという状態でした。

私がその状態を抜け出せたのは毎日noteを書いてからなんです。なぜかと言えば、毎日書くと決めたので1日に1時間でも仕事脳になる時間があることで完全オフになることが無くなったんですよね。

1日に1時間でも仕事脳になるだけで、ダラダラすることが無くなりリセット出来るので昼まで寝ることもなくなります。

今は毎日書くことが習慣になり、長期休暇でも完全オフにせずアイドリング状態で過ごすので休み明けもすぐに復帰できるんです。


今回はもう仕事がスタートしますが、ぜひ次回の長期休暇はアイドリングをキープすることを意識してみてください。

そのために一番おすすめなのはブログを書くことです。ブログにはアイドリングを維持する以外にも良いことばかりです。自分の成長や、人間関係作りなど多くのメリットがあるんですよね。

そんなブログのすばらしさや、基本的な書き方をお伝えする無料セッションを新年特別企画として5名様限定で行っています。

気になる方はコメントいただければ、具体的内容をお伝えします。お気軽にご連絡ください。

------------------------------------------------------

もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録

あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
わくわくする会社作りオンラインショップ

SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 
コワーキングスペースディライトHP

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #完全オフにしない #アイドリング #長期休暇の過ごし方 #毎日note #無料セッション #5名限定

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。