見出し画像

【アイスホッケー】アジアリーグ観戦していた頃のお話

アイスホッケーチームのない名古屋でも、2シーズン前までアジアリーグのゲームありました。

毎年ではなかったけど12月クリスマス前後に1試合開催され、それが私のクリスマスの楽しみでした。

王子イーグルス日本製紙クレインズの試合が多かったように思います。


その日本製紙クレインズも昨シーズンで廃部となり、今シーズンからはひがし北海道クレインズとして参戦しています。

昨シーズンに廃部と言うことをネットで知ったのでゲーム観たかったけど名古屋ではなく観えず。

そして、ふと思い出したのがずいぶん前のアジアリーグのこと。

試合後出口でチーム存続のための署名活動をやっていたことを。

もちろん署名しました。

今ではどちらのチームか覚えていないけど、その後もチームは変わらずあったので存続できたんだと思っていました。

でも、ここに来てクレインズが廃部に。

チームを運営するのは企業にとても大変なんですよね。

今回のアイスホッケーに限らず、過去に他のスポーツでも廃部からのクラブチーム化は起こっていること。マイナースポーツは本当に大変なのではと思います。


これからアジアリーグどうなっていくのかな?

なによりまた名古屋で開催してくれないかな?

それがいちばんの思うことかな


今日はなんだかとりとめのないお話になってすみません。

いちばん言いたいのは

アイスホッケーってめっちゃおもしろいんだよ!

ってことです。笑



2020.1.8  かりん

※写真は2008-09シーズンです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?