記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

「転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 5」感想・ネタバレ

どんな本?

「転生貴族、鑑定スキルで成り上がる」のタイトルを初めて見たのは、「小説家になろう」のサイトでした。
しかし、当時はなかなか物語に没入することができず、正直に言うとちょっと残念に思っていました。そんなとき、この物語がアニメ化されるとの情報をキャッチし、興味を持ちました。

それに続いて、漫画版があることを知り、10巻以上も発行されているとのことで、私の興味はさらに高まりました。そして、BOOK☆WALKERでこの漫画を購入し、読み始めたのです。

読んだ本のタイトル

#転生貴族 、鑑定スキルで成り上がる ~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~(5)
著者:#井上菜摘 氏
原作:#未来人A 氏
キャラクター原案:#jimmy  氏


あらすじ・内容

転生し、弱小貴族として異世界を生きることになったアルス・ローベント。現代同様、異世界でも体力・知力ともに平凡だったが、“鑑定スキル”という人の潜在能力を知ることが出来るスキルを生まれつき所持していた。アルスは自分の民たちを守るため、“鑑定スキル”で弱小領地を最強の領地へと変貌させていく───! 「小説家になろう」で累計PV3000万超の大人気作! 弱小貴族が隠れた逸材と共に突き進む、大人気異世界統一記!

亡き父・レイヴンの遺志を継ぎ、ランベルク領と民を守るためローベント家の新当主となったアルス。“鑑定スキル”で見出した仲間とともに次に挑むのは、開戦待ったなしのミーシアン次期総督争い! 兄・クランに付くアルスたちは、敵対する弟・バサマーク側に忠誠を誓うペレーナ郡の調略を試みるが、その一件がアルス一行の運命を大きく変えることに…!弱小貴族が隠れた逸材と共に突き進む、大人気異世界統一記、第5巻!!

転生貴族、鑑定スキルで成り上がる ~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~(5)

感想

アルス・ローベントは、弱小貴族として異世界での生活を開始します。彼は特別な能力、鑑定スキルを持っており、これにより人の潜在能力を知ることができます。
彼は、このスキルを活用して自分の領地と民を守り、弱小な領地を最強のものへと変えていく決意を固めます。

この第5巻の物語では、アルスはランベルク領の新当主として、ミーシアン次期総督争いに挑戦します。
彼は次期総督候補の兄、クランとともに、敵対する次期総督候補の弟、バサマークと対立します。

ところが、ペレーナ郡の調査を依頼した傭兵団シャドーの団長、ファムが重要な情報、盟約状を手に入れることに成功します。
これをきっかけに、物語は大きく進展します。

盟約状を見たルメイルの部下のメナスが、マサ郡長のサインが怪しいと指摘します。そのサインをマサ郡長に確認すると、彼はペレーナ郡長のところへと直接赴き、ペレーナ郡長を説得します。

さらにアルスは新たな仲間、ミレーユを迎えます。

常に酔っ払っている彼女を、人材発掘のために傭兵団シャドーのファムに依頼したら、1日も経たずにアルスの元に紹介されます。

そして、ミレーユを迎え入れてから数日後、リーツは怠惰な態度を取るミレーユに怒ります。
軍師として教育を任せたロセルは、ミレーユに指導を求めたら、彼女に走らされて涙目になります。
自由奔放な彼女に、兵士たちもしっかりと取り組むようにと注意する始末です。

リーツを中心ランベルク家内で、ミレーユを追放しようとする者が現れます。
そんな彼女の能力を家臣たちに知ってもらうため、彼女とともに模擬戦を展開しますが・・・

多くの兵士がミレーユに反感を持っている中、渋々ミレーユ側についたのは新兵のみ。
家臣たちはミレーユ以外誰も彼女の側につかず、彼女を支持するアルスが彼女の側の大将となります。

結果は次巻に持ち越します。

物語の中では、アルスの誠実さや、新たな仲間たちの力を最大限に活用した戦略が描写されます。そして、シャドー団長の魅力や、ミレーユの軍師としての能力など、個性的なキャラクターたちが物語をより魅力的にしています。

この巻の終わりには、アルスと彼の仲間たちがどのような結末を迎えるのか、読者は興奮しながら続きを読むこととなります。

この感想文を通じて、私はこの物語の魅力やキャラクターたちの深さを再認識することができました。

多くの人たちにも、この物語の世界を楽しんでいただきたいと思います。

最後までお読み頂きありがとうございます。
スキ、フォローして頂けたら嬉しいです。

https://www.kashiwa1969.online/comic-kanteiskill-6-review/

https://www.kashiwa1969.online/comic-kanteiskill-7-review/

https://www.kashiwa1969.online/comic-kanteiskill-8-review/

https://www.kashiwa1969.online/comic-kanteiskill-9-review/

https://www.kashiwa1969.online/comic-kanteiskill-10-review/

https://www.kashiwa1969.online/comic-kanteiskill-11-review/

Twitter
ホームページ

#マンガ
#マンガ感想文
#ネタバレ
#わたしの本棚
#ネタバレ

この記事が参加している募集

マンガ感想文

わたしの本棚

よろしければサポートをお願い致します。 サポートして頂いたお金は本の購入に使わせて頂きます。 サポートして頂けると「お前はこの世に居て良いんだよ」と勝手に解釈してメチャクチャテンションが上がります。