9/17 ~一旦調整からの上目線継続だけど・・・

お疲れ様でございます。まだまだ暑さが残りますが素晴らしい週末&連休を過ごされていますか?!
お仕事の方はお疲れさまです。みんなが休んでいる時に働いている方々が居るから日本は回っています。ありがとうございます。

先週の陰謀論記事も当たり判定で良いのでは!!と自画自賛して調子に乗っています。
ちなみに先週の記事はコチラ⇒

今週の投資成績はイマイチでしたが、気を取り直して今週も少しでも皆様のお役に立てればと思います。

メニュー
① 日経4万~5万の時に米国はいくら??
 ①-1 NYダウ ①-2 S&P500 ①ー3 Nasdaq100

② 欧州は強いかもしれない・・・
 ②-1 ドイツ40 ②-2 イギリス100 ②-3 ユーロ50

③ 今週の岸田政権カウントダウン
 ③-1 WTI原油 ③-2 CRB指数

④ 今週の陰謀論


注意事項
・元ウォール街、元ヘッジファンド、億トレーダーでは有りません。ただのチャート好きなポンコツスインガーです。
・暴落はそれなりに初動で回避させていただいてます。誰でも語れるテクニカル分析で。
・投資は自己判断&自己責任で御願いします。
・テクニカル分析となります、テクニカル分析は主観による分析手法です。解釈の仕方で正反対にも考える事が出来ます。
・ただの妄想エンタメ記事となります。ご了承ください。
・指数については御自分で調べてみて下さいな。
・移動平均線は特に記載がない時は日足になります。
・青色=5EMA  黄色=21EMA   緑色=50SMA  藍色=200EMA  白色=26週SMA
・この分析に用いてるチャートプラットフォームはTradingViewの提供です。

それでは始めましょー宇!!
① 日経4万円~5万円の時に米国はいくら??
①-1 NYダウCFD 3日足チャート
最高値を付けた2022年1月5日からフィボナッチリトレースメントを引かせていただきました。現状は0.618ライン辺りですね。
利上げしてるのに、ここから上値追う?!追える??

NYダウCFD 3日足チャート
この分析に用いてるチャートプラットフォームはTradingViewの提供です。




①-2 S&P500CFD 3日足チャート
こちらもフィボナッチリトレースメントを引かせていただいています。
現状で0.618ライン辺り、経済1位の米国が利上げ中で2位の中国が暗雲立ち込めてるのに、ここから世界的にヒャッハー??する??

S&P500CFD 3日足チャート
この分析に用いているチャートプラットフォームはTradingViewの提供です



①-3 Nasdaq100指数 8時間足チャート
現状で日足50SMA(緑色)で支えられていますが、今回で3回目以上なのでそろそろ危ないですね。高値更新が出来ないのならば・・・

 Nasdaq100CFD 8時間足チャート




② 欧州は強いかもしれない・・・
②-1 ドイツ40 4時間足チャート
少し短い足になりますが上昇フィボナッチチャネルにて、赤色ラインタッチからの下落中ですね。赤ライン再上抜けで買いで良いのではないでしょうか??

ドイツ40CFD 4時間足チャート




②-2 イギリス100 8時間足チャート
こちらも上昇フィボナッチチャネルにて、現状で黄色ラインタッチですね。1.272緑色ラインタッチまで上昇する確率は高いのでは??

イギリス100CFD 8時間足チャート

②-3 ユーロ50 4時間足チャート
4時間足チャートと短い足ですが、上昇フィボナッチチャネル内で推移してますね。次の赤ライン上抜けで買っても良いのかなぁ~と思います。

ユーロ50CFD 4時間足チャート




③ 今週の岸田政権カウントダウン
③-1 WTI原油 日足チャート
緑色ライン1.272を上抜けしましたね。青色ライン1.618までの上昇が現実味を帯びてきましたね。綺麗なパーフェクトオーダーで簡単には下がらなくなってきましたし、そろそろマスコミさんたちもアップし始めるのではないでしょうか??『ガソリンだけじゃない、〇〇の危機』って。
ガソリン補助金ガンバレw

WTI原油 日足チャート




③-2 ロイターコアコモディティCRB指数 日足チャート
こちらも緑色ライン1.272を上抜けし順調に青色ラインへ
エネルギーの構成比率が高いCRB指数ですが、ここまで順調に上げると物価高の政権批判は今後より厳しさを増しそうですね。パーフェクトオーダーになったので簡単には下がりませんが、いつまで耐えられるのでしょうか??支持率の低い岸田さんで解散総選挙にて株価は上がるのでしょうか??今後が楽しみな展開になってきましたね。

CRB指数 日足チャート




④ 今週の陰謀論
①より
米国の上値は重いと思います。今後はレンジになるのでは?と考えています。
日経が4万円の時ってダウとS&P500っていくらになってるのか?!
もしくは米国を無視して日経さんだけ上がる?!
いろいろ考えたのですが、自分には解らない・・・

②より
短期的には欧州の方が面白いのでは??と思います。

③より
ネットと地上波の支持率の違いというか温度差が気になります。実際の支持率ってどんな値なのでしょうか?!

①②③より
日経さんやTOPIXのチャートだけを見ると断然上目線ですが、米国のチャートを見るとそこまで上目線になれないなぁと考えます。岸田政権の解散総選挙による株高マジックも発動しなさそうですし。そろそろかなぁと。

う~ん、長々とスミマセン
結論として週初は調整下落、方向性は上目線継続。
日足短期戦タッチor 中期線タッチまでの調整下落想定、TOPIX先物が高値を上抜け出来るのか?!に注目の1週間だと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。
来週も爆益からの素晴らしい1週間へ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?