見出し画像

【44歳の独立記 Day 472】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元来「無言実行」の考えのもとで、公私ともにやってきましたが、
44歳を迎え起業することに。
そんな私の起業後のうまくいったこと、いかなかったこと、が今後スタートアップしたい方々の参考になればというのと、1年後、2年後の自身の振り返り題材にしたいと思い2年目も日々の出来事などをお届けしています。
共感できることがあったら「スキ」していただけると嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【Project 100 vol.5:Think The Value!】

「有難いきっかけ作り」

建物設備コスト適正化事業で配管工事について何度か取り上げていたことも有り、この記事を読んでくださっているサッカー仲間のHさんから、面白い会社があるよと教えていただいた会社があります。

早速連絡し、担当の方とお会いすることに。

今取りかかっている案件のように、図面も当てにならない、事前調査も限界がある、といった案件にピッタリなサービスなので、他の業者じゃお手上げだけど、、、といった案件が来たら試してみたいと思います。

そして、そのお話の中でグループ会社はじめ、工事関連の事業についても少し話を伺ったところ、色々と出来そうなことがありそうだったので、工事側の方にお取次ぎいただきました。

というのも、「Day450」でそれぞれ規模感のある建築・配管・電気工事を束ねられる工事業者が意外と少ないことを書きましたが、エリア、リソース、工事内容のいずれかで断られることが多く、数少ない中から見積りに参画しても、価格競争力が無いので、おそらく門前払い状態だと思われ…

そんな状況なので、新たな工事会社との連携を模索していました。

こちらの把握している案件概要をお話し、課題(ネック)となっている点などお伝えしたところ、概ねクリアできそうとの回答でしたので、一度試算していただくことに。

諸条件を突破しながら、土俵に上がれるように取り組めればと思っています。

何は無くとも、Hさん、情報提供ありがとうございます!


ぷちめも
・自分のアンテナには限りがある??

28 days to go

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?