遊戯王の制限改定について勝手に予想します【2023年1月】

11日は出勤なのでネガティブな気持ちを払しょくするため、少しお酒を飲んで明日発表されるかもしれない遊戯王の制限改定について勝手に書きます。
米国投資家がFOMCに振り回されるように、遊戯王プレーヤーが制限改定で右往左往する時期になりました。

「クシャトリラ・フェンリル」はどうなるか

「クシャトリラ・フェンリル」は制限以上と予想

個人の注目は「クシャトリラ・フェンリル」がどこに落ち着くかです。
1枚から展開、サーチ、除去をこなす化け物です。
2022年7月に登場したばかりですが、今回の改定にて7割制限、3割禁止と予想します。

「クシャトリラ・フェンリル」は準制限では緩い

少し違う見方で「クシャトリラ・フェンリル」を実際に使用して強かった例)を書いていきます。

私が【鉄獣スプライト】で友人と対戦した時です。
鉄獣展開とスプライト展開を始める前に相手の「灰流うらら」を使わせることができた点が強いと思いました。
準制限だと例)のようにフェンリルでフェンリルをサーチできてしまうので、制限以上の規制が妥当だと思います。

例)


・私のターンで私メイン1で(1)効果で「クシャトリラ・フェンリル」SS
・私が(2)起動効果を発動し2枚目の「クシャトリラ・フェンリル」をサーチしようとする
・友人が考えた結果「灰流うらら」の効果をチェーンし「クシャトリラ・フェンリル」の(2)効果を止める(←使ってくれるんだ…と思いました)
・その後「鉄獣戦線フラクトール」と「スプライト・ブルー」を握っていたので勝ち切りました

囲碁の利かしみたいな感覚ですが、アドを失わずに相手の汎用カードを使わせるのは強いと思います。

緩和を予想してみる

海外緩和組以外で緩和されるかもしれないカードを挙げてみます。

「旧神ノーデン」(禁止→制限)

【ティアラメンツ】対策として「簡易融合」を禁止にして「旧神ノーデン」をエラッタ(名称ターン1)した上で制限緩和させるとか…流石に無いな。
「ティアラメンツ・キトカロス」を規制すれば良さそうですね。

「オルフェゴール・ガラテア」(制限→準制限)

マスターデュエルで緩和された「オルフェゴール・ガラテア」も準制限になるか注目しています。
【オルフェゴール】はリミット1フェスで久々に使用して楽しかったのですが、現実では【深淵の獣】が刺さるので使いにくいです。
「深淵の獣 マグナムート」に規制がかかり、「オルフェゴール・ガラテア」が緩和されたら組みなおしたいです。
【機界騎士】も好きなので「宵星の騎士ギルス」の緩和も希望です。

「閃刀姫-カガリ」(制限→準制限)

【閃刀姫】の新カードが推されているので「閃刀姫-カガリ」の緩和もあるんですかね?
「閃刀姫-アザレア」を採用した【機界騎士閃刀姫】を考えているのでこちらも気になります。

サポートありがとうございます。微力ながら囲碁の普及に貢献したいと考えています。サポートは棋書や囲碁の遠征に使用させて頂きます。他にも囲碁の記事を投稿しているので、読んで頂けると嬉しいです。