見出し画像

ソニックファン必修ゲーム「Spark the Electric Jester 3」導入ガイド

【この記事の目的・紹介動画】

2022年現在、3作目まで出てる3Dソニック風インディーズゲーム「Spark the Electric Jester」シリーズ
その3作目「Spark the Electric Jester 3」がめっちゃ面白かったです

異常にステージの完成度が高くリプレイ性たっぷりで、ソニアド2信者もソニワド信者も問答無用で全員遊べと思うレベルです(※ソニック歴25年以上、ソニックワールドアドベンチャー1000時間超えソニック信者の感想)

ソニックファンに伝えるには動画で見た方が早いと思うので用意しました

動画は2つのステージの一部のみに絞ったので、まだまだ楽しいステージがいっぱいです。
※Steamストアページの紹介動画は、前半まるごと英語劇場だったり、後半のプレイ動画もネタバレ多かったりするので見ないのを推奨

↓ストアページ ※体験版もあるので動くのか怪しいPCの人も安心!

2000円オーバーのお値段ですが、ボリューム感は「ソニワドHDから夜パートを消してDLCステージは入れた」感じで大満足です。理想的!!

唯一の欠点は日本語訳がないこと、しかもストーリーが1作目、2作目からの続きものであること。あとキャラデザが日本人の感性としては実に残念

本記事ではこのゲームの良さについての紹介はしません。ソニックファンなら上の動画で伝わると思います。残りは自分で遊んだ方が絶対良いです。買って遊ぶことを前提としてこの記事の続き部分は作られています

……という訳で、本記事では1,2をやってなくても、英語が苦手な人でも雰囲気でストーリー展開が分かるよう、いきなり「Spark3」から遊ぶための予備知識として、世界観や1,2のあらすじ等を書き残していきます

※当然ながら1,2のネタバレ全開となります。迷いましたがラスボス戦にも画像付きで触れています。英語がすらすら読める人や、やる気のある人はここでこのページを閉じて1,2,3と順番にやってもいいかも。1は飛ばしてSpark2,3の2作を連続でやるのもアリ。しかし自分はSpark1から順に全力で英語読みながらやろうとして挫折して1も2も途中で投げて、結局Spark3からハマったという経緯があるので、賛否が分かれそうですが、「3」を最大限楽しむために、ここではネタバレをしていきます

1,2をやった時点で細かいことを確認するためにうっかり海外Fandomを見ると3のネタバレもまとめて喰らうのでそれよりはマシだと思います

※自分も英語ガバガバなので細かいところ間違ってたらごめんなさい

《ここからの内容》
・各作の概要
・主要キャラクター紹介
・「1」のあらすじ
・「2」のあらすじ
・「3」のプロローグ
────ここから下は読まなくてもOK────
・「3」のシステム解説(遊べば分かる。英語が超苦手な人向け)
・「3」を気に入ってくれた人の為のさらなるやりこみ

【各作の概要】

■ Spark the Electric Jester (初代)
2Dアクションゲームで、ソニックのステージに、カービィのコピー能力とロックマンXを合わせた闇鍋盛り盛りゲーム

■ Spark the Electric Jester 2
3Dアクションゲームで、ソニックアドベンチャー1的な全方向へ進むステージを攻略していく。Spark2といっておきながらSparkは登場しない。今作の主人公は初代でライバルポジションだったFarkです

■ Spark the Electric Jester 3
3Dアクションゲームで、2よりスピード感が増し、奥に長いステージが多くなった。ソニックアドベンチャー2〜ヒーローズの正当進化、アド路線のまま進化していった20年後の理想の姿な感じでめっちゃ面白い。これを多くの人に遊んで欲しいが為にこの記事を書くことに

【主要キャラクター紹介】

この世界は頭にボンボン的な触角がついた3頭身のFormieという種族と、様々な形のロボットが共存している。主人公のSparkも帽子かぶってて触角見えないけどこのFormieという種族。本シリーズにおいて人間は出てきません。ですがこいつらFormieの方が人間よりよっぽど科学力高いです。

頭にボンボンが2つあるFormieという種族の世界

Spark

Spark

1と3の主人公。電子工学を学んでて電気を操る帽子を発明。しかしロボット工学が進歩しすぎて職をロボットに奪われてしまう可哀想な人。家賃も払えないイカしてない奴だがゲームはイカしてる。ゲームタイトルのElectric Jesterは電気の道化師みたいな感じの意味。

Fark

Fark

Sparkの職を奪った張本人でSparkにそっくりな見た目のロボット。1では度々Sparkの行く手を塞ぐライバルポジション。そして2ではSparkに代わり主人公。Sparkから「Sparkのフェイク(Fake)」ということでFarkと呼ばれる。

