見出し画像

【コミュ障英国日記】12/23 買い物

今日マンチェスターにBRPを取りに行く予定でしたが、ロイヤルメールのストライキで郵便局にも多少影響があるかもとサイトに記載があり、来週行くことにしました。
私が受取先に指定している郵便局の口コミがあったので見てみると『BRP無いって言うから行ったり来たりしたのに結局ここにあったやんけ!!』とのお怒りコメントを見つけて不安に。来週も行って無ければ問い合わせよう。

今日は雨。外に出たくない気分を振り払ってアルディまで歩きました。往復で8000歩くらい。いい運動です。
大好きなブリーチーズのホール£3を買おうか迷ったものの「今はそんな贅沢できないな。クリスマス終わったら安くなるかも。」と諦めて野菜などを買って帰りました。

芽キャベツが甘くてホクホクでおいしい

アルディまでの通り道には博物館や図書館などがあります。
昔は建築物に全く興味がなかったのに最近はすごいなと思いながら見ています。
きっと昔の建物のはずなのに細部まで凝っていて、それが現代に普通に残って機能していることがすごい。石や金属といった強い材質で出来ていたり、地震が少ないから残っているのかな。

細かいところまで凝ってる&でかい

留学当時イギリスの建築や文化のクラスでは寝てばかりいました。デイビッドという先生が担当で、スライドを使う為に部屋を暗くするので眠くて眠くて。
留学後半にOasisオタクになり授業をちゃんと聞くようになってから、実はデイビッド先生の授業がとても面白かったことにやっと気が付きました。
最後の寄せ書きで「一番面白い授業でした!」と書いたのですが「コイツいつも寝てたくせに…。皮肉か?」と思われてないか心配です。
先生あの時は本当にごめんなさい。

ウェルシュケーキ

アルディでずっと気になっていたウェルシュケーキも買ってみました。
素朴なホットケーキとスコーンの中間みたいな感じ。バターの味もほんのりしておいしかったです。レーズン入り。私はスコーンより好きかも。

今日のコミュニケーション
コミュ障には何気ない会話も頑張りポイント。今日の頑張りポイントを記録しておきます。
・アルディでセルフレジでトラブルが起きて店員さんが来てくれた。スキャンした商品を置くところで商品を動かすとエラーになるっぽい。
店員さんは話すことなく即座にIgnore(無視)ボタンを押して対応してくれたのでThank you.しか言ってない。

・帰り道で正面から歩いてきたお婆さんが何か落としたように見えたので「すみません。これあなたのですか?」と聞くと「違うよ。落ちてたの。あなたこれ欲しい?」と返されて(いるか~!)と思いつつ「No.(笑)Ok,じゃあここに置いときます。(←ここ日本語)」と言って去った。
とっさに英語が出てこなかった。I'll leave it.とか言えばよかったのかな。
もしかしたら意図的なポイ捨てだったのかしら。小さい制汗剤みたいなものだった。
イギリスはポイ捨てが多い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?