カラス

大垣市在住の2児の父。 興味をもったことや何でもない日常を日記のように呟いていきます。

カラス

大垣市在住の2児の父。 興味をもったことや何でもない日常を日記のように呟いていきます。

最近の記事

スケジュール管理の大切さ

コロナの影響が最初に出た3月から5月あたりは 仕事もかなり暇でした。 やること自体が少ないのでスケジュール管理どころか 今やれることは?と探すことの方が多い日々でした。 それからは徐々にペースが戻ってきて、 ありがたいことに最近はだいぶ忙しくなってきました。 でも、そんなありがたさとは裏腹に 忙しくなればなるほど、嫁の機嫌は悪くなる。 コロナの前は残業とかはあっても普通。 「頑張ってね!」「お疲れさま!」って感じでした。 それがコロナによって僕が家にいる時

    • 久々の県外脱出

      と言っても県境の大きな公園まで行っただけですが。 大きな公園で子供と走り回ったり運動すると めちゃくちゃ気持ちいいですね。 コロナ以降半年ぶりの家族での県外へのお出掛け。 外出については行って良いのか、良くないのか悩むところではありますが、 少しずつですね。 状況も見ながら気を付けて行動していこうと思います。 体の健康はもちろん大切ですが、気持ちの健康も大事にしたいですね。

      • 吸収力

        先日自宅でパソコンで仕事をしていたら、 4歳になったばかりの娘がやってきて 「私も手伝う!」と言ってくれました。 最近は何でも手伝いたがる彼女なので、 洗濯物を干したり、台所で洗い物をしたり、なんでもやりたがります。 今はひらがなを練習中で、おもちゃのパソコンで遊んでいるので 僕のパソコンにも興味を持ったのでしょう。 wordでキーボードの入力をひらがな入力にして、 名前を打ったりして遊んでいました。 ちょっとトイレに行って戻ってきたらビックリ! ひらがな

        • おうちプールに潜む危険

          今年はなかなか外に遊びに行くことが出来ないので、 うちでもビニールプールで子供を遊ばせていました。 でも今年は皆さん同じように考えられるので、 ショッピングセンターなど見に行っても ビニールプールの棚はガラガラでしたね。 そんな大人気のビニールプールですが、 ビニールプールで子供が溺れる!という記事を見てビックリ! これは決して稀な事故では無いそうです。 まさか。と思っている場所ほど注意が必要ですね! 水が貯まっている場所では、 どこでも溺れる可能性がある

        スケジュール管理の大切さ

          夏バテ

          最近特に猛暑がきついですね。 僕は例年のごとく夏バテ気味です。 食欲が落ち、夜も睡眠が浅い。 夏バテ対策で検索したところ、 夏バテの原因は、冷房の効いた室内と暑い室外の温度差に 体の温度調節が追い付かず夏バテ症状が出るとのこと。 対策としては 運動などで汗をかくことや冷たいものを取り過ぎてお腹を冷やさないようにする。 ↑↑↑温度調節をしやすくするため。 食べ物であれば、豚肉や鶏肉、うなぎ、ネバネバ系、酸っぱいもの。 ↑↑↑疲労回復、整腸作用、体力をつけるの

          二冠

          藤井聡太さんおめでとうございます! 世間の多くの人が笑顔になるニュースですよね。 最近は暗いニュースが多い中で、 こういった明るいニュースで盛り上がるのは大歓迎です。 (相手の棋士の方には申し訳ないですが、、、) 正直僕は将棋のことはそんなにわからないですが、 大半の人は同じだと思います。 ただそんな人の心まで明るくするというのは、 藤井聡太さんの影響力はすごいですよね。 (本人にそこまでの意識がないのがまた良いんでしょうね) 今後の活躍がまた楽しみです。

          お盆休み

          お盆休みで9連休! 連休はどこへ行こう!と毎年そわそわしますが、 今年は出掛けないことに決めています。 Go Toキャンペーンなんかもあるし、 利用してどこかへ行こうかと夫婦で話し合ったりもしましたし、 折角の休みなんだしちょっとぐらい良いのでは... なんて少し悩んだりもしましたが、 良いものか、悪いものか悩んでいる時間が一番疲れる。 毎年お盆は来るわけで、沢山あるうちの一回と考えれば 一回ぐらいどこにも出掛けないというのが、 のちのち印象に残るお盆休み

          お盆休み

          夜の散歩

          最近は暑くなってきたので、 日中は避けて夜に散歩をしています。 子供たちが寝静まってからトボトボと歩くのも気持ちが良いです。 人や車通りの少ない夜に歩くと、 虫の音がよく聞こえたり、綺麗な満月が見れたりと 今まで見逃していたものに出会えて新鮮な気分になります。 同じことであってもやり方を変えると また違った側面が見えてきて面白いですね。

