見出し画像

還暦ゴルファーの共生記 「続く発熱と週末のコンペ」


こんばんは。還暦ゴルファーです。
昨夜は11:30に起床し(入院生活のリズムで夜9時頃には就寝してしまいます)「8年振りに沖縄でも見ることが出来るふたご座流星群」を見に出掛けました。

行き先は朝散歩のゴール地点。
車を降りている時にも流れ星が見えて、期待に胸が膨らみます。

私はハンモックみたいに寝そべる事が出来るチェアーを3年振りに引っ張り出し、星空を見上げます。う〜ん、快適快適。

こんなやつ(楽天さんの画像)


主人は思っていたレジャーシートが見つからず、折り畳み椅子を持参。途中で少し交代しましたが、椅子での鑑賞は不向きですね。
首が悲鳴を上げてしまいます。

1時間弱ほどの間に12〜13個も見られたので、凄い体験でした☆

願い事は何もせずに、ただひたすら夜空を見上げて一体感に酔っていたという感じ。もう少し体力があれば、もっともっと見ていたかったのですが1時間で撤収です。


実は12/13水曜の夕食後から発熱を繰り返しています。今までも37.2℃まで上がる事は頻繁にありましたが、今回は37.7℃まで上がってしまいました。

カロナール2錠を飲んで寝ると、翌朝には下がったのでホッとしたのも束の間。
昨日の昼食後には、また37.7℃に。

「38℃前後の発熱が2日続いたら来院する事」と言われているので悩むところですが「38℃にはなってないし!」と自宅療養継続中です。

今日は朝、昼、夕ともに36.9℃と回復路線で安定しています。良かったぁ。。

第1クール後に発熱して緊急入院した事を思い出し、少しナーバスになってしまいました。
「もうあの食器は見るのも無理…」とか。

でも、きっと大丈夫!もう大丈夫!


皆さんは覚えていらっしゃるでしょうか?
私が「抗がん剤治療だけで半年を過ごすのは嫌だ」と、入院前に1回のラウンドを自分に課していた事を。

もちろん、体力と相談しながらのラウンドですが「今出来る事を精一杯楽しむ」様にして来ました。頑張って続けて来て、本当に良かったと改めて思っています。

何より「やり切った」充実感を毎回得られたこと。そして、今まで積み重ねて来たレッスンを無駄にせずに、ここからまた始められること。

半年全くクラブも握らず、ラウンドもしていなければ、振り出しに戻ってしまっていたでしょう。


最終6クールが終わった今回も同様にラウンドを予定しています。コレを終わらせてこそでしょ!と内心思っていましたが、体調的には今までで一番のピンチです。

実はこのラウンド、レッスンをお休みしているクラブの2回目のコンペ。闘病中に温かい励ましのプレゼントをあれもこれもと下さったゴル友さんやコーチも参加されます。

無事6クールを終えた事の感謝をお伝えしようと、用意した物もあるので絶対元気に参加したいのです。大丈夫。大丈夫。途中でリタイアする事になっても、笑顔で参加する!と決めました。←今!笑笑(ありがとうnote)


朝、息子に頼まれたNIKEのスニーカー抽選9つに全て外れ地味に凹んでいたのですが、先ほどエントリーしていた玉置浩二の沖縄公演に当選したとのメールが届いたのです!!

いつか生で聴きたいと思っていたけれど、こんなに早く、それも沖縄で実現するとは思ってもみませんでした。本当に嬉しいです。

公演は2月末とまだまだ先ですが、楽しみがずっと続くのもいいですね。
改めて玉置浩二を聴き込みます♡



風景写真たち

12/13  水曜日

厚い雲で朝日は見えず。
朝はまだ元気だったのに…

12/14  新しい柵が!

ゆっくりゆっくりと一人散歩。

昨日12/14の朝日

帰路の休憩ポイントから、雲の間にスッポリはまった太陽が見えました。


そして、ヘッダーの写真は今朝のベランダからの朝日。夜中に起きて星空鑑賞をし、発熱具合も微妙なので朝散歩はお休みしました。

強烈な朝日に向け【朝日のパワーを取り込む計画】発動です。頑張れ、私の細胞達!



今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。皆さまの元にも、良い知らせが届きますように♡




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?