見出し画像

20記事達成記念。赤裸々なライブレポ。2023年12月10日 ヒグチアイ独演会【反応】TOKYO FM ホール(2stage)の2回目のやつ。

20記事だから真面目かと思いきや、大間違い(知ってたと思うけど)

今回はおぼえきれていないセトリに関しても、あえて調べずに放っておいて、自分に正直に赤裸々に。そして熱の冷めないうちに。だから許して。

を掲げて、スピード感重視でやらせてもらいます。セトリ通り全曲触れないし、MCも舞台演出も印象に残ったところだけ順不同で。

こんなもん読むに堪えない!と思ったらごめんなさい。責任をとってブリからハマチに2階級降格します。などと釣り好きのひぐちのご機嫌をうかがいつつ、ライブレポに突入します。

では。

忙しい、寝てない、テレビ見ない

この三大自慢だけはイタイ奴になるからするなと死んだ親父の遺言なんだけど、ほんと最近忙しくてさ。大好きなヒグチアイなのに、今回の反応のチケット発券忘れてたのよ。やばくね?大体それぞれの予定が無ければ家族3人で参加なんだけど、慌てて確かめたもん。おれ、誰と行くんだっけ?

そんなレベルの繁忙で当日を迎えたわけよ。師走だなぁ。

え?俺どうしたの?もしかしてヒグチアイ飽きた?いや、そんなことないって。すき家に行けば、美味しそうにメガ盛りを食べる俺を誰か見てないかなってランチタイムラバー待機だし。隙あらば自販機の前でウロチョロしてるし。友人の恋の相談には「恋させたいなら恋ばっかしてちゃだめ」ってアドバイスするし。

ごめん。恋の相談は盛った。したことも、されたこともない。

最近の相談と言えば保険、年金、投資信託とかかな。あと人生の畳み方。あなた方と違ってもう人生終盤戦なんだよね。目指せ人生大逆転。起死回生のの3ポイントシュート。ブザービーター。

ま、人生スタメンの補欠だから無理か。

なんて、ヒグチアイの大好きなバスケットボール(ちがう)絡めてうまいこと言って皆さんのご機嫌をうかがいながら家族で会場着いたらね。すでにたくさんのヒグチアイ大好きズが行列作ってるんだけどさ。何か列作る階段が凄く窮屈でしんどかったなぁ。大好きズは皆大人しく言うこと聞いてたけど、係員の兄ちゃんが2列で詰めろ詰めろずっと言ってたわ。だから俺言ったのよ。係の人に。大好きズは大人しいから黙って聞いてたけど、

あんまりしつこく言うとワンモちゃんに言いつけるぞ!って。

心の中で。

いや、別にワンモちゃんがすべってるとか言いたいわけじゃないよ。ただ、ちょっとだけTOKYO FM金曜日のワンモーニングは何というか…キツイな、というだけで…

で会場に入ったのよ。まず最初に目に入ったCDの予約。なんか会場で予約したら会場予約限定の何かが手に入るらしいじゃん。だからQRコード読み込んだよ。なぁに爺でもQRコードくらいわかるって。そんな慌てなくていいよ。一人で出来るから。

…そっから先よくわかんね。

まぁ、いいや。CDは発売されたらレンタルで聴こ。近所の友&愛で。

で、開演も近いし物販はそこそこにして会場に入ったのね。そしたらさ。SNSでよく見かけたあの大風呂敷がピアノの後ろに広げられてて。かっこいいわぁ。いちいちかっこいいんだよな。ひぐち。

でも、一つ言いたいことあるんだけど。

あのシノワズリって皆知ってたの?

何か当たり前に知ってたみたいな顔して、グッズ今回もかわいい(ハート)って皆SNSで言ってるけど、シノワズリ知らない奴絶対いるだろ。知らないことは知らないって認めた方がいいよ。

え?お前は知ってたかって?

