見出し画像

【1人称】

(1人称)
1人称には、俺が存在する。

この俺は話し手である。または、この俺は自己それ自体である。自己の視点が俺である。複数形は俺らである。話し手の俺を中心として、線が放射線状に広がる。

また、単語を[俺]のような札と仮定すると、話し手はその札を自分自身に1回1回対応させていく。札は話し手に1対1に固定されない。

【2人称】

(2人称)
2人称には、君が存在する。

この君は聞き手である。または、この君は応答主体である。君は話し手の視点の中に含まれる。複数形は君らである。聞き手の君を中心として、線が放射線状に広がる。そこには、俺は含まれない。

また、単語を[君]のような札と仮定すると、話し手はその札を聞き手に1回1回対応させていく。札は聞き手に1対1に固定されない。

【3人称】

(3人称)
3人称には、彼が存在する。

女性、または雌の場合、彼女が存在する。これは観察される主体である。この主体は応答しない。この主体は話し手と理想的には相互作用しない。3人称は話し手の視点の遠くに存在する。

複数形は彼らである。聞き手の彼を中心として、線が放射線状に広がる。そこには、俺は含まれない。

また、単語を[彼]のような札と仮定すると、話し手はその札を3人称に1回1回対応させていく。札は3人称に1対1に固定されない。

【4人称】

ここから先は

358字

¥ 300

この記事が参加している募集

自己紹介

多様性を考える

社会システムの設計に関する寄付は「ここから」。 君の寄付をありがとう!とても嬉しい!