見出し画像

note毎日投稿50日投稿して学んだこと

カピです。

note毎日投稿50日目となりました。今回は、noteを50日毎日投稿して学べたことを書いて行きます。

note毎日投稿50日投稿して学んだこと

毎日投稿そのものは苦ではない

時間の管理って大事

自己満の記事が多いのでスキはあまり貰えない

毎日投稿で自分のやりたいことや生き方が見えてくる

解説していきます。

毎日連続投稿そのものは苦ではない

最初は、毎日書くと意気込んで頑張って書いていましたが、50日目となると日課になっており今や書かないと落ち着かないです。なんでも習慣化してしまうまでが大変ですが習慣になってしまえば楽ですね。

時間の管理って大事

noteを毎日投稿すると決めているので、noteを書く時間を毎日確保する必要が出て来ます。仕事で残業があろうが子どもが騒ごうが何とかその日のうちに時間を確保し記事を書かないと連続投稿が途絶えてしまいます。なので、必ず1日30分~1時間はnoteの時間を最初から確保するようにしています。その時間は余計なことをせずnoteに集中するようにしています。するといつの間にか50日連続投稿を達成することが出来ました。時間を決めておくのは大事ですね。

自己満の記事が多いのでスキはあまり貰えない

一応他の方の考え方の参考になればと、自分の考えや経験談を書いているのですが、正直雑に自分経験をアウトプットしているだけなので読者はそんなに増えないかなと思っています。まあ、多くの人が読んでくれるに越したことはないですが、一人でも読んで参考になる方がいればいいかなと思っています。でもこのやり方はスキはあまりもらえないかな。スキを貰いたい方は他の方法を参考にしてみてください。読みやすいよう工夫はしていこうと思っています。

毎日投稿で自分のやりたいことや生き方が見えてくる

毎日投稿を50日もすると、もともとネタの引き出しが多い方ではないので、すぐにネタが尽きました。何かネタがないかなと考えていると、自分の願望も書いてみようとなました。考えていると、運動だらだらと最近しているけどフルマラソンにいつか出てみたいや生ハム好きだから生ハムの原木買ってみたいなって考えが出て来ました。実際生ハムの原木は購入しまた。おそらくnoteを書いてなければフルマラソンに出てみたいことや生ハムの原木を購入しようとは思わなかったでしょう。noteには本当感謝です。

↓の記事は、生ハムとフルマラソンの記事です。

最後に

noteを毎日投稿して50日で・毎日投稿そのものは苦ではない・時間の管理って大事・自己満の記事が多いのでスキはあまり貰えない・毎日投稿で自分のやりたいことや生き方が見えてくるなどがわかりました。100日では考え方が変わったり他の発見もあるかもしれません。引き続きnoteの投稿を続けて行きその先の未来を見て見ようと思います。ここまで、読んで下さったあなたも自分の思いをぜひ発信してみてください。

noteでは、カピの体験談(日常・病気・便利な物・家計簿など)を発信しています。

スキやフォローを頂けると励みになります!

お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?