見出し画像

感動は道の険しさではなく、私の歩みが生む/カズオ・イシグロ「日の名残り」

「人生 、楽しまなくっちゃ 。夕方が一日でいちばんいい時間なんだ 。脚を伸ばして 、のんびりするのさ 。夕方がいちばんいい 。わしはそう思う 。みんなにも尋ねてごらんよ 。夕方が一日でいちばんいい時間だって言うよ 」 

今年の目標のひとつが「物語をたくさん味わうこと」。小説や映画・ドラマにたくさん触れて、できるだけ記録に残していきたいと思っています。

1年のはじまりに選んだのは、カズオ・イシグロ「日の名残り」。

最初、私は「ちょっと難解なものを読みたいな」と思って、この本を手に取りました。作者のカズオ・イシグロについては、ノーベル文学賞受賞作家ということくらいしか知識がなく、同じようにノーベル文学賞を受賞している、ガルシア・マルケスとか大江健三郎みたいな作品をイメージして。長期休暇中に、ゆっくり時間をかけて、さらっと読んだだけではよくわからない文章を、ゴツゴツとした山道を踏みしめるように読みたい。そう思ったんです。

日頃、ネットで親切で読みやすい文章ばかり読んでいる反動か、そんな風に感じることが増えた気がします。さらりと読める文章も悪くないけれど、「書かれていることの半分も理解できていないかもしれない。でも、確かに、ここに、何か素晴らしいものがある」と感じる読書も、私はとても好きです。

結論から言えば、「日の名残り」は、そういう意味では期待はずれの作品でした。洗練されて落ち着いた文章はとても読みやすく、ストーリーは淡々と進み、私の頭を混乱させる要素は何一つ見当たりません。山道とは全然ちがう、どこまでも見晴らしのいい大草原の一本道を、丁重なエスコートを受けながら進む、そんな読書。

見晴らしのいい一本道なので、到着地点もしっかりと見えていました。私は、「あの場所にたどり着くのだ」と思った通りの場所にたどり着き、そこで思った通りの景色を見ました。それにも関わらず、そこで感じたのは、思いもかけない驚きと喜びと、人生に対する慈しみです。淡々と続く一本道を、歩いてきたからこそ、味わえる感動。

「山道を歩くような読書を」と願ったのは、もちろん純粋な欲求ではあったけれど、「かけた苦労」を担保に、大きな感動を手に入れたいという、小賢しい思いもあったのかもしれません。私は、つい、険しい道のりの先にこそ、素晴らしいものがあってしかるべきだなんて思ってしまうけれど、先にあるものを素晴らしくするのは、道ではなくて、たぶん、私自身の歩みなのではないか。そんなことを感じました。

新年早々、とても素晴らしい作品に出会えました。おそらく人生の夕方にさしかかっている今の年代に読めたことも、とても幸せだなと思わせてくれた作品です。

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

サポートいただけると、とてもとても嬉しいです。 もっとおもしろいものが書けるよう、本を読んだり映画を見たりスタバでものを考えたりするために使わせていただきます。