見出し画像

咳が止まらない~風邪を引いた、その後~

めろです。


文章を打つのがスマホでもキーボードでもめんどくさかったので、音声入力でベースは書きました。
気持ち程度の修正をしています。

意味もなく寝かせてしまったので、先週の日記。

眠剤飲んでから書き始めるから、バカクソふわふわした内容になっています、あまりにも躁、南無三。


ゴールデンウィーク終わり間近に高熱を出した
ママメロに看病に来てもらうも、熱は下がるも、咳が一向に止まらない。

そんなことある?
諦めて、呼吸器内科に行きました。

先生「これは喘息かもしれないね。検査をしよう、血液検査をやるからよろしくね笑」
オタク「へ、血液検査ですか?」

はい、やります、やらせてください。
ていうかノータイムで血、抜かれるんだ。

メロは血液検査が大の苦手です。まぁ大人なので、本当にいい年したサーの大人なので、抜かれている間は目線をそらして涼しい顔で過ごしていました。ちょっと痛かった。
ていうか、大人になって喘息になるってことあるんだ。幼少期からならイメージつくけど知らなかったなぁ。

そんなこんなでクイズ、正解は1週間後!~めろは本当に喘息だったのか?~が始まってしまった。

確かに今までの人生、冬に風邪をひくと異様に咳だけ症状が残るとかあったな。
毎年1ヵ月ぐらいはハスキーボイスで喋ってる期間があったよ。普段は結構幼い声なのにね。
ちなみにこの声のせいで舐められることが多い。
遺伝だから仕方ねーだろ。

とはいえ、己の体調が第一なので、乾燥には気をつけて、快適に生きられるようにしたいなぁと思います。
ただし長生きしたいとは言っていない。
難しいねぇ、人生。

とりあえず結果は出てないけど(あたりまえ体操)、先生のもう喘息だろうという仮定のもと、薬をいろいろ出してもらったよ。
鼻水も咳も痰も楽になった。
もう咳がひどくて眠れないみたいなこともないからちょっとうれしい。

なんか忙しさにかまけてたりとか、自分で行くほどでは無いのかなあとか思ったりして、専門病院にかかるのってハードル高いんだよね。
でも行ったら意外と大変じゃん!みたいなことがわかるからさ、支障を感じたらもう行くべきだよね。

ちなみにのお話。

めろ、昔から本当に朝が起きれなくって、おかんからいい加減これは病気じゃないのかって言われまくって。むかついたからhey、大学時代にわざわざ睡眠外来の病院探して勇気出して行ったんだよね。でも紹介じゃないと見れないからって門前払いされてしまって、ちょっとトラウマ。今考えると当然っちゃ当然。
なんかそのときは鬱にもなりたてで気力なくって何もできなかったけど、今こうしてメンクリで起立性調節障害だろうって教えてもらって、やっと血圧が低すぎるから(生まれてこの方ずっと低血圧)、それを上げる薬を出してもらってさ、ちょっと楽になってきたかなぁって感じ。で、なんかそういうのももっと昔の自分が自身と向き合ってくれていたらよかったなぁとか思うし、他責思考になるのは良くないけど、母親が異常な眠気に対して病気じゃないかって思った時点で何か連れてってくれたりとかさ、しても良かったじゃん。
だって大学生なんて子どもなんだからさ(正確には当時もう修士だったんだけどさ)、やっぱり専門病院に自力で行くってすごいハードル高いよ。だから、周りがそうしてくれたら、せめてヒントをくれてたら、なんか未来は違ってたのかなーとか、すごい思う。
話がそれちゃったんだけど、やっぱり身近に似た症状の人がいてアドバイスをもらいやすかったりとかさ、歯医者さんとか眼科とかあと耳鼻科ぐらい身近だったら、やっぱハードル感じずに行けるんだよね。すごい今更感あるけど、なんかね、かかりつけ医とかがさ、そういうの悩みを相談できる環境だったらよかったなぁみたいなのは思った。

めろ、大学生の時は朝起きれないのはほんまずっとだったけど、もう1番辛かったのが研究室の研究発表聞いてる時間。研究発表ね。
毎週金曜日の夕方から2時間くらいあったんだけど、体も疲れてるし(普通に9時17時で平日毎日研究室あった)、そこで2時間じっとして人の話聞くのほんとにもう疲労がやばくて、頑張るんだけど眠気に耐えれなくて気付かないまま寝てたの。でもある日ポスドクにすげえ叱られて、悔しくて、だからもっと何とかして起きなきゃと思っていろいろ試すんけどさ、やっぱダメで。
カフェイン錠剤なんて体に良くないの分かってるけどさ、ああいうのもなんか絶対寝ちゃいけない、そうって思ってて事前に飲んだりとかしてて。でもだめなんだよね。
突出してそれが辛かったかもって思うけど、今思えばまぁそりゃそうなんだけど、当時9時-17時で研究してさ、まぁいわゆる会社勤めだったら定時後に会議があるみたいなもんだよね。遠距離通学だったから毎日往復4時間位、虚無な移動時間があってさ、体力も削れてさ、それ以外の時間もなんだかんだバイトとかもあってさ、責任あるから給料以上に頑張らなきゃってなってたりしてさ、うんそれ鬱になりますあぁって感じ、うける、

私はがんばりすぎがんばりすぎ

今回の喘息疑惑もネットで調べたら、原因にストレスてのもあったから、それもあったのかなあって思う。だってめろが大学生とき、風邪をこじらせて最初は喉痛い!鼻水出る!熱もある!みたいな感じなんだけど、治っても咳ずっとゴホゴホゴホゴホしてるわけ、2週間3週間位。
で絶対おかしいよね笑
絶対これで喘息(仮)じゃん、

大学時代も好きだった、
悪くなかったけど、やっぱりだいぶストレスたまってるところあったから、だから鬱になってるのもそうだけど、あらゆる不調の原因なんだなと思いました。

それでは、次はクイズ!結果は1週間後~回答編~です。
ほなねー。



P.S.
行ってきたよ。
IgE値が人の倍くらいあってアレルギー体質でした。
おわり。

今日のあなたのラッキーアイテムはめろのX(旧Twitter)!フォローしたらいいことあるかも