見出し画像

第342話「SURF holic」昨日のつづきで2023年のCTツアーの新メンバーの話しです。CTも若返りと思いつつ実はベテランも多かったっての巻....。

CTも気がつくと私がサーフスターと思っていた選手達が引退していたりランキンが落ちてCTに居残れなくなった選手がたくさんいますね。

カノアがCTに入った2016年には…..。強豪(ベテラン・サーフスター)が多かった。ミック・パーコ・タジ・エース・ジュリアン・デスーザ・オーウェンライト・ジェーミー・ミッシェルボレイズ…..などなど。

2016年カノアがルーキーの時のランキング

ここ数年でメンバーがずいぶん入れ替わった感じがして….ヤング・サーファーが入り年齢層も若返ったイメージがありますが……。

よく見るとそんな事もなかった。

なんとなく私から今シーズンのメンバーを見ると幼い頃から知ってるメンツばかりなので….この子がCTにクオリファイするのか〜なんて感覚で見てました。

例えば….今年はクオリファイを逃してしまったが、昨年CTに入った「イマイ・カラニ・デボルト」幼い頃にNSSAの試合でハワイ(マウイ)からカリフォルニアに遠征に来てて当時9歳くらいかな?まだお父さんの指導のもとブカブカのジャージを着てカノアとサーフィンしてたのを知ってます。成績の方はこれといった凄いのは残していなかった。ただ物静かにカノアにくっついて仲が良かった….だからこの子がCTに入るのか〜って感じでした。セスもおんなじ感じでしたね。でも若いと思ってたこの二人も今年26歳になります。若くはなく….年寄りでもなく良い具合の年齢かな?

この年代は他にも….グリフィン・ジャック・イーサン・サミエル・バロン・ジェイクマーシャル…..などなどみんな25〜26才って感じです。アスリートとしてはこれは平均的な年齢層かな?比較的サーフィンて寿命が長い競技なのかも?ちなみにケリーは今年で52才かな?

それで昨日も書いたのですが今シーズン・クオリファイした選手達なんですが……

2023年のCTルーキーはベテランサーファーが多いんですね。

名前:Ramzi Boukhiam(ラムジ・ブーカアム)
生年月日:1993年9月14日(30歳になるね今年)
出身地:モロッコ・アガディール

名前:Maxime Huscenot(マキシーン・ホシエネット)
生年月日:1992年5月17日(30歳)
出身地:フランス

名前:Ian Gentil(イアン・ジェンティール)
生年月日:12 February 1996 (27才)
出身地:Hawaii Maui

 みんな幼い頃から知っているベテランサーファー達です。

レオ(26才)もまたクオリファイですし….オーストラリアのライアンカリナン(30才)も再びCT挑戦….ナットヤング(31才)

ついでに最近のCT常連サーファー達の年齢をここでご紹介してみます。

ジャドソン(今年33才)
ジョディー(今年で35才)
ミゲプー(今年32才)
カイオ(30)
ジョンジョン(31)
メディーナ(30)
コロへ(29)

ってな感じっすね。

あとはみんなカノア世代の25才〜26才くらいの感じですね。

やっぱ比較的他のスポーツに比べると平均年齢は高いのかなサーフ・アスリートって〜のは?

ちなみに….サッカー日本代表の平均年齢は?

「平均年齢27・85歳で“若返り”はなし」って感じ

野球は高齢化?

やっぱ全体的になんでも高齢化になってるのかな?

ってな感じでこんなデータも頭に入れて、まもなくスタートするWSL 2023年CTツアーを観戦してみてください!

以上

つと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?