見出し画像

プロフィール・遊🐾椛

2024/04/13 無職 ?! からの〰︎

はおっはお〜

🐤遊月です
🍁椛です(カミサマ見習い)

ギュギュッと濃縮、ちょい長め。


noteを始めたキッカケ? 推し?

キッカケはクラウドファンディング【小春六花】のプロジェクトの紹介からがスタートです。

ここから興味が出始めたのですね、うん。ちなみに椛さんはカミサマになるべく、カミサマ推しをしてますの。

#干支寅のら さんです。干支の寅神のおねーさんです。憧れますね。椛ちゃんもこーなりたい。

#真朱ぐれこ さんです。PONするとキツネのお耳を生やします。激ポジティブねーさんです。

自己紹介

これといった特殊能力はないけども、「ちょー不安障害」に「双極性感情障害」であります。その時々で変わるのでよく分かんない。こないだは「不安社会恐怖症」ってなってたし。

ストレス → 不安 → 激やせ(42kg) → パニック障害 → うつ病(診断) → 双極性感情障害(再診) → 今はよくわかんない

<記憶の泉>

双極なもんでついでに睡眠障害も併発してます。睡眠関連って面倒なんですよね……
うつ症状全般に言えることなんですが、寛解なのか調子がいいだけなのかサッパリわからない状況なんです。薬の効果ってことも考えられますし。
とりあえず西洋医学では治せない 抑えるのみで、あとは本人の身体•免疫でがんばってね〜って感じなので体力が必要、でも出られないからなぁ……

2023/10/17 現在
治るうつ」「治らないうつ」というのがありそう。叡智を組み合わせるとその辺りが見えてきてはいるけど確証はない。

<遊月>

── 子どもの頃からネコ耳亜人さんが大好きです。もふもふのふわふわなお耳がすべてを凌駕しています。

── あまり興味のないことを調べたりするのも好きで、興味を持ち好きになると飽きてしまう性格… あとは収集癖があります、なので同じのがいくつもゴロゴロと… 無駄よねぇ。

── 得意なことはIT関連情報収集。このあたりは趣味から職業、考えたりするのが楽しいですね〜。でもこれは仕事を退職したとき「あぁ、何すればいいんだろう」状態になりかねないので気をつけねば。(なう)

 ── 石が大好き。とにかく好き。

内なる神みかみる

ちらっと出てきた椛(もみじ)ちゃんは不定期記事やサポート担当です。いろいろとやってくれます。かみるみ椛ですわん。

ちょくちょくカミサマ活動しているのでよかったら信奉してください、めっちゃ喜びます(w

何やってる人なのか?

  • ゲーム業界は小学生の頃からの です

  • これからは 遊び です

  • なんか 実現 しちゃいました

  • どっこい今は何もしてません… あっはっ

終わりなき世界。これほど、熱を入れられるものもそうそうないですね。ほかにできることないしなー。

ゲームっ ゲームっ

職業がゲームプログラマーだったからこその体験も数多くありました。初めてのメインをはったときのゲームは他社からの引継ぎとか… おもしろいw)
CodeWarriorを初めて使ってみたりオーバーレイ(メモリアドレスのレイヤー化)を使ってみたり CD-DA使ってみたりボイスなんかは全部繋げて一つにして切り抜き再生したりと経験としてはとてもよかったですに。

てか一人で… 窓口も。グラフィッカーさんと2人でがんばりました。あとは移植とかもけっこーやってましたねー。

やるドラポータブルシリーズの移植・制作担当時、CEROにより完全移植ならず… 時代の変化ですね… 血がドバーッとか、キスパンチラなど、とくに性的描画が厳しくなってます(ちなみに人外はかなり緩い)。性的描画のラインがリージョンで違うのがまた厄介。アメリカではみんなスパッツ! それもまた良きかな!

