マガジンのカバー画像

ココオルスタッフ:ももさん

23
ココオルというメンタルヘルスSNSで相談対応スタッフを行って頂いています。 ●ココオルスタッフ:ももさんのプロフィール https://cocooru.com/profiles… もっと読む
運営しているクリエイター

#子育ての悩み

「言いたいことが言えない辛さ」からの「嫌われてもええやん!!」

自分の気持ち。 自分の意見。 自分の本音。 そんな自分の「言いたいことが言えない」辛さ。 人とコミュニケーションを取る中で、自分らしく人と接することが出来ない。 いつも自分の言いたいことは我慢して、相手に合わせる。 だって嫌われたくないから・・・。 でも不満は募る。 だんだん自分っていう人間が分からなくなる。 そして自己嫌悪。 こんな感情を抱えたことはありますか? 私には経験があります。 私の場合、友達に対してこのような感情を持っていたことが多かったで

子育てのここがしんどい!【アンケート】

お子さんの年齢によって、子育ての悩みも変化してきますよね。 赤ちゃんの頃は、夜泣きに悩まされる。 少し大きくなったと思えばイヤイヤ期に頭を抱え、学校に行き出すと「友達と上手くやってるのかな?」「勉強ついていけるかな?」と心配になり、思春期になると反抗され手を焼く。 しかも子育ては子供の心配だけじゃない! 子育て方針が夫婦間で違うからぶつかるとか、ママ友関係がしんどいとか、ワンオペが辛いとか・・・。 子育てって大変だ(笑) そんな子育ての悩みを、みなさんはどう解消し

子育ての不安・心配を改善「子供の力を信じてみる」

「ウチの子は引っ込み思案だから学校で上手くやっていけるのかな?」 「勉強が苦手で成績も良くないから将来が心配」 「漫画やアニメばっか見ていつもゴロゴロしてる」 「部屋の片づけも全然しないし、親の言う事なんてまったく聞かない!」 こういった心配や不安、イライラを抱えていたりしませんか? 「なんでウチの子は・・・」と悩む。 そういう時というのは、ある部分にだけフォーカスしすぎて、お子さんを判断してしまっている可能性があります。 例えば、「漫画やアニメばかり見ていつも