見出し画像

2023年版 自己紹介【書店員のすヽめ】


ごきげんよう〜♫かんたーです♫


2023年になりました♫
みなさん!明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!

はい。
それでは今年の1発目も、恒例の新年版”自己紹介”の義を執り行いたいと思います。
”書店員のすヽめ”こと「かんたー」に興味がある人も
「全く興味ないけど仕方ない。暇つぶしに読んでやるぜ!」という方も最後までお付き合いいただけると幸いです。

私のコアな部分に辿り着くかはあなた次第です!(知らんけど)



自己紹介

このnoteを運営しているリアル書店員の”かんたー”です。
リアル書店員だけど〜本の知識は皆無!好きな雑誌はDIME(ダイム)♫YO!YO!

恐らく読書かと言われる方の方が、たくさん作品に触れておられるでしょうし、マンガ好きの方には敵いません。

さておき…
今年も本屋で働ける喜びを胸に、出来るだけ多く作品をこのnoteでレビューを出来ればなと思います。



【身体のこと】

色々とケアしなくてはいけない年齢になりました。
食べ物とか運動とか。ただ私はそれ以上に…
・”ストレス”を出来るだけためない!
・”睡眠”を十分に取る!

この2点を今まで以上に気を遣いながら日々過ごしていきたいと思っております。

昨年も話した通り私は『統合失調症』を患っております。寛解状態なので仕事も支障なくこなしてはいるのですが”寛解状態”といっても、いつまた症状が悪化するかわかりません。なので…

・とにかく寝る!(疲れを溜めない)
・どんな些細なことでもイライラしたら吐き出す!(愚痴をこぼす)←※迷惑行為

これしかありません!病気とは一生付き合わなくてはいけないので、とにかく無理をせず頑張ります!



【本(仕事・読書)のこと】

このご時世、いつ書店員という仕事が無くなってもおかしくありません。
本というのは”嗜好品”であり、今では”Kindle Unlimited”をはじめ”楽天マガジン”など電子書籍端末で低価格で気軽に読めます。
さらにマンガアプリなどでは無料で読めちゃうなんてことを考えると、本にお金を出す意味があるのか、価値があるのかと考えさせられます。

私は多くはないのですが、まずまず本を購入している方だと感じています。
ただ、本を購入する理由はと聞かれると「作品が面白い」だけで購入していないのも事実。

私の本の購入基準

・作者
・タイトルやジャケット

ありきたりですが、ここでは「話題の本」という選択肢はありません。勿論、人からのオススメの本もあまり読みません。
ただ…
・勧めてきた相手が興味の対象者なら読む!

ここなんです!

興味の対象者である作者や、勧めてきた相手に興味があると本を手にします。
そう…人なんです!
作者や勧めてきた相手の”思考回路”などが、少しでも自身の血肉になればと思うと購入するキッカにもなります。

作品に魅力と共に、人としての魅力!
だから推す!推すためには本を購入する!レビューする!
私にはこの程度しか出来ませんけど「少しでも作家活動を続けて欲しい!」という私のエゴがそうさせているかも知れません。

書店員であり、読者であり、ファンである。いつか憧れの作家さんと交流できる場があれば参加したいという気持ちが強いです!



【性格:他人へ執着することはないけれど…】

極度の人嫌い!
という訳ではないのですけど、あまり他人に興味がありません。(ごめんなさい)
好きという感情が欠落しています。

『アコガレ』

私の中で”好き”という言葉を発する相手は…『憧れ』という意味であります。勿論、『憧れ』ですから見返りも求めません。今でいう”推し”に近い部分にも思えます。

ただ『憧れ』という存在はそう多くはいません。
その『憧れ』の対象者はお気付きかも知れませんけど、私の愛を感じとっているのではないでしょうか。

小さい頃から私にとっての『憧れ』の象徴は、”独りよがり””自信家”。私の心を魅了する人ばかりでした。

ただ最近では『憧れ』の対象者は”私の心を掻き乱す存在”の方が多い気がします。ずっとモヤモヤする。とにかく私をカオスに導いてくれる方に『憧れ』を感じずにはいられません。

”混沌”は認知を歪ませます。その”カオス”という強烈なインパクトで殴られた後の、余韻が心地よい。

その感覚に陥る瞬間を与えてくれる方に魅了され、他人に興味がないといえど常に私の心を揺さぶる人は、私にとって無二の存在で『憧れ』
「まだ自分にこんな感情があるんだ」
この事だけで生きているという実感を与えていただいています。

本当にありがとうございます!



【2023年という1年を考えまして…目標的なこと】

・配信

動画配信なのか音声配信なのか、いまだに悩んでおります。
どっちもやっちゃえ!

不定期配信ではフォロワーも増えませんし、週に4回を目標に投稿できるようにと考えております。
いまだ何を配信するんだ?と模索中。

・登録者をすやすことが目的なのか
・自身のやりたいことを、やるべきか

悩みますので、どちらもやってみて反応を見てから、進むべき方向性を決めても良いかも知れません。


・SNS

私のSNSはとっ散らかっています。統一させた方がもっと有益性も増すでしょうし、フォロワーも増えるでしょう。
ただ目先の数字に囚われるより、どちらかというと昨年以上にコメントを頂けることを最優先事項として頑張ります!

私のnoteは有難いことにコメントを頂いている方だと感じています。コメントを頂けるといっても、私の人間性なのではなく私の記事は…ツッコミどころ満載(泣)
私も感じている部分。文章が…説明が…下手くそすぎます!

そんな記事に温かいコメントをくださって、いつもありがとうございます!

出来るだけ配信を始めても、コメントを頂けるようにと頑張ります!(メンタル弱いのでコメントでは煽らないでくださいねww)


・ガジェット

今年1年はあまり多くのガジェット購入は無いでしょう。
ここ数年で散財しまくりました。
散財しまくった結果…ほぼ欲しい物が無くなった状態になりつつあります。

正直なところ、ガジェット購入の目的は先行投資。いつ仕事が無くなっても、何かしらで食べていけるようにとマシンを次々と購入した訳です。

折角、お金出して買ったガジェットだからレビューしようという事が、ガジェッター”かんたー”の爆誕だったのです!

これからは手持ちの機材を生かして、動画作ったりデザインや、記事の執筆の頻度を上げたりしていきたいなと。
それらを続ける事で、少しでもお金に変換できるような副業を出来ればと行動に移してみます。

なんとかMacBook Proの支払いが終わるまでは、仕事が続けばいいなと思っております。



最後に

いかがだったでしょう。私という人間を、少しだけ垣間見えたのではないでしょうか。

はい!
超めんどくさいタイプの人間で、超おしゃべり!(おしゃべりタイプのコミュ症)
くだらない話が好きで、常にふざけていたい!(ボケ担当)

急に情熱が溢れてきたり…
急降下してメンヘラ化したり…

飽きないというより、関わりたくないと思う方は少なくないでしょう。自身でもそう感じています。だから他人と関わるより一人行動した方が楽と感じます。

私が『憧れ』ている存在は、クレイジー。そのイカれっぷりに魅力を感じるのですけど、そんな方達に感化された私もクレイジーになったとさww


最後に一言

「この記事が参考なっても、ならなくても、
 私のことが嫌いになっても…
 フォローは外さないでください!」

あと…
「スキもよろしくお願いしたします♫」



〜それでは、本年もよろしくお願いいたします〜






この記事が参加している募集

自己紹介

”あなたの応援“が『私の支え』になります♬