画像20
<美月さん、怖い…>

🌟仲良くしてもらってる方が、唐突に関わったゲームを楽しくプレイしている様を見ると、楽しくてしょうがなかったり。編集もオチも最高でした

不思議ゲーム「無限回廊」。藤木淳氏の研究プログラムをゲーム化。VRでやりたいなぁ。
実況してくれてる 配信太郎_HAISINTARO さんはとてもいい動きしてくれています(笑
すごく、やってやったぜ! って感じになれました。ちなみにチュートリアルは開発者が真剣にやったリプレイだったりします。ありがとうございました。

<PS版・藤木先生版・PS HOME版>

実況中にも言っているように、BGMが素晴らしいです。noisycroakさんが作曲されています。

勉強してる?

しt(ry
メインな言語は C++ですに。しっかし C++ 17/20にはついていけてません。言語仕様を変えた方がいいのにと思うこと多々。でも、C++ 11/14あたりまではマスターしておきたいかな。以降は全部テンプレートによるメタプログラミングに移行してるのであまり好ましく思ってないのです。もうデバッグしてると場所によってはカオスすぎる出力を見なくちゃいけないし。あんなん…

個人的には Rustの方が興味深いです、Juliaがおもしろめ。Zigなんかもなかなかに魅力的。でも、流れ的には TypeScriptが性に合ってそうな予感がするん。

今は C#の勉強をしているのですが、めちゃくちゃかゆいところに手が届く言語って印象です。C# 3.0の頃は使っていたのですが、すごい便利なことになってますね。

PascalDelphi(VCL)C#(.NET)Type Script を育て上げたアンダース・ヘルスバーグ氏はマジスゲーと思います。マジスゲー。

── ちびちびですが Python や Unityもチラ勉中。半分趣味で合うもの探しです。C#ももうバージョン11なんですねぇ。

 ── 作業をするときに自分好みの環境にできるところは使ってます。

* テキストエディタ(サクラエディタ改修版)
* フォント(M+修正, Ububtu Mono改造版)

サクラエディタは公式の改修をしているので良かったら使ってみてください。そこそこいい成果を出せています。ほんとほんと、わたしが無名なだけ。
今の 2.4.x系はちょっと運びがよくないなって感じですね。プロジェクト管理のできるエディタが増えてますがサクラエディタには望まれてない機能だと思ってます。あとはなかなかのカオスコードなので、それをリファクタリングするとなるといつまでも終わらないんじゃって気すらします。それよりもバグ修正に力を注いで欲しいなぁ
というわけなので、公式版の改修が終わるまでは役に立つと思いますよっ

サムネには ウスダヒロ先生 のイラストをお借りしています! (©︎ Hiro Usuda)

フォントもね。Miguとか Rictyとかいろいろあるけど、ちょっとポップ過ぎたり英字が気に入らないとかあったので、Ubuntu, Inconsolata, Consolas, Menloとかのいいとこ取りして合成したよっ。使っておくれ〜

画像20
<自分的には良い出来と思ってます>

不遇な時期もありあり(2012〜)

2010年4月に結婚しまして、それから2年くらい経った頃からストレス課金が始まります。
何回もの引っ越し、上の階がうるさい、マナーのなってない住人。そのせいで、もともと不安定だった彼女の精神状態に追い打ちをかける形になってしまったりして、さらには遊月さんの家庭環境が荒れ狂う民になり悪いことが重なってた時期がありました。

画像17

それでも仕事は続けないと生活が維持できないわけですから余計に頑張ってしまうんですよね💦
ここで一度、力尽きます。パタッ。さらには脳腫瘍疑惑。CTから MRIまでやって結果的には太い血管の間違いでした(お医者さん間違えないで~)

そして 2016年頃かなぁ、父の介護関連で焦燥、心療内科に通い始めました。まぁ、ストレスからくるものでしょうということで軽めの抗不安薬リーゼを処方してもらってたのです。

翌年「パニック障害(Panic disorder ; PD)」と診断されてからは途中下車で南浦和駅から埼玉会館まで(7km)歩いて会社に行ったりして人を避けるようにしていました(乗り換え時の人混みって地獄そのものですよね)

まだちょい不遇?

