見出し画像

【No.19】一合は飲んだうちに入らない可能性がある。阿波トロピカル

KURANDさんの酒ガチャで入っていた180mlのお酒は2本。続けて記録したいと思います。とはいえ別々の酒造さんで作られた2本、かつ飲み比べをしたわけではないので、最初1本の記事にまとめようと思いましたが、「容量が小さくたって味が小さいわけではない(?)」と思い別記事にすることにしました。

普段180mlとか買わないのでちょっと新鮮でした。絶対物足りなくなるので…あ、でも平日にちょっと飲みたいとか思った時にちょうど良いサイズかもしれない。

ラベルもミニミニです。可愛い。よく見たら酒造さんの住所「サラダ1661」ってどこまで可愛いんだ。メルヘンの世界線か何か?いやもうなんでもないです。

って思いながら酒造さんのWEBサイト見てたらこんなメッセージが。



ジャケ買いするように、ワクワクしてほしい。

そのミュージシャンのことを知らなくても、自分の感性にあったものならば「ジャケ買い」をしたことがありませんか?
三芳菊は、私たちのメッセージ「ワイルドサイドを歩け」の世界をお伝えすべく、ラベルにもこだわっています。
およそ日本酒らしくないと言われることもありますが、ラベルのデザインもひとつのメッセージだと信じています。

うわぁぁ、貴殿は私ですか!?WEBサイトに載ってたラベルもめっちゃ素敵でした。もっと早く調べれば良かった。今度ジャケ買いしてみます。

 

三芳菊 純米吟醸 SHINKA 阿波トロピカル

さらっと飲んだ1年越しの記録でした。

参考リンク

三芳菊酒造株式会社(「ワイルド・サイドを歩け」のフレーズが痺れます。オンラインショップにアクセスできなかったのが残念)
三芳菊応援団!(Facebook)(誰でも入れるらしいですが、なんか緊張しては入れていないグループ)
地酒&ワイン 加桝屋(商品いろいろ&三芳菊酒造についての説明も詳しい)
酒ガチャ(KURAND)

「スキ」のリアクションだけでも大変ありがたく思っております。