見出し画像

【天然石】パイロープガーネット

20201111

ちょっと珍しめのガーネットを紹介します。

ガーネットはよく聞くと思うのでご存知の方も多いはず。

ガーネットは柘榴石(ざくろいし)と呼ばれる鉱物の一種で、ケイ素を主とし、マグネシウムとアルミニウムを含む構造をしています。

色はルビーやレッドスピネルのような色の赤色をしています。

パイロープガーネット(Pyrope Garnet)は苦礬柘榴石(くばんざくろいし)と呼ばれ、バナジウムおよびクロムが含まれているため、さらに濃い赤色をしているのが特徴です。
ぱっとみはどす黒い赤い石に見えます💦

タンザニア Morogoro(モロゴロ)で採掘され、ずっと保管されてたそうです。

石言葉

生命力強化
愛情と情熱
勇気と希望

命に関係するものが多くみられます。とても力強く、自ら進んで事を成し遂げる性格を持っていそうな感じがしますね。
そうでありたいなぁ〜。

永遠に変わらない友情と愛情。魂、精神、肉体のバランスをとる。

霊的な効果

努力が実り正当に評価され、願いを叶え、世間の尊敬を得ることができます。
情熱的で生命力、貞節、友愛、真実。貞節と変わらぬ忠実な愛を貫く力を授けてくれることでしょう。
暗闇から希望へとさす一条の導きの光を持ち、前向きな力を出し、困難や障害に立ち向かう力を与えてくれます。

あと、落雷を避けられます。

科学的な効果

リウマチ、貧血に効果がある。
また、精神の安定、ストレスの解消と軽減、性的エネルギーの増加。
循環機能や血流を整え、生命力を高めてくれます。

浄化・お手入れ

流水、クラスター、セージ、音叉など

写真

今回はちょっと多めに撮ったのでズバババババといきます。

正面やや横から撮ってみたところです。不透明に見えてたのですがしっかりと光を反射してます。

画像1

こちらも、光の当て具合で、輝きを放っています。

画像2

この角度では先端に集まってますね。

画像4

画像5

画像6

透明のプレートの上に置くとさらに光が増しました。

画像7

予想してたよりも輝いてます。

画像8

真っ赤なものが輝きを見せるのはとても美しいですね。

画像10

画像11

画像12

ガーネットととは思えないガーネットでした。ここまで、光の反射、屈折をするとは思いませんでした。中にはインクルージョンがあると思いますがよくわからないですね。

ちなみにガーネットは 1月の誕生石です。

写真撮ってる時に落としちゃって無くしたかと思い探しまくりました。ある程度明るい色してればいいんですが、ここまで暗いと探しにくいのなんの…


悉く書を信ずれば則ち書無きに如かず