見出し画像

【囲碁】有料記事に踏み切る葛藤


有料記事に挑戦します

noteで囲碁の普及を目指していますが、一部を有料で販売することにしました。
有料記事と言っても、日々投稿している詰碁を抜粋した記事になります。
なのでマガジンを遡れば無料で観て頂くことも可能です(購入特典として新作詰碁も作ります)。

囲碁界を底上げしていくために

最低賃金が1,000円を超えたと話題になったり、過去に例をみないほどのインフレが続きますが、囲碁界にとっては縁遠い話だと思います。
歴史ある本因坊戦の賞金だけ考えても今期2,800万円から来期は850万円となります(1/3に減少)。
囲碁界が盛り上がるためには、それに携わる仕事をされている方の所得向上が必要です(プロ棋士の先生方に限らず記録係の方や囲碁教室の関係者の方など)。

noteで利益が出たらサポートに充てる

私のnoteは趣味で好き放題に囲碁のことを書いているので、仕事とは言えませんが、囲碁に興味を持って頂いたり紹介して頂くことも増えて、多少なりとも囲碁界に貢献できるていると思います。

実はnoteの囲碁関係者の方を7月末までに2回サポートしています(1回1,000円)。
もし有料化が軌道に乗ったらサポートの金額を増やしたり、他の方のサポートも出来るので、一定のご理解を頂ければ幸いです。

もちろん来年からの新NISAに向けて収入を増やしたいし、将来は囲碁を教える仕事をしてみたいとも考えているので、経験値を積む意味もあります。毎日noteを続けるモチベーションにも繋がります。

無料で投稿した内容をまとめてみる

暫くはnoteの画像投稿で詰碁や手筋を投稿して、ある程度ストックを確保したら選定して有料記事にします。
全部の記事を有料化することはしないので、引き続き読んで頂ければ幸いです。


この記事が参加している募集

noteのつづけ方

サポートありがとうございます。微力ながら囲碁の普及に貢献したいと考えています。サポートは棋書や囲碁の遠征に使用させて頂きます。他にも囲碁の記事を投稿しているので、読んで頂けると嬉しいです。