▶︎ ある日、ある神社と遭遇す

通勤の途中、歩いていると神社があり立ち寄りました。そのころ、天照大御神に大変な興味があって天照石の勾玉を身につけていたんですね。
神社の名前は「調神社(つきじんじゃ)」といい、伊勢神宮との関わりもあります。御祭神は天照大御神です。これは運命だと感じちゃったわけなんです(ぉ

境内にある池のうさぎさん
子うさぎちゃんもいます

画像9
<いつの時代もこういうのはシュールですね>

▶︎ ぁ…壊れた

もともと壊れ気味だったんですけど、2018年10月のこと、仕事・介護・家庭と、精神のキャパギリギリまで耐えましたが結局もたず…… 表面張力むなしく一気にあふれだし休職を選択。

画像18
<ストレスオーバーフロー>

主治医に話を聞いてもらい(声がでないけど)「うつ病(Clinical Depression ; CD)」と診断されます。
どうもADHD(Attention-deficit / hyperactivity disorder)からの二次障害の疑いも? あるようです。主治医や彼女からも傾向を指摘はされていましたが、診断をしたわけではないので実際のところはわかりません…。

▶︎ 長期にわたる休職生活を経て

与えられた休職期間は最大1年と6ヶ月。半年くらいはずっと天井を見てるだけの生活。

 時間が長い
  ↓寝れない
   ↓食べたくない
    ↓あー死んでもいいかな~
     ↓でもめんどくさいな~
      ↓痛いのはやだね
       →(( _ _ ))..zzzZZ

時間がかかりましたけどもやっとこさ合いそうな薬がみつかり、4〜6ヶ月で効果が実感できるようになり少しずつ安定してきました。この時点で1年ほど消費、休職期間はあと半年しか残っていませんが、ここからが治療の本番…汗)

画像19
<どこ行っちゃうの?>

2020年5月、1年6ヶ月の定められた休職期間ギリギリで何とか就業許可をもらって復職。まー、そんな簡単にはいかないよね。状態はこれから本格的に治療体制ってときなのですから。

この辺からかな~、会社との認識のズレが生じていきます。こんな状態で仕事が続けられるか心配じゃない?
戻ってみると、減給に役職剥奪です。そんなですから、その後も働き方の希望が合わずモチベーションに影響すること。さらには本調子どころでないため休みがちになってしまい、復職してもなかなかうまくいかない日々が続く続くよどこまでも。

さらに! さらに! 運が悪く、その年に受けた健康診断で胆嚢ポリープが見つかっちゃって、その大きさ(10mm:>)から胆嚢を摘出することになりました。
入院中は薬などは飲めず、離脱症状が出始めます。体力も弱っていたせいか摘出後も不調続き。3歩下がって2歩下がる感じです。今ってすぐに退院させられるんですね💦 きっついわ…
摘出した胆嚢はちゃんと写真に収めましたよ! 新鮮な内蔵でした。

<自主規制>

執刀医の先生も「切り開く前の写真撮っとけばよかったね〜」となかなかのセンス。うん、欲しかったです。見たい人はご連絡ください(ぉ

その後は不完全燃焼、退職勧奨を受け退職。3ヶ月のち再就職するもやはり結果を出せず1年で退職。今はゆっくり休んでいるところですのよ~(_ _).。o○

── そして精神改造のためアチューンメントを受けてみます。木花咲耶姫・天鈿女、どちらも力強く熱いエネルギーをお持ちの命です。

── またまたすっごい眠いのが続くのですが調べもの大好きな彼女によると「ナルコレプシー」と「ADHD」には共通して関与する遺伝子があるそうです(一部が被ってる? らしい)

近々では海外でナルコレプシーの薬が2つ承認されたようなので、近いうち何とかなるんじゃね? って思います。眠り系は奥が深いです。
とにかく睡眠障害がひどいですわん。

それから

私生活では本を読みたい読みたいと思ってます。技術書はもちろんのこと、ジャンルは問わずいろいろな分野を読んで可能性を広げていきたいと思っています。
また、薬や病気(特に難病)、発達障害などについても調べてます。先天性・後天性・脳に関することなどなど。
自分が酷かっただけに薬による副作用は知っていてもらいたいのです。

好きなもの?

