見出し画像

田舎の暮らし:52

 

チェーンソーワーク

 田舎でチェーンソーは必要なのか?
まあこれから田舎暮らしを始める人にもいろいろなスタンスがあるかと思うので、ただ住環境を変えるだけなら不要かも知れませんね。

 ログハウスを建てて暖房は薪ストーブと言う方で自分で薪を作ると言う人はあった方がいいかもです。うちはお風呂を薪兼用灯油ボイラーを使っていました。薪は特に広葉樹とかへの拘りはなくて、製材所で加工時に出る外側の皮付きの端材を束ねた物を安価でもらい、チェーンソーで短くカットしてました。
今はお風呂はガスです。屋根には太陽熱温水器が載っています。冬季は凍結防止の為、使用停止しています。
チェーンソーが主に活躍するのは秋口やこの時期の椎茸やナメコの原木確保の場面ですね。また、山の掃除、片づけの時にも使います。
獣害対策でも風通し、見通しを良くして獣の隠れ場所を減らすようにする事が彼らのテリトリー拡大を防ぐ一歩になります。

綺麗な森や林は落着きますよねえ。
暖かくなってきたら木と木の間にハンモック張りたいなあ。持ってませんけどね。
パラシュート素材の軽いやつが良さげですね。

今日は暖かくて外作業しています。


スモモの木

左側が枯れてたので昨日カットしました。
今日は枝の片づけをしています。
桜の木は根元の方は短く切ってナメコ菌を植えます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?