「シノワズリかっこいいなぁ。ほら、ウネウネしてるよ」

って隣の迷惑系長女に言ってた。なーんも知らなかったけど。やっぱり大人だから知ったかぶりしちゃう。でも、あのウネウネしてるの良かったよね。蓮の種みたいなのが伸びたり縮んだりして。気が向いたらシノワズリについて調べて教えてあげるわ。どうせあなた達知ったかぶりで知らないだろうし。

ここまで読み返したら、そろそろライブレポの看板を下ろさないといけない気がしてきたけど、気にせず進めるわ。そのかわり、ここからはちょっと真剣にやる。

やればできる。

鮮やかな赤い衣装を身に纏い、パタパタと小走りでステージにヒグチが現れる。衣装は情熱の赤だが、独演会にありがちの息が詰まるような空気は今日は纏っていないようで。初手からオーディエンスに手拍子を要請。曲は自販機の恋。横に座る妻と娘の好きな歌なので、二人の楽しそうな波動がこちらに伝わってきて嬉しい気持ちになる。

バスタオル。こちらも手拍子の発注があったが、通常の3分の1くらいの感じで…という詳細な指定あり。そして、一体どの歌を歌ってくれるのだろうか?とワクワクした気持ちを良い意味で裏切ってくれた。いや、恋愛三部作をリリースしたばかりの彼女にとって、この選曲は裏切りでもなんでもなく必然だったと言っておこうか。恋の歌が続くライブの予感。

そして予感が確信に変わるような恋の色。ここでガツンとヒグチの独演会と言えばこの感じ!という雰囲気に。手拍子発注を納品し終えたオーディエンスも、ここで真骨頂を味わおうとしているのか、座ってるのに直立不動のような、ピリッとした心地よい緊張感のようなものに包まれた感があった。

そんな中で聴いた恋の色。良かったなぁ。ちょうど席からは手元がちゃんと見える席で、手元マニアとしては歌声と演奏をしっかり頂戴しました。

ピアノの音色をじっくりと堪能したり。

新曲を浴びたりしつつ。

学校のチャイムを模した音色が会場を包む。これは…?と思いつつも心地よい懐かしいメロディに身をゆだねていると

中学二年生になって変わったねと言われて

備忘録!

そして、この懐かしい感じ。学校のチャイムだけじゃなくて、直近で味わったような…あ、そうだ。夏に緑光憩音祭で感じたあの感じ。開演前、田舎の爺ちゃん婆ちゃんの家でよく聞いたあの音のあと、古民家の中で歌を聴いたようなあの感覚。そういえば、あのライブのタイトルは郷愁だった。

この日のライブのMCで共通して、いや、彼女の人生の一貫した姿勢というべきか、温故知新を感じさせてくれた日だった。どこかで新しい自分になるのでなくて、歩んできた道の先にいる自分を常に探求しているというか。足の裏が地面についた的な話も、ほんと彼女らしいなと頷きながらMCを聴いた。

ちょっと疲れたのでリラックスしていいすか

あのう、俺ね。オシサよくやるんですよ。推しサーチでオシサね。

ヒグチアイで検索するのよ。毎日毎日。いや、気味悪いとかじゃないから。そんな目で見ないで。パトロールよ、パトロール。ひぐちに嫌なこと言ってるやついたら、わざといいね!して、こちらのポストを見に来させて愕然とさせるのが

生きがい。

そうやって徘徊してるとさ。皆すげーなと思うの。ひぐちのライブのセトリを一曲も間違いなくポストしていたり。MCではあー言ってたこう言ってたって。感動したって。最高だって言ってるじゃん。

よくおぼえてるよな。

やばいって。その賢さを他で使った方がいいって。
まさか録〇とかしてないよね?マジやめときなって。

だってさ。俺、なんもおぼえてないもん。いや、なんもおぼえてないは大げさだな。何を歌ってくれたかとか、何を喋ってくれたかくらいは分かるけど、曲とかMCの順番とかはさっぱりだなぁ。でもそこはひぐち大好きだから、かしこさが6しかなくても、できるだけ色々頑張って記憶しようとしているのよ。言っても、こうしてライブレポ書いてるわけだし。家族しか読んでない気がするけど。

今回、特に印象的だったの書いてよい?

