見出し画像

仮面ライダー ビヨンド・ザ・ジェネレーション

2022年1月1日

今年は色々あって、正月に実家へ帰らなかったので、今日もノンビリ久々にお休み。
夫婦で四公演というバカみたいなスケジュールをこなして嵐のようだった12月を乗り越えての少しゆったりする一月の予定。
でも一月もやる事は沢山!!

で、せっかくなので映画を観に。

碧香と寧音がこの一年ハマっている「仮面ライダー」
キッカケは碧香が出演した『スマートシェア』のCMで要潤さんと八代みなせさんと共演したから。

そこから、アギトとクウガを見せてからの、電王で一気にハマったのでした。


そして最新作
仮面ライダー50周年記念作品
『仮面ライダー ビヨンド・ザ・ジェネレーション』
を観に行った。

50年後の未来からやってきた、50年前の男。
ショッカーの生き残りの科学者であり、男の子の父親。

話は凄くしっかりしていて、セイバー達とも上手くつながっているのだが、なんというか、パッとしない。
敵の歴史上の実在する悪魔達も名前出てこないし。
コンプライアンスで名乗れないのだろうけど。
多分、クフ王とラスプーチンはいたのかなあ。
と、あとは西太后なのか。

で、やはり戦いが長くて派手で、何やってるかよくわからない。

もっと意味のある戦いとか手を付けられないのだろうか。
多分、そんな事はもう考えてもいないんだと思うけど。
子供相手なんだから派手でカッコよければいいでしょ。
みたいな、慣れの空気を感じる、

最近はどのライダー見ても戦い方も画も一緒だもんなぁ。

まさかの古田新太さんが変身してた。

未来のライダーは良かった。


でも、少し飽きて、碧音ちゃんは寝てた。
寧音も飽きてた。
碧香も少し飽きてたが観てた。

本郷猛役を藤岡弘、さんの息子が演じてたけど、
コントみたいなモノマネしてて、何だかなぁ。
って感じ、
もっと自然に自分でやれば良かったのに。
真似も似てないから作品の質が落ちる。
これは監督の判断ミス。

やはり、物語はどこかぶっ飛んで破綻してないと面白くないのかなぁ?

白倉プロデューサーは正しかったのかなぁ。

とか、キチンとした物語で何か足りないのを観るとそう感じる。

終わってから、売店でライダークジを引いたら
なんと!!

碧香がA賞を引いた!!!

デカイ、リバイをゲット!!

シングの続編も期待!

この絵を見てすぐに碧香が
「見て!子供達の写真をいっぱい貼ってるよ!」
って、いつも一瞬でその絵の本質を見つけられる目はすごいと思う。

観察眼だね。

家に帰ったら頼んでたおせち料理!

何日か持つかと思ったけど、
一食で全部食べちゃった。

今年は飛躍しなければ!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?