見出し画像

【歴女?かしるい 忍城を囲む】

🐱ずいぶんまえのお話です。
🐱初目次設定してみました。


1、『のぼうの城』を観た。


ずいぶん前に狂言師野村萬斎さん演じる映画『のぼうの城』を観た。キャッチコピーは「豊臣2万の大軍に500人でケンカを売った、でくのぼうがいた」

野村萬斎さんはもともと好きだったし、キャチコピーに惹かれて観たんだけど、その面白さに感心し、こんなことが実際にあったんだと驚いた。

もちろん映画は物語なので史実とかけ離れていることはわかってるんだけど、それでも私の心を捉えて離さないのが、野村萬斎さん演じた成田長親(なりたながちか)さんと佐藤浩市さんが演じた正木丹波守利英(まさきたんばのかみとしひで)さん、そして榮倉奈々さん演じる甲斐姫(かいひめ)さんの数奇な人生だった。

同時に映画になった舞台を訪ねてみたいと思うようになった。これまで聖地巡礼なんてしたことなかったんだけど、生まれて初めて行ってみたいと思えた。

行くとなったらすぐ行っちゃう私は、次の休みに3時間ほどかけて行ってきた。もともと運転するのは好きな方なので何の苦もなくいけた。頑張った!

泊まったホテル
ホテルルートイン鴻巣

2、ストーリーはこんな感じだったかな。

映画は豊臣秀吉さん(市村正親さん)が家臣石田三成さん(上地雄輔さん)と大谷吉継さん(山田孝之さん)に命じて、備中高松城(岡山県)を水攻めにする場面から始まったと思う。

その後、豊臣秀吉さんは天下統一のため小田原の北条さんを討伐するために北条さんの家臣の成田さんが治める忍城(埼玉県行田市)を石田三成さんを総大将として攻めることになった。

石田三成さんは忍城を見渡せる丸墓山古墳(行田市さきたま古墳公園)に陣を置いた。いっぽう忍城の成田さん側は城代成田泰季さん(なりたやすすえ・平泉成さん)が陣中で亡くなると、ほどなくして成田長親さん(野村萬斎さん)が新たな城代として、あろうことか「豊臣2万の大軍」を相手に籠城を決意する。

確か成田長親さんが「戦いまする」と言った場面がここだったはず。もともと忍城の城主だった成田氏長さん(なりたうじなが・西村雅彦さん)が重臣たちに、豊臣軍が攻めてきたら開城しろって言って主君の小田原の北条さんのところに向かったのに、成田長親さんは軍使長束正家さんの嫌味を真に受けて、やってやろうじゃないのとマジになっちゃったから、正木丹波はじめ重臣たちは開城するはずだったのに…とあわてふためいちゃった。

ここで「豊臣2万の大軍に500人でケンカを売った、でくのぼうがいた」というキャッチコピーが活きてくる。

その後、成田長親さんを盛り立てながら正木丹波さんや柴崎和泉守さん(しばさきいずみのかみ・山口智充さん)、酒巻靭負さん(さかまきゆきえ・成宮寛貴さん)らが獅子奮迅の働きをし、忍城は、度重なる攻城に耐え抜く。...だったような。

功を焦った石田三成さんは忍城が北は利根川、南は荒川に囲まれた天然の要害であることに目をつけ、豊臣秀吉さんの備中高松城の水攻めを真似て、忍城を水攻めにすることにする。石田三成さんは、堤を築き、利根川、荒川の水を引き込み、忍城を水攻めにした。その結果、忍城の周囲は、田畑もろとも水没してしまう。

このとき映画では成田長親さんは率先して小舟にのって、敵陣のまえで、田楽踊りを披露する。あまりの滑稽さに敵方は笑い戦時中の緊張がほぐれるが、ここぞとばかり石田三成さんは田楽踊りに興じる成田長親さんの狙撃を命じる。

撃たれた成田長親さんは水中に没するが、すんでのところで助けられ息を吹き返す。水攻めで落城覚悟で意気消沈していた家臣や領民は、「のぼう様」が撃たれたとあってはと、こぞって団結する…
これこそが、のぼう様(でくのぼう)と呼ばれながらも領民に慕われていた成田長親さんの思惑だった。...だったよね。

その後、堤は決壊(映画では領民かぞうさん・中尾明慶さんらの仕業として描かれている)してしまい、水攻めは失敗してしまう。水がひいたあと、正木丹波さんは馬上の「漆黒の魔人」として、討死覚悟で城門を飛び出し敵陣めがけて突進していく、そのとき小田原からの早馬が両陣に割って入り小田原落城を知らせる。知らせを聞いた両軍は休戦となり忍城は開城する。

開城後、成田長親さんは流浪し最期は尾張国(愛知県)でなくなったらしい。正木丹波さんは武士を捨て戦死者の菩提をとむらうためお寺を建立し、翌年に亡くなる。甲斐姫さんは豊臣秀吉さんの側室として召し出され、その後の行方はようとして知れない。
たしかこんな感じのナレーションかなんかで映画は終わったと思う。

行田市の忍城が舞台 のぼうの城

3、要約って苦手なので写真載せた。

ん〜っ、要約って苦手だ。むかし小学生のとき友達に正月ドラマのことを聞かれ話したら、最後にひとこと「全然わかんない」と言われてからずっとダメ。トラウマです。なので全然わからなかったらごめんなさい。でも映画のストーリーはこんな感じだったはず...です。

その後、忍城は水攻めに耐える姿が湖面に浮かぶようだったことから、「浮き城」って呼ばれたらしいです。間違えていたらこれもごめんなさい。

せっかく行ったし、せっかくなので写真を載せます笑。

まずは石田三成さんの築いた石田堤。
映画のなかだけと思っていたら、実際にあるんだよね。1週間くらいで全長28キロメートルにわたる堤を築いたというんだから、その軍事力はさすが天下統一を目前とする豊臣軍だっ。



...っていうお話。


石田堤史跡公園
埼玉県鴻巣市
石田堤
石田堤の断面見学施設
石田堤の断面(レプリカ)
土木遺産 堀切橋
このあたりで石田堤は「破堤」したそうです
堀切橋
埼玉県行田市堤根
新忍川
石田堤の並木
石田堤碑
丸墓山古墳(さきたま古墳公園)
丸墓山古墳
国指定史跡 石田三成さんの陣跡
丸墓山古墳と忍城
丸墓山古墳の頂上から忍城周辺をみるっ!
石田堤
県指定史跡 右上が丸墓山古墳

🍙まだまだ続くの?『のぼうの城』の聖地巡礼っ。

撮影場所
埼玉県鴻巣市 石田堤史跡公園
埼玉県行田市 堀切橋、石田堤碑、さきたま古墳公園
Photo by かしるい

絶賛、勝手に潮来好き好きプロジェクト実施中!

20171107












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?