見出し画像

これこそ領域展開なんじゃね?

熱い夏がいつになったら終わるのだろうと、空調のきいた室内から外を眺め
バチェラーを見ながらキャッキャうふふしている加藤です。
#めちゃくちゃインドア
#第5話が胸熱
#推しは鈴木光
#と月田侑里
#どちらも落選

外から見るとわからないけど、中から見たらわかることっていっぱいあって
さらに言えば、他業種から入ればその業界の慣習は違和感に思えることもたくさんあります。

ひとつはその鎖国的な文化。

東京に働いていた時に働いていたバイト先のトマトパスタが食べたくなって、一緒に働いていた方に連絡して教えてもらおうとしたんですが、レシピは非公開らしくて教えてもらえませんでした。

つい先日、バイトの子が近くの同業種のバイトの面接を受けてきて、うちで働いていることをインスタで知っていて、やんわりと断られたそうです。

自分達の売上を守るために手の内を明かさないクローズドな文化が作られ、それが逆に飲食業界の衰退につながっているのではないかと思っています。

もうひとつは人材の流出について

この業界は人の移り変わりがとても激しいです。

以前の会社に2年弱しか居ませんでしたが、その間に何人の人が辞めていったかわかりません。
それも私より前に入っていった人だけが辞めるのではなく、後に入って自分が辞める前に次の場所へ行かれる方も大勢いました。

この流出がどこの店でも頻繁に起こるからどこも人手不足。たとえここを辞めてもまた雇ってもらえる現状がそれを加速させているのかもしれません。
働く側の思考として、”この場所に居続ける”という意識が限りなく薄いです。
元公務員だったから尚更そこに違和感がありました。
クローズドな文化だからこそ、そこに自分で入り、手のうちがわかったらまた別のところへ行くんだろうなと思います。



私が言うのも大変烏滸がましいのですが、まだ味で勝負するつもりなんでしょうか?
もちろん味を蔑ろにしろなんて言ってません。
おいしいのなんてもはや普通じゃないですか?って話で、隠すほどのとびきりの必殺技でもお持ちですかね、隠さないといけないほどの顧客をお持ちなんでしょうかね
ついでに言うとおいしいお店が増えたらそこ全体に人が増えるんだから、みんなで教えあったほうが良くないですか?って思うんです。

おいしいでお店をもはや検索されてないと思うんですよね
どんな場所でどんなビジュアルでどんな体験ができるのか

僕らは商品を売っちゃいけないんです。

じゃ何を売ればいいのか?ですって?
それは自分で考えてください笑
#急に鎖国



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?