見出し画像

連続でサルシッチャな夜

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

日曜日の朝です。
今日で雨の降らない日が連続5日目。
曇ってはいますが、とりあえず雨は降っていない。

5月の中旬からジムへ通い始め、最初の1週間はクタクタになっていましたが、その後は何だかエネルギーチャージができてきたように思えます。
徒歩10分もかからない所なので、超楽ちん。
終了後そのまま帰宅して家でシャワー。

帰宅時間はズンバの時は5時半頃、ピラテスの日は7時頃です。
で、それから夕食の支度ですが、結構サクサクと体が動きます。
今までよりも腰が軽くなったような気がします、尻軽ではないですよ。

でも7時帰宅の日は手の込んだことはできない、っていつもそうなんですが、ある日は朝のうちにサルシッチャ(イタリアの生ソーセージ)を購入。
500gと言ったのに、どうも多い・・・・。
家で計ったら600gありました。
そうなんですよね、日本みたいに1gでも多かったり少なかったりすると「これでよろしいですか?」なんて聞いてくれない。
常に多く入れられちゃいます。
だから大抵少なめにお願いしている私。

7時に帰宅、じゃがいもを洗って切って、サルシッチャと一緒にオーブンへ。
そしてそれからシャワー。
出てきて髪を乾かしたあたりで、ほぼ出来上がっています。


この日は朝のうちにズッキーニのマリネを作っておきました。
田舎で出会って、超絶美味しく、作り方を聞いてパクりました。

ズッキーニを縦にスライスして、塩を振ってしばらく放置、塩を絞ってから洗って塩分を落とし、水気をよくきる。
その後ワインビネガーとオリーブオイルでマリネします。

作るのは2回目なのですが、一回めは厚く切りすぎた。
今回はちょっと薄過ぎた。
そろそろ3度目に挑戦しなくては。

FB上のお料理好きな友達グループに教えたら、もう何人も作っていて、すっかりハマってみんなリピしまくりだとか。
暑い時の前菜や付け合わせに最高だと言ってくれ、米酢で作ったり、ミントを散らしたりと、アレンジもしてくれます。
お酢が苦手な友人は、マリネ液にお砂糖を加えたとか。

この日も沢山作ってあったので、おかわりをしましたよ。

600gもあったサルシッチャなので、半分だけ焼きました。
そして翌日、ジムから5時半頃帰宅。
この時間に帰宅だとかなり余裕であります。

同じようにオーブンで焼きますが、付け合わせのポテトはプレにしました。
シチリア人、サルシッチャにはジャガイモが欲しいらしい。
結構みんなじゃがいも好き、ドイツ人とイギリス人に負けないかも?


粒マスタードがよく合う

甘ーい紫玉ねぎが美味しくなっている時期です。
最近は必ずサラダに加えています。
ロメインレタスの千切り、ルコラ、紫玉ねぎ、トマト、コーン、人参。
2人でものすごい量を平らげました。

体を動かしてしっかり食べる、そして現在自宅では禁酒中。
とっても健康的!だと自分では思ってる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?