見出し画像

【44歳の独立記 Day 451】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元来「無言実行」の考えのもとで、公私ともにやってきましたが、
44歳を迎え起業することに。
そんな私の起業後のうまくいったこと、いかなかったこと、が今後スタートアップしたい方々の参考になればというのと、1年後、2年後の自身の振り返り題材にしたいと思い2年目も日々の出来事などをお届けしています。
共感できることがあったら「スキ」していただけると嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【Project 100 vol.5:Think The Value!】

「どうやったら出来るの?」

この日はとある会にドタ参して講演を聞いてきました。

講師の方は独自の乳幼児研究・教育をしている方で、何がユニークかというと、その方は胎児の頃からの記憶が残っており、その記憶を参考に乳幼児の気持ち・感情・能力を信じ、理解し、乳幼児教育に活用しているというのです。

赤ちゃんの頃の記憶って大抵の方は残っていないと思います。

自分も一番小さい頃の記憶はせいぜい3,4歳の頃だと思います。

ところがこの方は4歳の時に、胎児からの記憶を持ち続けることが必要と感じ、記憶を残すという意志決定を下し、その体験、記憶を基に研究を続け、様々な乳幼児教育事業に繋げているそうです。

ざっと

 子供はなぜ成長が早いか?
 →失敗のイメージが無いのでどんどんチャレンジできるから

 赤ちゃんの意識はいつからあるか?
 →胎児6ヶ月ほどから

 赤ちゃんはいつごろから話すか?
 →早い子は生後1ヶ月

 赤ちゃんはどんな感覚を持っているか
 →2つの感覚が同居する
  お母さんと共有している感覚と自身の感覚

 育てる側の大切な「心地」とは?
 →見守る・信じ切る
  全肯定・ジャッジしない
  完全授与・ニュートラルな状態

 赤ちゃんのミッション
 →お母さんの笑顔 ベビーミッション
  自分の喜び セルフミッション
  世界平和 ソーシャルミッション

などの話がありました。

また概要だけだったので、正しく理解できていませんが、乳幼児からの体験をトレースして、その時に下した判断に対し、今であればこうしたかな、とかこう言ったかな、とかあらためて考え、体験を重ねることで複合的な価値観を生み、自身の成長に繋がるようなお話もあり、全く知らないというか思わぬ角度からのセルフエデュケーションだったので、とても興味を持ちました。

少なくとも子育てに活かせる要素はあるでしょうし、さらに自身の成長にも繋がるのであれば有益かなと。


ぷちめも
・興味のある方は是非トライを??

49 days to go

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?