見出し画像

商品を真贋する方法

こんにちわ。

今回は二次流通で購入した商品が
本物か偽物か迷った際に商品を真贋する方法を紹介します。

【真贋方法】

  1. 鑑定アプリの使用

  2. 鑑定機関の使用

  3. 買取店の持ち込み

  4. メーカーへの修理

上記の3つの方法があります

それぞれのメリット・デメリットを紹介します。

【1】のアプリの使用に関しては
【メリット】費用が安い、鑑定時間が短め
【デメリット】対応していないアイテムがある、実力が不明

【2】の鑑定機関の使用に関しては
【メリット】人の目や機械を使用するためかなり正確、鑑定書発行
【デメリット】費用が高い、時間がかかる

【3】の買取店の持ち込み
【メリット】査定金額0円
【デメリット】担当者によりかなりのレベルの開きがある

【4】のメーカーへの修理
【メリット】ブランドホルダーの絶対的な権威
【デメリット】費用が高い

次に主な企業やアプリを紹介します



【CHECK GOODS】

時計や高級バッグ、スニーカーなど幅広く対応しています。
有名YouTuberが使用している動画を見るとスニーカーに強いようです。
他のアイテムがどこまで、強いのか?はわかりません、、、
昔、高級時計に一度使用した際には確りと鑑定してくれました。

ちなみにクロムハーツが鑑定可能ブランドとしてあるが
インヴォイスないと結局、偽物扱いなのでオススメしないです。

【フェイクバスターズ】

スニーカーやアパレルに対応しています。
基本的に鑑定精度高いようですが有名YouTuberが、
試した際に偽物を本物と回答してしまったことがあるようです。
コンプリートとクイック鑑定があります。

こちらも、ゴローズ、クロムハーツの鑑定できるとありますが
クロムハーツはインヴォイス、ゴローズは二次流通は全部偽物と判断しているため、このブランドでの使用はオススメしません。

【Entrupy】

業者向け。
精度は高いが対応していないアイテムやメーカーが多いです。

【AACD】

消費者にも耳を傾けてくれます。
郵送で真贋も受け付けてくれます。
そこそこ真贋はできますが、あまりお勧めしません。

【LAIA】

20年近くこの業界に身を置いていますが聞いたことない企業です。
HP見る限りそれなりに、鑑定してくれて鑑定書発行してくれるそうです。

【GIA】

宝石でしたら、ここしかありません。
GIA様の言うことが絶対です。

【リユース】

業者向けです。
遠隔で宝石鑑定してくれ精度も高いです。
確認してくれる方は、たしかGIA取得している凄い方です。

以上が主なアプリや鑑定機関の紹介です。


【買取店への持ち込みについて】

買取店への持ち込みについては持ち込む店舗を良く決めないといけません。
企業によって得意、不得意の商材があります。
また、査定担当者によりかなりのレベル差があるためレベルの低い担当者にあたると間違えて回答を貰ってしまう可能性があります。

そこで、買取店へ持ち込む際には3店舗以上まわるようにしましょう。

ちなみに
【総合リユース店】【新興買取専門店】へは持ち込まない方が良いです。
【総合リユース店】は基本的にアルバイトが査定することが多いです。
また社員もそんなに見れない方が多いので注意しましょう。
【新興買取専門店】は写真撮影して本部で
確認してもらうスタイルが多いので、こちらも注意が必要になります。

ただ、真贋のみで使用されるのは非常に迷惑なので注意してください。
無料で行うのはあくまでも売ってもらえる可能性があるためです。
『真贋してください』だけでは断られるでしょう。

あとは【横柄な態度】や【怪しい恰好】は止めましょう。
買取店は商品を見るだけじゃありません。
客の身なりや雰囲気を見て値踏みしておりません。
【ヤバそうな奴】と判断されたら、
たとえ商品が本物でもこういわれるでしょう。
『当店の基準ではお品物は買取できません』と、、、。

【メーカー修理について】

メーカーで修理受け付けて貰えたら基本的に100%本物だと思ってよいです。

ただ一点注意することがあります。
【偽物でもなんでも修理を受け付ける】メーカーもあります。

何故こういう対応するのか不明ですが、
基本的にほとんどのメーカーは偽物の修理を断ってきます。

以上が、真贋方法の紹介でした。

真贋に困った際は是非上記で紹介した方法を試してください。

プロに依頼する以上それ相応のコストが発生するのは覚えておきましょう。
間違っても無料でなんでもやってもらえると思わないです。

なので、わたくしにも無料で鑑定やってもらおうと思わないでください(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?