見出し画像

錦風流のコ、ロ、ロ☆奏法

錦風きんぷう流にも、明暗流ホロホロ奏法と同じく、コロコロ奏法があります。


その中の、

「コ、ロ、ロ」という奏法。


「コ、ロ、ロ」スタンバイ

①二、四、五の孔を開け、
②四、五孔をカザシ、メリぎみ。

この状態で一と二孔を交互に開閉する。

→二の孔閉じ(音を出しながら)一の孔開け、
→二の孔閉じ(音を出しながら)二の孔開け、
→ 甲のロ(カリ)



コロコロの最初ののみ、ということです。

ややこしいのが、「コ、ロ、ロ」の、2つのロが別のものということです。

  
やっているうちに体で覚えられると思います。ただし、出来ないままにしておかないことが大事なことでしょうか。




全くの余談ですが、
コロコロと言えば、キャリーバッグのこともコロコロと言いますよね。

キャスターのことを、地面上を転がして使用することから、「コロ」「コロコロ」と呼ばれるとのこと。
 

最近、このコロコロのことが夢にまで出てきました。




その夢というのは、

キャスターの付いた鳥居を、私がコロコロと転がしている夢。



高さが120センチくらいの赤い鳥居をどこかの町で私は持ち歩いていて、いつの間にか何かの行列に並ぶことになり、いつの間にか群衆に埋もれて、いつの間にかその鳥居を失ってしまう。

ああ、やっぱり失くすと思ったんだよなー。

と思っている私。


そんな訳の分からない夢を見ました。
つげ義春の世界でした。


あまり、コロコロのことばかり考えているとこんな事になりかねないので、皆さん十分ご注意くださいね。笑



古典本曲普及の為に、日々尺八史探究と地道な虚無僧活動をしております。サポートしていただけたら嬉しいです🙇