【各作のあらすじ】

割と1,2,3でストーリーが繋がってるので、英語が苦手な人の為に1,2のあらすじを用意しました。3にあまり関係ない部分は省略しています。※1,2のネタバレ全開です

《Spark the Electric Jester》

■初代-物語の始まり
Sparkはロボットに職を奪われてしまって家賃も支払えないそんな世界。ある日、大勢のロボットが暴動を起こす事件が発生する。これをなんやかんやで解決していくお話。途中で何度もFarkがライバルとして登場。(ソニック3でいうところのナックルズだと思っていただければ)

■初代-追加の登場人物と物語の進展

Freom

Freom

頭身高めのロボット。暴動の首謀者でこいつが他のロボットを暴走させているウィルスをばら撒いていた。

Armstrong博士

Armstrong博士

種族はFormieであらゆるロボットのAIの基礎を作った人。最高のAIが入ったコンピュータを守る為にFreomを作ったが暴走してしまった。

■初代-物語の結末
Farkは実はFreom軍団を倒そうとスパイとして潜入していた。最終的に、なんとFarkがSparkに力を託すことでSparkがスーパー化してFreomを倒しました。Sparkはこの件で大量の報酬を博士からもらってバカンスに行ったとか。

《Spark the Electric Jester 2》

■2-概要と物語の始まり
Spark2では肝心のSparkは出てきません(バカンス中)。主人公はFarkです!!!
初代の戦いを終え、Armstrong博士の元メンテナンスを受けていたFark。よくよく考えてみるとFarkはSparkが付けた名で、自分には本来の名前、本来の使命があるのではないかと思いました。Armstrong博士ならそれを解析できるかもと博士と話していたら、突如Farkにそっくりな黒いロボットが現れて博士を拐っていった。博士を救って自分の正体を掴む為に新たな冒険が始まる!

■2-追加の登場人物と物語の展開
どうやら1のラスボスのFreomが復活したようで、博士を拐った黒いロボもFreomの手下らしい。その他、いろんな幹部が襲いかかる!

E.J

E.J

Farkそっくりの黒いロボットにして今回のライバルポジション。突如Armstrong博士を拐っていった。名前はElectric Jesterの略だと思われる。

Freom軍団メンバー

Flint, Double, Float

(画像左から順に)Flint, Double, Float

Freomの手下の幹部的な奴ら。とはいえFreomに作られたのではなく雇われただけっぽい? Flint, Doubleはロボットだが、Floatは特殊で、Formieとして生まれたがサイボーグとなったFormieとロボの中間的な存在の女性。

■2-物語の結末
敵の総大将Freomは語る。Armstrong博士が作った全能AI、その名はClarity。このAIは星を守る為のAIだったが、星を守る為にはFormieを絶滅させるのが良いというトンデモ結論を出した。この考えにFreomが乗ってロボットが暴動を起こしたのが1のロボット暴動事件だったのだ。暴動ウィルスもClarity成分配合。

しかもFreomは、ClarityはFormieを絶滅させた後に、実はロボットをも絶滅させようとしていることにまで気付いていた。そこには対抗したい所だがFreomではClarityに勝てないので自分自身を改良したロボットを自らの手で生み出すことにした。それがFarkであった。Freomの本名はUnit-1で、Farkの本名がUnit-2であると判明。

Freomを倒しにきたFarkだったがこれらの説明を受ける。それでもFreomの仲間になることはなく打ち倒した。その戦闘の際に真の力を覚醒させて、Freomと似たような高い頭身の厳ついロボットへと変貌を遂げた。

もはや誰だよってレベルの頭身




《Spark the Electric Jester 3》

プロローグ

Sparkが帰ってきた!
いつの間にか世界はFF(FarkForce)というFark軍が平和を維持するようになっていた。うさんくさいしFarkが何か企んでるのではと再びSparkの冒険が始まる!

■3-物語の展開
続きはゲームを楽しんでね!!

※このゲームでのイベントは2種類あります

(1)テレビに画像を映しながらテキストが流れる形式

ちゃんと読んでないけど読まなくても困らなかった。なんなら終盤以外はスキップしても大丈夫。過去のあらすじとか2と3の間の補完をやってるっぽい?

(2)リアルタイムムービー+字幕形式

こっちは初回スキップ厳禁。この部分だけで3のストーリーは分かります。この記事のあらすじを読んでれば英語苦手でも雰囲気的にわかるはず!!


