見出し画像

私の上海グルメ(4)中国料理全般

今回は中国料理にスポットをあててご紹介する。基本私が紹介するところは「映える」ところでもないし、高級店でもない。味よしボリュームよし価格よしの「コスパ重視」に見合うお店が好きなのである。

汉舍(本帮菜)

ここの北京ダックはコスパ最強。一羽まるごとで199元で味わえる。+20元出せば、スープや塩胡椒で揚げたりしてくれる。これがまた美味しい。麻婆豆腐や毛血旺も四川の本場で食べるより味のコクが深くおいしい。上海料理の店だが何故か北京料理屋四川料理もおいしいお店。コロナ前は日本からの出張者や客先の接待で使う日本人も多かった。うちは店まで行くのがめんどくさいのでいつもワイマイ(笑)

晶焱上海菜(南丹路店)

鎮皇の来海に合わせていってきた上海料理のお店。甘ったるい感じのいかにも上海な味だが、必要以上に甘くなく味もくどくなく食べやすい。日本人が好きな味。お客さんは地元の上海人ばかりだが、ここは本当にお勧め。何食べても美味しかった。

孔乙己酒家(虹桥路店)

紹興酒飲み放題があるお店(笑)で、基本上海料理。日本人客が多い。紹興酒をがっつり飲みたい時はここ。


蜀谭记(川菜)

上海の四川料理は天辣等チェーン店多数あるが、個人的に味もコスパも最強だと思う。(唯一残念なのは「酸菜鱼」だけおいしくない。酸菜鱼が一番個人的においしいと思うのは意外だが「外婆家」)全て辛いので辛い物が全く駄目な人には厳しいかもしれない(私は辛いとは思わないが)。


捞王(火锅)

火鍋屋もたくさんあるのだが、味に関してはここが今の所一番か。個人的には蜀大侠がおすすめなのだが、最近味が落ちたので評価を落とした。海底捞も依然美味しいので、火鍋屋で迷ったらここか海底捞にしてる。


蟹尊苑(云雾山路店)/ 蟹榭(虹桥高岛屋百货店)

蟹が食べたくなったらこの2つ。蟹尊苑は店の内装がシンプル過ぎるので接待には不向き。

大壶春

ミシュラン一つ星の焼饅頭屋さん。とにかくここの焼肉まんじゅうは激烈にうまし。しかも安い。日本人の9割は大抵はまる。アサリと豚肉の組み合わせのやつはアサリと豚が喧嘩してるのでお勧めしない。エビ系もおいしい。

瞪眼牛煎包大锅牛肉汤(金虹桥店/apita)

ここの牛肉煎包は絶品。もちもち生地に香り良い香辛料の匂いと牛肉の味がミックスされておいしい。唯一の難点はいつも出来上がりを渡されるので熱すぎて食べれないので、10分程待ってから食べないといけないことか(笑)あとここの麺はおいしくない。。

阿甘锅盔(南丰城/长宁来福士)

お店曰く湖北荆州発祥(私は何十回も行ってるが見たことがない)の日本で言う御煎餅感覚で食べるちょっとしたおやつな感じ。色々味はあるが一番おいしいのは梅干菜味。

多几谷煎饼凉皮(天山百胜店)

中華式クレープと言えばよいだろうか。クレープとはいってもがっつり食べるものなのでスイーツではない。量も多くこれ一つで食事になるほどである。いつも「双蛋肉松培根煎饼」肉松嫌いなのだが、ここのは違和感なく食べれる。ちなみに凉皮はくっそまずいので食べない方がよい(笑)

红唇串串香(天山百盛店/中山公园龙之梦店)

辛い物が好きな人にはお勧め。自分が好きな具材を選んで「麻辣」な味に仕上げてくれる。一度はまると病みつきになるのでご注意を。

祥和小菜(本帮菜/定西路)

30年近く地元民から愛されるお店。斜め向かいの祥和面馆も名店だったが、ここ数年価格の値上げがあり、麺もおいしくなくなったのが残念。

新旺(天山路缤谷广场/仙霞路)

広東料理のお店だが、リーズナブルで量も多く、そして美味しい。もう5年は通っている。とりあえず外食したいけどどこ行くか考えるのが面倒くさい時はここに行く、私にとって金沢の8番ラーメンのような存在(笑)

丰品小馆(台湾菜)

台湾の卤肉饭(10元)が無性に食べたくなったらここへ。ここの卤肉は脂身が少ないので、カロリーが気になる人もこれで気にせず食べれる?レストランというより食堂的な使い方かな。

宜兰大鼎活虾(仙霞路店)

場所が場所だけに家族で夜行くのには気がひけるが、味は台湾の味。夜は台湾人でごった返す人気店。蒸したエビ(荷叶蒸虾)まじでうまい。蚵仔煎,豆豉蚵,菜脯蛋などの台湾定番料理はついつい酒が進む。唯一残念なのは私が大好きな「客家小炒」があまりおいしくないことか。(同じ台湾料理チェーン店の鹿港小镇はメニューの中からすらなくなってしまった。。)

人和馆(肇嘉浜路)

蟹粉捞饭,蟹粉面はカロリーモンスターだが病みつきになる味。内装もオシャレでコスパもなかなかよい。

皖荟徽菜(长宁来福士店)

上海では珍しい安徽菜のお店。安徽料理は基本塩辛く、味が濃い料理だがここはアレンジされているので食べやすい味となっている。上海でも屯渓名物の「毛豆腐」が食べれるところは少ないのでその意味でも貴重なお店。内装もオシャレ。


また、美味しいところがあれば別途追記していく。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?