片山 修

経済ジャーナリスト・経営評論家。最新刊『豊田章男の覚悟』(朝日新聞出版)。愛知県名古屋…

片山 修

経済ジャーナリスト・経営評論家。最新刊『豊田章男の覚悟』(朝日新聞出版)。愛知県名古屋市出身。 著書は60冊以上。https://twitter.com/OKayatayahttp://katayama-osamu.com/wordpress/

最近の記事

ダイハツ、身から出た錆か?

ダイハツ工業は20日、新たに試験不正が発覚したことを受けて、国内外の全工場で自動車の出荷を停止すると発表しました。 不正を加速させた原因として、過度なコスト削減があげられていますが、思い当たるのは、2007年に稼働したダイハツ九州大分中津第二工場の「SSC(シンプル・スリム・コンパクト)化」です。 工場の建屋面積、設備投資額、工程数を大幅に削減することで、低価格な軽自動車で収益を出すことを狙った同工場は、当時、自動車業界でも注目の的でした。見学に訪れたホンダの当時のトップ

    • 自工会次期会長はいすゞの片山正則氏

      豊田章男氏もバトンタッチして安心したのではないでしょうか。 日本自動車工業会は22日、次期会長にいすゞ自動車会長の片山正則氏が就任することを発表しました。1967年に自工会が発足して以降、トヨタ、ホンダ、日産以外から会長が就任するのは初めてのケースです。 退任する豊田氏が、片山氏を育ててきたことは大きな功績といえるでしょう。豊田氏は今後、経団連モビリティ委員会の委員長として自動車業界を活用して日本の競争力向上につなげます。 「全員で取り組むことが未来への一歩」と述べた豊

      • 日鉄のトヨタへの訴訟、説明責任を果たすべき

        日本製鉄が急転直下、訴訟を取り下げました。 日鉄は2021年10月以降、トヨタ自動車と三井物産、中国宝山鋼鉄に対して電動車のモーター材料「無方向性電磁鋼板」の特許侵害訴訟を提起していましたが、2日、トヨタと三井物産への請求を放棄したと発表しました。 私は、当初から日本を代表する企業である日鉄とトヨタの係争は、日本の産業競争力強化にとって望ましくないと考えていました。 日鉄は、記者会見を開いて説明責任を果たすべきだと思います。

        • ジャパンモビリティショーの来場者111万人達成

          東京ビッグサイトで10月26日から11月5日まで開催されていた「ジャパンモビリティ―ショー」の来場者は 1,112,000人となりました。 自動車、飛行機、ロボットなど、未来のモビリティが展示された同ショー。 各社の出展ブースは、スマホを手にした人たちが、人だかりをつくっていました。その熱気に、日本の未来を動かす原動力を感じました。

        ダイハツ、身から出た錆か?

          ホンダはどこへいくのか

          ホンダが、米GMと進めていた低価格帯EVの共同開発を中止するというニュースが飛び込んできました。 ホンダは昨年4月、30年までに年間200万台のEVを生産する計画を公表しましたが、コスト面などで問題が生じたようです。 ホンダ創業者の本田宗一郎の名言に、「独立独歩」があります。それを覆 してのGMとの連携。 私は、もともと自動車メーカー同士の連携はうまくいかないと考えています。ホンダは大丈夫でしょうか。心配です。

          ホンダはどこへいくのか

          モビリティショーは、「日本発の未来」を発信できるか

          「ジャパンモビリティショー」が26日、開幕するのを前に、報道関 係者に公開されました。 各ブースのプレスカンファレンスで印象的だったのは、揃いも揃って「未来」「未来」と連呼していたこと。トヨタ社長の佐藤恒治氏は、「モビリティの未来を伝えたい」と語り、日産社長の内田誠氏は、「未来にもっとワクワクを」と述べました。 「日本発の未来」をどこまで世界に発信できるか。日本の未来をどこま で一緒につくっていけるか。それこそ「未来」が問われます。

          モビリティショーは、「日本発の未来」を発信できるか

          「AFEELA」初公開、ソニー・ホンダモビリティの実力は

          ソニー・ホンダモビリティは17日、電気自動車「AFEELA(アフィーラ)」の試作車を日本で初公開しました。 エンタメロボット「aibo」やドローン「Airpeak」から始まったソニーのモビリティ事業。「AFEELA」はもはや自動車の域を超えた“デジタルガジェット”ですね。 ソニー・ホンダがつくる新しいモビリティの世界にどんなサプライズが潜んでいるか。期待します。

          「AFEELA」初公開、ソニー・ホンダモビリティの実力は

          日産の都市対抗復帰

          ラグビー、サッカー、バスケなど、日本のスポーツは絶好調で、国民は元気づけられています。 日産の都市対抗復帰の決定は、EVに乗り遅れ、沈みがちな自動車業界を明るくしてくれるのではないでしょうか。 https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/230912-01-j