【難易度について】

セーブデータ作成時に2種類選ばされると思いますが
1行目……ジャンプアクションの難易度(下げるとグラインドレールへの着地判定が大きくなったりジャンプがふんわりしたりする)
2行目……戦闘難易度(上げると自HPが減る)
です
自分の初プレイは「NORMAL/ELECTRIC JESTER」でしたがHPが12もあり落下死以外で死ぬ要素がなかったので、戦闘難易度は「HARD JESTER (HP6)」、ソウルシリーズやDMC, ベヨネッタ等の戦闘系ACTに慣れてる人は「HARDCORE JESTER (HP3)」でもいいと思います

最高難易度「CHALLENGE JESTER」はHP1です。途中での変更も可能ですが「開始時に選んだ難易度」はセーブデータに刻まれます
※本作ではHPが0の時にもう一度ダメージを受けることでミスとなります

という訳でここまでで「Spark 3」を遊ぶ準備が出来ました。この記事はここで読み終わっていいです。残りのシステム解説はやりながら覚えればいいと思います。流石にJUMPとかWALLとかATTACKとか読めれば分かる

プレイしていて分からないことがあったら、ステージ中のポーズメニューから「DATABASE」を選べばわかりやすい解説画面が出ます。
※ワールドマップでのポーズでは選べません

(※末尾に、よりやり込む人へのガイドもあります)




■システム解説

ソニックやってりゃ英語読めなくても分かる
英語がマジで駄目な人は以下を読んでください

【アイテム】
黄色の◇……1bit。ショップで使う通貨にして、ライトダッシュするための存在。リングシステムじゃなくて普通に体力制です
大きな黄色の◇……30bits
大きな水色の◇……ENERGYゲージが増える(大)。スキルなどでゲージを消費

黄色カプセル……体力1回復
水色カプセル……ENERGYゲージが増える(小)
緑色カプセル……スコア大幅増加

※ボタンはXbox表記です
【基本アクション】

A……ジャンプ、空中ジャンプ
B……ホーミングアタック(地上可)、ライトダッシュ(ショップ購入)
RT……地上ダッシュ、空中ダッシュ
※ダッシュは長押しでなく単発技。ソニアドのジャンプダッシュ(ホーミングアタックの空撃ち)として使う

※空中ジャンプ、空中ダッシュは、ホーミングアタックする度に再使用可能になるのでどんどん使える!
※右スティックでカメラ操作。序盤のチュートリアル面ではイライラするレベルで使わされるけど、以後そんなに使う場面は多くない程度にオートカメラが良い

【レールグラインド時】
X……しゃがむ(下り坂で加速, 上り坂で減速)
左右+B……レール乗り換え
RT長押し……ブースト加速(ショップ購入, ENERGY消費)
※下り坂のしゃがみ加速は超重要

【上級アクション】
RT長押し……壁走り
LT+A……ダウンダッシュ(いわゆるストンピング, 空中急降下)
LT+B長押し→離す……チャージダッシュ(空中可)※ソニアド2のスピンダッシュみたいなもの

【戦闘アクション】
X……弱攻撃
Y……強攻撃
Y長押し……敵打ち上げ(敵が怯んでる時のみ)
LB……ガード(ジャストガードあり)
※敵の攻撃予兆が「赤い光」のものがガード可能。黄色と緑はダッシュやジャンプで避ける

※多彩なコンボを出すほどHEALTH,ENERGY,に次ぐ3段目のゲージが伸びて攻撃力が最大1.9倍までアップするので空中コンボなども盛り込もう
※ポーズメニューのDATABASEで習得済みコンボコマンド一覧が見られます

【ショップ購入のおすすめコンボ技】
強コンボ打ち上げ(ショップ一番下)……YYYX(Y連打コンボが終わったらXでOK)
空中打ち上げ(ショップ上から5番目)……(空中)XX(2回目を長押し)

【スキルショートカット】
十字キーにセットしたスキルは十字キーを押せば使えますが、LTを使うことで左スティックから指を離さずに使えます
スキル(上)……LT+Y
スキル(左)……LT+X
スキル(右)……LT+RB
スキル(下)……LT+LB

自分は1ゲージ技の「ENERGY DASH」を上スロットに固定してます。地上でも空中でも一瞬でダッシュパネルを踏んだくらいのスピードになれて汎用性がすごくすごい

■クリアしてすごく気に入ったら……?

タイムメダルもスコアメダルもコンプしましたね!!
でもこのゲーム、スコアアタックだけが微妙です。時間無制限で片っ端からアイテム集めるだけなので。

しかし体験版にはソニックカラーズWiiのように一定時間を過ぎるとタイムオーバーとなりこれ以上スコアが加算されなくなる「SCORE LOCK」システムがありました。なぜ消えたし。それを復活させる方法の解説記事が存在します!!(体験版は7分がタイムリミットでした。個人的には5分に設定するのがダイヤモンドメダル狙いに丁度良かった)

自分で改造するのが面倒な人は、5分の時間制限に加えて、タイムメダルとスコアメダルのハードルが上がったり、タイムメダルが存在しなかったステージにもタイムメダルが追加されたりする新難易度が追加される「MasteryMode」MODも作られています。こちらのDiscordサーバーからMODチャンネルを漁るべし

以上で本記事はおわりです。ソニックもSparkも楽しんでね!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?