          夜の散歩

          合唱

          学生時代に必ずやる合唱は嫌いでした。 みんなで歌う意味が分からなかった。 音楽番組などで歌手の人と子供たちが一緒に合唱をする企画。 よくあるものですが、昔はあれも好きじゃなかったです。 歌手の人の声をもっと聴きたいのに合唱の声が邪魔ぐらいに思っていました。 先日いきものがかりさんと全国の高校生たちが一緒に合唱をしているのを見て なぜだか泣きそうになりました。 でもなんの気持ちなのかと言われると言い表せないのですが、 良いものですね。 そんな変化も嬉しく思いま

          音楽の力

          音楽には人を元気にする力がある! メディアなどで何度も言い尽くされた言葉ですが、 先日やっていた音楽番組を見ていて改めて実感しました。 前は時々見ることもありましたが、 最近はほとんど見ることのなかった音楽番組をみて すごく気持ちが上がっている自分に気が付きました。 それと共に、 知らず知らずの間に気分が落ち、普段は口にしないよう気を付けていた ネガティブな発言も増えていたんだなとか。 そもそも口数が減ってしまっていたり、声量が小さくなっていたりなど、 自

          音楽の力

          体のケア

          もともと昔から頭痛持ちで、 学生時代は痛みの強い、弱いはありますが、1年の2/3ぐらいは頭に痛みを感じていました。 頭痛があるのが当たり前の生活です。 それが1ヶ月ほど前から特に調子が悪く頭痛に悩まされる日が続いてしまい、 酷いときは吐いてしまったり、痛みで動けないこともよくありました。 そこで近くで治療は出来ないものかと探して 治療院ライリさんを伺いました。 院長先生がお一人でやられているのですが、 物腰の柔らかい優しい先生で、僕の症状について丁寧に説明して

          体のケア

          正解はまだ先

          先日けっこうなどしゃ降りの雨の中、ずぶ濡れになりながら自転車をこいでいる 二人の女子高生を見ました。 一人の子は鞄が濡れないよう体で抱えて必死に鞄を守りながら走っていました。 一人の子は鞄はカゴの中で、前髪がぐしゃぐしゃにならないように 指で挟んで必死に前髪を守りながら走っていました。 その光景を見た時にふと、 どっちが正解なんだろう?なんて思ってしまいました。 (正解なんてないのですが。) 一般的には鞄を守る方が良いとされると思います。 教科書やノートが濡

          正解はまだ先

          凄い数

          昨日の夕方大垣の商店街を運転しててカラスの数にビックリ! ゆうに100を超える数のカラスがビルの上に陣取り、 20~30羽のカラスが空を舞っていました。 昔からこんなにいましたっけ? 窓を開けるとカラスの大合唱が聞こえました。 思えば、外を歩くことが少なくなったのと、 空を見上げることが少なくなったことで こういう変化にも気づきにくくなったのかと... もっと思考の視野を広げることも大切ですが、 実際見えているものの視野を広げることも 意識をしないといつの

          プロスポーツ続々と

          プロ野球が開幕し、いつもにはない無観客試合を楽しんもうと思ってはいたのですが、 なかなか思うようには楽しめていない最近です。 開幕戦は見れたのですが、 それ以外は時間が合わなかったり、テレビ中継していなかったり。 昔に比べるとほんとプロ野球中継って減りましたよね。 でも夜のスポーツニュースで試合結果とか見れるのが最近の楽しみです。 一昨日からはJリーグに、昨日からはゴルフも開幕しましたし、 スポーツニュースがにぎやかになってくれると 日常が少しずつ戻ってきた感

          プロスポーツ続々と

          プロ野球開幕!

          とうとう今夜からプロ野球開幕しますね! 個人的にスポーツ観戦は好きなのでとても楽しみにしています! とりあえず6試合は無観客でのナイターが行われるみたいですね。 歓声が無いのは寂しいですが、 無観客ならではの面白さがあるのではと思っています。 いつもは沢山の歓声でかき消されているバットにボールが当たる音や、 キャッチャーミットにボールが収まる音がはっきり聞こえると思いますし、 ホームランを打った時に観客席にボールが当たる「バカン!」って音とか すごく楽しみにし

          プロ野球開幕!

          やっぱり性分なのでは、、、

          自粛期間中に運動不足解消とコロナ太り防止から始めた筋トレも はや1ヶ月以上が経過します。 筋トレが習慣になってくると、 やらない方が気持ちが悪いという人もいますが、 まだまだ「嫌々」な気持ちの方が勝ってます。 なるべくポジティブな方へ考えようとは思いますが、 こればっかりは置き掛けが難しい。 3ヶ月を目標にして鞭打ってやってます。 好きになれるかどうかはやっぱり性分なのでは、、、 って思ってしまいます。 ジムとかに行くと違うのかな。 とりあえず3ヶ月後は

          やっぱり性分なのでは、、、