          日産の都市対抗復帰

          コメント掲載のお知らせ(9月5日付東京新聞)

          こちらにコメントを寄せました。 「独り立ちするのを機に社内の一体感、日産の魂を取り戻そうというメッセージではないか」 是非ご一読ください。

          コメント掲載のお知らせ(9月5日付東京新聞)

          ダイハツ不正。トヨタもか…

          トヨタもか、ダイハツの認証不正。現場はウソをつく。性善説では限界がある。 三菱、日産、スズキ、スバル、マツダ…と不正があった中で、トヨタだけは、と思っていましたが。 この際、親鸞の悪人正機説をいま一度、かみしめるべきではないか。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF287YQ0Y3A420C2000000/  

          ダイハツ不正。トヨタもか…

          トヨタ、佐藤次期社長への期待

          トヨタ自動車は13日、4月1日に社長に就任する佐藤恒治執行役員が東京都内で記者会見を開き、新たな経営体制を発表しました。初の記者会見とあって、佐藤氏はいつになく緊張している様子でした。フレッシュな印象を受けました。 佐藤氏は、「新たな経営チームのテーマは『継承と進化』」と語り、次世代の電気自動車(EV)の開発を推進することを明らかにしました。26年を目標にEVの設計や事業モデルを見直すといいます。 4月1日からの新しい執行体制も発表しました。近健太氏、前田昌彦氏、桑田正規

          トヨタ、佐藤次期社長への期待

          日産、ルノーとの提携見直しを経て新たなステージへ

          日産自動車とルノーは6日に開いた取締役会で、日産株の出資比率引き下げ交渉で合意したと発表しました。ルノーが保有する日産株の比率を15%まで引き下げ対等出資となります。 合意を受けて、三菱自動車を含めた3社の首脳が、英国ロンドンで記者会見を開きました。 もともと、日産内では、資本関係が対等でない状況に不満が高まっていました。20年以上を経て、ようやく資本が対等になる新たな形が実現することになります。 3社は、アライアンス各社の持つ技術の強みを活用し、より高いレベルのアライ

          日産、ルノーとの提携見直しを経て新たなステージへ

          ソニーグループの社長交代は何を意味するか

          ソニーグループは2日、十時裕樹副社長兼最高財務責任者(CFO)が4月1日付けで社長兼最高執行責任者(COO)兼CFOに就く人事を発表しました。 吉田憲一郎会長兼社長は、代表権のある会長として最高経営責任者(CEO)を引き続き兼務します。 なぜ、2トップ体制への移行なのか。狙いはどこにあるのか。 ウクライナ危機、米中対立などの地政学リスク、AIやメタバースなどのテクノロジーの変化、企業を取り巻く外部環境は大きく変わっています。 エンタメや半導体事業などで、収益力を取り戻

          ソニーグループの社長交代は何を意味するか

          執筆のお知らせ――東洋経済オンライン

          東洋経済オンラインに トヨタ社長交代、豊田章男氏に見た強烈な危機感 「私は古い人間」「クルマ屋の限界」発言を読み解く を、執筆しました。 私は、章男さんから「私は古い人間」「クルマ屋の限界」という言葉が飛び出した背後には、 二重の意味があるように思われてなりません。 ぜひご一読ください。

          執筆のお知らせ――東洋経済オンライン

          トヨタの社長交代はサプライズではない

          トヨタ自動車は4月1日付けで佐藤恒治執行役員が社長に昇格する人事を発表しました。豊田章男社長は代表権のある会長となります。 なぜ、いま社長交代かという声が聞こえてきますが、私は納得できました。 というのも、トヨタはいま、モビリティカンパニーへの変革という大きな課題に直面しているからです。 大変革に臨むにあたり、章男さんは、「私はもう古い人間」と率直に発言しました。章男さんは常々、「誰よりもクルマを愛す」と述べ、マスタードライバーを担ってきましたが、それだけでは、この大変

          トヨタの社長交代はサプライズではない

          AERAドット ソニーな人たち連載一覧

          【1回目 屋代陽平/山本秀哉】 ●2022/11/17 「YOASOBI」生んだソニーの「やりたいことを思う存分やらせる」文化 30代の生みの親が明かす舞台裏 ●2022/11/18 「YOASOBI」は頂点を目指しているわけではない プロデュースに見た「人と違うことをやる」ソニーの本質 https://dot.asahi.com/aera/2022111500060.html?page=1 【2回目 清田友理香】 ●2022/11/26 女性社員がソニーに「人間中

          AERAドット ソニーな人たち連載一覧