11/20 ~日経平均 暴落の一択しかないと思うけども一抹の不安もあるっちゃーあるYoね

お世話になっております。今週もこの時間がやってまいりました、来週の皆さま方に少しでもお役に立てればと願う記事となります。

突然ですが皆さまはどこから情報収集していますか?!
地上波のニュース、ネットニュース、Twitter、YouTubeの個人チャンネル、noteなどの活字媒体など他にもたくさん有りますよね。
自分が情報収集するのは決まったYouTubeチャンネルとネットニュースが主になります。YouTubeはFXと仮想通貨のテクニカル系のチャンネルをメインに観ているので株投資系は詳しく解りませんが、現状で視聴回数の多い人気YouTubeチャンネルではアメリカ株や日経さんは⤴⤴が多いのか?!⤵⤵が多いのか?!どちらなのでしょうか?!こういった事を調べるのも面白いかもしれませんね。
ハイ、それでは

今週のメニュー
① 現状の株価はどこら辺の状態なのか?!(いつもの)
② 来週はゴチャゴチャ言わずにここを監視すれば良いYo
③ 暴落しかないと思うけど一抹の不安要素を集めてみたYo
④ まとめ(個人的な意見)

注意事項
・元ウォール街、元ヘッジファンド、億トレーダーでは有りません。ただのチャート好きなポンコツスインガーです。
・暴落はそれなりに初動で回避させていただいてます。誰でも語れるテクニカル分析で。
・投資は自己判断&自己責任で御願いします。
・テクニカル分析となります、テクニカル分析は主観による分析手法です。解釈の仕方で正反対にも考える事が出来ます。
・ただの妄想エンタメ記事となります。ご了承ください。
・指数については御自分で調べてみて下さいな。


① 現状の株価はどこら辺の状態なのか?!
それではいつもの3指数の状態を確認です。

MMFI 日足チャート
この分析に用いているチャートプラットフォームはTradingViewの提供です
NDFI 日足チャート
この分析に用いているチャートプラットフォームはTradingViewの提供です
S5FI 日足チャート
この分析に用いているチャートプラットフォームはTradingViewの提供です


MMFIが66.69、NDFIが75.49、S5FIが82.50となります。
3指数とも高値圏にあるのは先週と変わりませんね。
落ちそうで落ちない日々ですね。

② 来週はゴチャゴチャ言わずにここを監視すれば良いYo
ズバリ、W1DOWです。
先ずは日足から

W1DOW 日足チャート
この分析に用いているチャートプラットフォームはTradingViewの提供です

そして4時間足です。

W1DOW 4時間足チャート
この分析に用いているチャートプラットフォームはTradingViewの提供です

W1DOWにて2022年初めより続いている下落チャネル(白色点線)を上抜け出来るか?!になりそうです。もし下落しフィボナッチチャネル下限の白色を下抜けした場合はショートで良いかと思います。

W1DOWとは
ダウ・ジョーンズ・グローバル・インデックスは、先進国、新興国を含む、世界株式市場の時価総額95%のパフォーマンスを測定するように設計された指数です。


③ 暴落しかないと思うけど一抹の不安要素を集めてみたYo

③-1 投資主体別売買動向ガー
多くの人が参考にしていると思いますが、最新週11月7日~11月11日では海外が買い越しで個人が売り越しになっています。一週間遅れのため先行指標にはなりませんが、個人が買い越しに転じないと暴落になる可能性は低いです。今週の個人投資家の動向がどのようなものか?!解りませんが・・・
もし再度、11月14日~18日の個人が売り越しになっているようであれば戦略変更をした方が良いかもしれません。

③-2 HYG が下降チャネルを上抜く可能性も微レ存
それではHYG の日足チャートです。

HYG 日足チャート
この分析に用いているチャートプラットフォームはTradingViewの提供です

こちらは2021年12月27日を高値に下落し続けています。白線の下落チャネルラインを上抜きして下落トレンドがいつ終わるか?!
青色~7EMA 黄色~21EMA 紫色~200EMA
まだ距離は離れていますが、今回上抜けする可能性も・・・

③-3 SKEW/VIX 合成シンボルから考える暴落と暴騰は表裏一体の闇
先ずはチャートからドーゾ!

SKEW/VIX 3日足チャート
この分析に用いているチャートプラットフォームはTradingViewの提供です

こちらのチャートは自分で作った合成シンボルのチャートとなります。
単純にSKEW をVIX で割った値をチャートにしているだけです。こちらを見ていただければ一目瞭然なのですが2021年6月25日辺りを高値に、なだらかな下落トレンドで推移している事が解ります。

*SKEWとは
米シカゴ・オプション取引所(CBOE)が算出する市場のゆがみ(skew=スキュー)を数値化した指数。S&P500指数を対象とするオプション取引で、コール(買う権利)に対するプット(売る権利)の需要の強さを表す。オプション市場で将来の大きな価格変動に備える取引が増えると上昇し、市場で想定外の事象を意味するブラックスワン(黒い白鳥)が出現する可能性を示唆する。

なだらかな下落トレンドという事は2021年6月25日辺りよりSKEWとVIXの数値の拡がる幅の差が少なくなりながら暴落している事になります。
単純に考えると多くの人が楽観する前に暴落している、悲観的な人がどんどん増えてきている?!と思います。

ちなみに2018年~2020年のコロナショック前までの推移はこちらです。

SKEW/VIX 3日足チャート
この分析に用いているチャートプラットフォームはTradingViewの提供です

現状の値である4.97がいかに低い数値であるか?!が解ると思います。
どのチャートでもそうですが、いつか?!下落トレンドは崩れます。それがいつか?!今回かもしれない可能性も・・・


④ まとめ(個人的な意見)
①より現状は高値圏で推移しているので先週から変わりなく下目線です。
②より上抜けするか?!下抜けするか?!になりそうです。思い込みや決め打ちはNGです。どちらにも対応出来るようにしましょう。
③より個人的には暴落する可能性の方が高いと思いますが、100%ではありません。
③-3より現状の数値が低すぎるため、もし下落チャネルを上抜けした場合には株価を暴騰させ
③-1より個人投資家が買いに転向するのを待ってから暴落する可能性も有ります
その場合は③-2も上抜けする可能性が有り、どこまで暴騰するのか?!解りません。
なので思い込みによる偏った手口は控えましょーう、そして資金管理は適切にお願いいたします。

最後までお読みいただきありがとうございます。
来週も素晴らしい一週間になるよう頑張りましょーう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?