見出し画像

スウェーデン渡航記④(~2019/10/20)

お久しぶりです!トビタテ10期の #お天気お兄さん のかしゃいです。

前回の更新から1セメスターが始まり、中々更新が滞ってましたがこれからマメに更新していきたいと思います!今回は軽く近況報告の回ということで・・・

 Lundは気温が下がりすっかり秋になりました!日によっては氷点下(-3℃)の冷え込みもあってビビりましたが、Lundでは稀なケースだったので安心しました。下の写真は現在のキャンパス内の建物の様子です。

このような感じで建物が葉に覆われていて、季節によって葉の色(つまり建物の色!)が変わるのが特徴です。この綺麗な建物は1ヶ所だけではなくLundに点在しているので、綺麗な建物探しがサイクリング中の1つの楽しみになっています!景観についてはスウェーデンだけでなく北欧諸国に共通するかもしれませんが、建物が「シンプル」かつ「綺麗」と感じることが多いです。そのシンプルさの中にも「荘厳さ」が秘められていて奥が深いのかなと思ったり。この1年半の留学の中で探っていこうと思います。

自分の1セメの学習状況を記していくと、9月〜10月が1セメスターでした!渡航からの2ヶ月は本当に濃い毎日でしたが、丁度1ヶ月経ったぐらいでこの周りの環境には慣れることができました。当初は周りが英語だらけの環境自体が中々自分の中に馴染んで来ず、悪戦苦闘していましたが、大分自然に受け入れられるようになってきました。とは言っても、英語が母国語のアメリカ、オーストラリア人のスピードにはまだ全然ついていけないし、クラスの大半が英語以外がバックグラウンドで訛りもバラバラな状況にはもう少し慣れが必要ですね。授業については、講義中心の受け身の学習ではなく・・・
ディベートやディスカッションの時間が多く当てられている
プロジェクトを通じて授業での知識を即実践的に扱う
などテスト前に少し頑張れば良いのとは違って、毎回の課題に全力投球して短期間で知識と経験を積み上げていけるのが大きなメリットなのかなと思います。

久々の投稿で長々と書いてもあれなので教育の面については次回も触れようと思います・・・笑

次回の内容は、もう一歩踏み込んでスウェーデンの教育、そして医療のテーマで更新しようと思っていますので関心がある人はぜひとものぞいてみてください!
1:<教育>スウェーデンの大学の授業クラスの仕組み
2:<医療>スウェーデンの病院の仕組み高福祉国家の意外な落とし穴

それでは Have a nice weekend!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?