見出し画像

育児グッズ(0ヶ月) 出産前準備編


私自身が出産前に他の方の準備リストに大変お世話になったので、個人的に買ったものについてまとめてみました。
どなたかのご参考になれば幸いです。

リスト作成の参考

アカチャンホンポの標準的なリスト。必要ないものもある。

友人にオススメされたブログのリスト。参考にさせてもらった。

また、ゼクシィbabyの使用頻度別の記事なども参考にした。

睡眠編

ベビーベッド

レギュラーサイズをリビング、ミニサイズを寝室用に購入。
お世話するスペースが確保され、ベッド下には買い置きのオムツやミルクを大量にしまうことが出来る。
まだ小さい頃はレギュラーサイズだとお世話するスペースが広く取れるので使いやすい。
また、お世話するときにいちいちしゃがまなくて済むので楽。ハイポジションは腰が痛くなることなくお世話することが出来る。

ベビーベッドは不要という方もいるが、子供のために安全なスペースを確保する事と親子で寝るスペースを分けた方がいいという記事を元に我が家ではベビーベッドを選択した。

色んな種類があるので価格もピンキリである。
2023年人気だったのはそいねーる。品薄なので欲しいと思ったらすぐ発注した方がいい。届くまで時間がかかる場合がある。
見た目で人気があるのはストッケ。高いけど可愛い。
個人的にはファルスカも使いやすそうで良いなと思った。
結局コスパ重視でスタンダードなカトージにしたが、扱いやすくてとても良かった。

ネントレについてはあまり真面目に勉強していないのだが、こちらが評判が良かったので一読した。


敷布団

なんでも良いと思うが、洗えた方がいいかなとこちらを購入。特に問題なく寝てくれている。

ベッドパット

アカチャンホンポのものも購入したがやや割高で、PUPPAPUPOの方が安いし可愛いのでお気に入り。

掛け布団、枕

掛け布団と枕はSIDS防止の為買っていない。
掛け布団代わりに頂き物の厚手のバスタオルをかけてあげているが、お部屋の室温に合わせてなんでも良いかと思う。


お風呂編

ベビーバス

最初は家の洗面台で沐浴しようかと思っていたが、友人からストッケのベビーバスをいただいたのでこちらを使って沐浴をしている。
ニューボーン用のサポート付きで、これに乗せるとまだふにゃふにゃの新生時期でもしっかり支えなくても沐浴することが出来るので、とても楽だった。ありがたい。基準線に沿ってお湯を入れれば溺れる心配がなくストレスなく沐浴することが出来る。

お風呂マット

沐浴ではなく一緒に浴槽に入るときはリッチェルのおふろマットで身体を洗ってから浴槽に入っている。自分が身体を洗う時もこのマットの上で待っていてもらう。また、すぐ水気が切れるのでお風呂上がりに身体を拭く時にも寝かせてタオルで拭いている。便利。いろんな人の買って良かったものランキングの上位に入っているのも納得。

ベビーソープ

泡で出た方が圧倒的に便利だと思う。産院でもこのボディーソープを使用していた。特に肌荒れもしていない。

ガーゼ

なんでも良いと思う。私はアカチャンホンポで目に入った20枚入りセットを購入。とにかくなにかしらガーゼを使うので沢山あれば便利。

沐浴巾

買わずに小さいガーゼで代用した。
あと、赤ちゃん自体もお風呂に慣れてくるのでガーゼをかけなくても泣かなくなる。

バスローブ

最初はフェイスタオルで拭いていたが、頂き物のバスローブがとても便利。これで拭いてくるまっている。

スキンケア

出産前にこちらを購入して全身に使っていたが、顔にたまにポツポツ出来物が出来ていて、生後1ヶ月頃には脂漏性湿疹でお肌が酷くなってしまったので、今は身体だけにしている。顔にはこってりしすぎなのかもしれない。

桃の葉ローションで保湿、ベビーオイルで蓋をするようにしてから顔の湿疹が出来にくくなった。湿疹が出来ちゃうと見ていて可哀想なので、いつもツルツルになると心の安定を取り戻せる。