背後のスクリーン。なんかラテアートみたいなのがウネウネしていて、すごく綺麗で目を奪われたよね。でさ、あのウネウネがウルトラマンのタイトル画面の時のあの感じに見えたの。衣装の赤も丁度ウルトラマンに近かったし。

これはウルトラの母だなって。

光の国から心を病んでる僕らのために来てくれたのかなって。

知ってる?ウルトラの母って、治療する光線を放てるんだよ。もう完全合致じゃん。だってヒグチアイのライブ来たら、情緒不安定で会場に来たお客ちゃん達が、みんな精神的に安定して帰るんだから。完全に治療じゃん。

ヒグチアイはウルトラの母である。

と、思ったら備忘録の時(だったよね?)には最後にブラックホールみたいなの出てこなかった?壮大さがやばいって。あのときヒグチアイの情念と、ブラックホールの映像が合わさってさ、完全に時空がおかしくなってお客さんが3人くらい吸い込まれちゃったじゃん?あの人たちが無事に帰れたか心配。

ここまで書いたら、ヒグチアイのラジオの弾き語りの落選を公式ポストで知りました。もう落ち込んだので真面目にライブ後半戦を書いて〆ます。私は焦燥しました。焦燥し過ぎてしまったのかもしれません。

まっすぐ

も、備忘録同様に郷愁に駆られるアレンジ。まっすぐと備忘録は今回のライブのテーマかな。MCでも今までのこと。今のこと。これからのこと。たくさん聞かせてくれました。ずっと応援しちゃう。そして老人ホーム。追っかけようとおもいます。そのころ90歳オーバーだけど。

そして進撃の2曲。

仕上がってましたねぇ。去年の品川で心技体を見せつけられた感がありましたが、この日の悪魔の子&いってらっしゃいも凄かったです。こんな陳腐な表現(ここまで全部陳腐だろ)嫌ですが、メジャーと言うか、売れた人の空気を感じました。もうバレるとかバレないとかの領域じゃなくて、番付が上がってます。ハマチからブリに…(しつこい)

終盤のMCでは自分で自分のことを認められるように云々の話がありました。人からの評価よりも、自分で自分をジャッジしたうえで高得点をたたき出すこと。それを目指したい。こんなメッセージだったと思います。記憶力底辺なので細かい文言を思い出せませんが、話はちゃんと聴いてました。でもこの時思ったんですよね。

受け取られ方は別にして、死ぬほどヒグチアイ褒めたいけどな…彼女と直接会話などできるはずもない一般人としては、SNSを駆使してたくさん褒めたいなって。エゴサしてくれてありがとう。

まぁ、若いころの歌いたくなかった歌の話とかもあったし、色々ありすぎて褒められ慣れてないのかな、とも思いましたけど。それが悪魔の子当初の頃のフワフワ感につながってるような気もしますし。

なんか今回はMCで印象的な話多かった。あと舞台演出、インストなんちゃら?も多めにあって、一人フェスというか、独演会なのに多様な楽しみを与えて頂きまして幸甚に存じた次第です。大航海前なんか椅子に座って、落語始まるかと思っちゃいました。面白かった。

眠すぎて冬。

思ったより思考が回らない。自分の楽しみなんだから、あんまり仕事のせいにはしたくないけど、せっかくの20回記念だからもうちょっとスペシャルな内容にしたかったですが、私の器量ではこれが限界です。とりあえず納品して変なところは直していきます。

じゃ、余裕あるときに書けよ。

いや、あんなに情念こもったライブを見せてもらって、その熱が残ってるうちに何かを書きたかった。これは偽りない本心です。まぁ、らしさは出せたかな?細部の内容はしゃあない!30回記念こそちゃんとやります(笑)これからもヒグチアイ大好きズ(←ちょっと気に入ってる)の暇つぶしくらいにはなればいいな、という崇高な志をもって励んでまいります。

あ、あと、いつになるか分かりませんが、迷惑系長女ライブレポ第2弾も納品します。こちらも読んでいただけたら幸いです。

それではまた。

有楽町行きたかったなぁ。

香るエース。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?