記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

進撃の巨人アニメ 二期 6話ネタバレ(31話) season2

~放送当時の感想~

ついに、原作漫画で最も衝撃的な告白シーンとなりました。

どうなるかわかってるのにどきどきしながら、
きたぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああああ!

は?何の事?ってなった原作でのシーン
超重大な告白なのにコマのすみっこで…
どうやってアニメ化するのかと思ってたら
皆がわいわいしてるところで…

原作よりもミカサがエレンの側で警戒してるのが良く分かったし
ハンネスさんが壁に上がってくるとき、隅っこでライナーとベルトルトが
顔見合わせてるとか
ライナーが人格崩壊してそうな事言ってる時の
ベルトルトの表情とか

ものすごく緊迫感あって何度でも見たい!

二人とアニが話してるところを同期が見た事ないって
同じ村の出身なのに話してないって事がすでにあやしい

アニメ一期ではこの三人がしゃべらなくても
同じ画面の中に映ってるシーンが結構あるんです

本当に最初からよく練られたお話なんだなって事がわかります

ハンジ達、事前にこの二人があやしいって気づいてたのなら
エレンと三人にするような事しなければよかったのに
壁のところで巨人化されたらすぐ逃げられるし
壁の中で巨人化されるよりもマシ?

どうするのが一番良かったんでしょうね

もともとエルウィンやハンジ達調査兵団幹部は
エレンの同期に巨人か、巨人側に内通してる人間がいるって
推理して武装させずに留め置いておいたり
調査兵団の募集するときに
エレンの実家の地下室の謎までバラしたりしていたわけで…

見事に推理は当たってたわけですが…
推理はすごい!! けど!巨人、強い…エレン、弱い…

二期の始め、獣の巨人が、わざわざミケさんに話しかけて
立体起動装置奪っていったりした、という事は
潜入していたアニライナーベルトルトは
自分たちの故郷の人たちとは何年も接触できてなかったんでしょうね
そりゃおかしくなるわ…

二人もつらかったんでしょうが…

アニは最初から同期とは人間関係持たないようにしてたけど
それでもマルコが死んだときにはごめんなさいってつぶやいてた位だから…

展開わかってて見ても面白い物語です
見れば見るほど発見があります
次回も楽しみです!

PS.ハンジさん、ヒストリアがレイス家の人間とわかっても
何も聞かずに「よろしくヒストリア」
カッコイイ!(笑)

コニーへのケアもカッコイイ!(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?