ちなみに湿疹に良いとされていたママ&キッズを買ってみたが、肌荒れを鎮静する効果まではなかった。アロベビーも評判がいいが、こちらはまだ使っていない。


ベビー綿棒

なんでもいいと思う。私はダイソーで買っている。

爪切り

産院でプレゼントされたものは3ヶ月からのものだったので、伸びた爪は上手くまだ切れない。たまに割れた爪とかを切っている。
ちなみに0ヶ月からのもある。

体温計

これも産院でもらった物。買うなら非接触型の方が楽かも。

排泄編

おむつ

友人の先輩ママから新生児のオムツは買いだめしすぎない方が良い、なんならビッグサイズで産まれたら即サイズアウトするというアドバイスをもらったので、新生児用サイズは事前に3袋のみ購入。(産院でも1袋もらえた)
また子供の体型によっても合うおむつと合わないおむつがあるとのことで、パンパースとメリーズ両方準備した。産院はパンパースはだいち。
結果的にうちの子供にはメリーズの方が合うような気がした(パンパースは良く漏れてた)のと、メリーズの方がおしっこお知らせマークが2本あっておしっこした時にわかりやすかったのでメリーズを現在は愛用中。オムツかぶれも特にないので、はだいちやファーストプレミアムにする必要性はまだ感じていない。
3袋使い終わったところで体重的にSサイズになったので、そのままSサイズに移行した。
(体型別おむつ選びの参考)

ちなみにAmazonのビッグセール時にオムツをまとめ買いしたら通常時より1500円くらい安かったのでお得だった。

おしり拭き

最初はお肌に優しさを・・と思い評判の良いパンパースを購入。
しかし消費ペースが早すぎて、おしっこにこれを使うのが勿体なく感じてきたので評判の良かったアカチャンホンポのおしり拭きを導入。パンパースに比べてあまりにも薄いがおしっこにはこれで十分。
今はうんち→パンパース、おしっこ→アカチャンホンポと使い分けているが、使い切ったらアカチャンホンポで統一でもいいかもしれない。
まだ使い比べていないので、他にも良いお尻拭きがあれば試してみたい。

おしりふきの蓋

セリアやダイソーで購入

おむつ用ゴミ箱

必須ではないが、あった方がやっぱり便利。
12Lで約1日分のオムツを捨てられる。うちは24時間捨てられるゴミステーションがあるので、溜まったら適宜ゴミ捨てするスタイル。
2023年の世間的な人気はオムニウッティとUbbiだと思うが、Ubbiはうちには大きすぎるし、オムニウッティは蓋をいちいち開けるのが面倒だし、と言うことで辿り着いたのがニトリ。足で開けられるので楽ちん。蓋がソフトクローズなのも良い。今はおむつも臭くないので、防臭袋に入れなくても臭い漏れも今のところ問題ない。

防臭袋

買ったけど家では使用していないのでまだほとんど出番なし。外出時に捨てるときに入れて捨てようと思っている。
今のトレンドはパン袋らしい。まだ試していない。

おむつストッカー

なくても良いが、あると整理できる。

おむつ替えシート

お出かけ用。まだ使いこなしていない。

授乳編

哺乳瓶

とにかく母乳実感が神である、赤ちゃんが嫌がらずに飲んでくれるということを刷り込まれたので素直に母乳実感を購入。別々に買うよりスタートセットを買う方が安かったのでこちらを購入。

ピジョンの哺乳瓶は良いものだが結構良いお値段がするので、西松屋の哺乳瓶に母乳実感の乳首がつけられるのでこちらを使ってコストを下げる。(こちらの物は現在品物を切り替え中で在庫が少ないらしい)
ピジョンの哺乳瓶の方がプラスチックの透明度が高いので、やはり質は良い。蓋も開けやすく閉めやすい。

ガラスの哺乳瓶の方が傷が付きにくくプラスチックは使用している間に傷がつく。小さい頃はガラスの方が良いらしいが、軽いし扱いやすいのでずっとプラスチックを使っている。

哺乳瓶除菌

除菌方法として薬液、煮沸、レンジ除菌があるが、私はレンジで除菌している。使用頻度が高すぎる。

哺乳瓶立て

ぶっちゃけなくても良いが、近所のドラッグストアで90%オフ(目を疑った)で売っていたので、思わず購入して使っている。

哺乳瓶や水筒やジャグなどまとめて乾かせるのでこちらもおすすめ。

授乳クッション

産前に抱き枕が欲しかったのだがどれもなかなか良い値段がするので一番安い西松屋で購入。(柄はあまり好きではないが、機能としては充分だった)授乳クッションにも使うことができる。産院でも授乳クッションをもらえたので、気分で使い分けている。