①プログラミング
GitHubでGitの練習したり、テキストエディタ改修したりして遊んでます。

②天然石
集めたり意味を調べたり飾ったり身に付けたりしてます。きれいだよー✨
なかでも フォスフォフィライト が好きです。これ以上のものは、もう巡り合えなさそうってくらい。

けっこー大きめ。かなりクリア。
トリリアンカットでこのクラスはほとんどないはず!
職人さんがカットしたがらないレベル。

③神様
地域問わず神様大好きっ子です。崇拝してるとかじゃないですけども、科学的なことからスピリチュアル的なものまで、なんなら宇宙まで含めていろんなことが好きです(いろんな時代のこととか)。アメノミナカヌシを知っとくと面白いですよ。
なかでも好きな神様は「木花咲耶姫」です。とてもたっといです。性格はおっとり系だけど意志が強く可愛いのです(ニニギさんはゲスだよね)

画像2
主祭神: 木花咲耶姫が祀られる浅間大社の御朱印
画像4
<とても美しく麗しいお方>
画像21
<ウスダヒロ先生に描いていただけました>
©️Hiro Usuda

④かわいいもの
かわいいと感じたものはなんでも好きです。アニメのキャラとかも含む感じですね。

チンチラ(名前はモコ♀)を飼っているので毎日が癒されてます。たまに噛むけど。ヒエラルキーも健康状態も家族の中でトップです😓

画像6
<ネズミじゃないよー>

⑤ねこみみ
わりとガチ勢。好きになった理由はいずれまた。

画像22
<ヴィルガスト:リュキア>
画像22
<侍魂:チャムチャム>
画像8
<はいぱーぽりす:笹原夏姫(ささはらなつき)>

⑥マンガ・文庫
わりとなんでも読みます。マンガ、参考書、小説、画集などなど。ソフト百合は結構好きです。あとほのぼの系。情報リテラシーに強いおかげか、わりと難しい単語出てきても楽しめて読めてます。

こんなのとか

画像11
画像13
もちろん猫耳系も
(伊吹秀明さんですよ!近藤さんですよ!)
(海腹川背の制作に携わりたかったなぁ… )

最近では趣味がこうじて影響を受けたものもありました。

⑦アニメ
一番好きなのは古いところでスレイヤーズ。ここが原点かな〜。入口は小説です。今でも活躍中。

画像23
<リナちん>
<らんま>
画像19
<ヌクヌク>

万能文化猫娘とか楽園追放もすごく良かったです。まぁ、言ってしまえば根っからの林原めぐみさんのファンなのですよ。

⑧ゲーム
だけど……? 他のことに時間を使ってしまっているのでプレイはしてないですが、YouTubeで動画見たりしてます。でも Xboxは欲しい!
バレットウィッチとかまだまだ現役でしょー!

画像16
<トリーシャは世界を救う!>

noteなにする?

メインはテクノロジー系の記事になりそうです。一番の得意分野だし、情報収集もしてるので、つぶやくこと多し。
ほかの分野もいろいろと手を出しているのでたまにそっちも? 病気とか自分が経験したこととかかなぁ。
生きててこの方、ほかの人が体験してきてないようなことばかりしてるので珍獣みたいに見ててくださいなっ。

画像25
<グランディディエライト>

精神疾患についてもあまり深くは知られていないことが多いので発信できることはしていき、周知を目指してます。

画像24
<初期の薬の量はヤバかったわぁ>

あとは、コメントなどで共感できるとすごく嬉しいかな~

🐤🍁

というわけで… よろしくお願いしまする m(_ _)m ♡

🐤🍁 ©️Yu-zuki & Momiji 🍁🐤

 ── End of text.


この記事が参加している募集

#自己紹介

227,686件

#スキしてみて

523,049件

悉く書を信ずれば則ち書無きに如かず