他の人が使っているのを見て使いやすそうでいいなと思ったのがエルゴ。腰にベルトで巻いて迎えに行けるらしい。便利だ。


哺乳瓶洗剤

分けなくてもいいらしいが・・・なんとなく分けてる。
泡で出てくるので楽。

哺乳瓶ブラシ

最初はセリアで買ったものを使っていたが、使用頻度が高すぎるのか耐久性が低いのか1ヶ月も経たずにボロボロになってしまったのでピジョンのものを買い直した。力を入れずにグルグルできる。

乳首ブラシ

母乳実感にジャストフィット。

粉ミルク

お好きな粉ミルクでいいと思うが、産院がすこやかだったのでそのまま使っている。すくすく育ち、便秘も特にしていない。
しかし粉ミルク、高い。

お出かけ用にキューブ

非常用に液体ミルク

出産前にはあまり買いだめはしていなかったが、産院でもらった小さいサイズの缶はすぐ使い切ったため、入院中か退院したら即発注した方がいい。

ちなみに調乳ポットは使っていない。温度設定のできるケトルを使ってミルクを作り、ボウルに水を入れて冷やしている。
産院の調乳指導ではミネラルウォーターでは作る必要はないと指導されたので水道水で作っている。(浄水で作ると長持ちしないらしい)

衣類編

短肌着

産院で準備しろと書かれていたが、人によっては使わないとのことだったので最小限で購入した。
使ってみて分かったが、はだけてお腹がでっぱなしになるので、これ一枚では過ごせない。あくまでも何かの下に着る肌着である。
とにかくユニクロが最強、西松屋などの肌着はすぐにへたるということでユニクロ一択。
長肌着は使わないという声を沢山聞いたので、最初から買わなかった。

コンビ肌着

とにかくユニクロのコンビ肌着が使いやすいと話は聞いていたが、ボタン式で楽なのと、足も覆われているのでこれが一番使いやすい。
9月生まれだったので、生まれた当初は家でずっとコンビ肌着で過ごしていた。
私は4枚だけ買ってそこにたまひよの無料でもらえるコンビ肌着が加わり計5枚でやりくりした。

ユニクロに比べるとやや生地が薄いけどちゃんと使えます。

ベビー用洗剤

洗剤を分けなくても良い説もあるが、一応ベビー用で洗っている。

ベビーハンガー

なんでも良いと思うが、PUPPAPUPOのハンガーが可愛かったので使っている。

おでかけ編

抱っこ紐

色々と調べる前はエルゴが人気だからエルゴでいいかな?と思っていたけれど、エルゴは使えるのがやや大きくなってからというのと付けるのが難しいらしいということでアカチャンホンポで試してみた。確かに難しかった。
アカチャンホンポで色々試着してみてベビービョルンのハーモニーにしたけれど、自分に合う物でいいと思う。
生後1ヶ月ごろから抱っこ紐でお出かけし始めたため、ベビービョルンのminiなどの新生児用の抱っこ紐は必要性を感じなかった。
家用にコニーの購入を何回か考えたが、結局そこまで使わなさそうな気もしてまだ買っていない。
ちなみにポイント消費のために半年前に購入したが、2023年前半のトレンドはエルゴかベビービョルンだったが、2023年後半はエアバギーとApricaのラクリスも流行り出した。新製品が出ればトレンドも変わる。

ベビーカー

購入に一番悩んだのがベビーカー。種類も多いしA型B型もあるし、自分の使うシーンをきちんと考えて合うものを買う必要がある。
トレンドの移り変わりも激しい。ベビーカーマウントもあるけど、好きなものを買えば良いと個人的には思う。
2023年のトレンドは外国のものならサイベックスやバガブー。日本のものならアップリカやコンビだったかなと思う。
買う前に友人から今は兎にも角にもサイベックスですよ!と言われ、その時はサイベックスとはなんぞや?と思っていたが、意識して街を見てみると確かに猫も杓子もサイベックスだった。とにかく使ってる人が多い。

個人的にバガブーのバタフライ(B型)がかなり気に入ったのだが、結局人気のあるサイベックスのメリオカーボン(A型)にした。
生後1ヶ月から使い始めているが、問題なく使えていて走行性も良い。使いやすい。重さは感じない。荷物は結構入る。若干折りたたみにくく、慣れが必要。

ベビーカー選びの参考にしたサイト

チャイルドシート

車は夫の管轄なので、夫に選定させた。
ジモティで綺麗なものを格安でGETしていた。

その他

バウンサー

ハイローチェアは合う子供と合わない子供がいるとのことで買わず、バウンサーを購入。まだ使いこなせていない。

実際に育てる中で必要だと気づいて買った物達についてはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?