見出し画像

自分らしく生きたい(自己紹介をかねて⭐︎)

わたしが願っていることはそれはまぁたくさんあるのだけど(←おい😅)、大きいところを2つあげると

✳︎自分らしく生きたい✳︎

そして

✳︎「わぁ」ってシーンをつくりたい✳︎

というものがあるんです。
この2個目の「わぁ」ってシーンをつくるってのは“自分らしく生きる”ってことの中にある感じなので(←でもこれを言語化するまでに5年以上かかったからまた詳しく書かせてください⭐︎)

今日は1個目の“自分らしく生きたい”を詳しく書いてみようと思います。

✳︎

わたしは大学に入るまで、本当に自分で何も決めていませんでした。

なんとなく周りに流されるままに高校受験をして、生物が得意だったから自分の学力でいける大学の農学部に入りました。

農業を学びたいとかはまったくありませんでした。

あれは今でも鮮明に覚えているのですが、確か入学して少し経った時の農学部の大講義室。

ふとした瞬間に、わたしはなんでここにいるんだろう?なんでこんなことしているんだろう?と愕然としました。日差しがたっぷり机まで差し込んでいる天気がよく気持ちのいい日に。

その時に、ちゃんと、就職からは自分で選んで決めようと思いました。

やりたいことをやりたいと思ったのです。


思ったからと言ってすぐに行動に移すほどイケイケ人間だったわけでもなく、就活の時にガッツリ壁に当たったんですけどね笑。わたしのやりたいことってなんだ?!自分の特技って?!って。

でもいろんな会社をみてて、説明会とかを聞いて、その時にたまたま食品スーパーの人が『ちょっと並べ方を変えるだけで売上が変わったりするんですよ』と言ったのときに“あ、おもしろそう!”って感じたんです。

それで小売業に就職することに決めて地元の食品スーパーに新卒入社しました。

親には反対されたけど、わたしが自分でちゃんと決めた初めての大きな選択でした。

販売の仕事自体は楽しくて、やっぱり自分で選ぶってすごい!って思いながら働いていたのですが、そのうち、

もっともっと自分でいろんなことを決めたいって思い始めて。

次に働くとしたら自営業とかフリーランスがいいなとうっすら思い始め、

その後、結婚、引越し、転職、妊娠と人生の転機がばーーーーっときた時に、どさくさのように祖父のりんご園を引き継ぐことになり今に至ります。
(今、りんご農家しながら一日一組限定のゲストハウス運営、アップルパイのお店オープンの準備をしています)

✳︎

こんな感じで、わたしの中で『自分らしくいきる』の第一歩は、

『自分の声をきくこと』そして

『その声を尊重すること』

でした。そこから、自分の人生が始まったなって感覚があります。

その後、もっと自分にしかできないことで誰かの役に立ちたいって思い始めて、自己分析を始め(今もまだやってますが😅)、

自営業だったこともありちょっとずつ仕事やプライベートでも活かせるようになってきました。

大した結果を出してるわけでもなく、

人よりすごく秀でてるものがあるわけでもなく、

死ぬほどがんばったって経験もないけど、

『自分らしく生きる』ってことに関してはわたし、がんばってきたなって思うんです。


文章を発信し始めたのも、“なんか書いてみたい”という気持ちからでしたが(わたしはこの“なんか”を大切にしています)、どこかで誰かの役に立ってたらいいなとも思います。

なぜなら、わたし自身がたくさんの本や歌詞や言葉から自分らしく生きるヒントをたくさんもらったからだし、

それよりもっとありがたかったのは、そうやって自分らしく生きようとしている人がたくさんいるんだって知れたからです。

✳︎

わたしはみんなみんな、その人らしく幸せにいれるし、

その人らしく役に立てるし、

その人らしく生きれると思うし、

そんな世界が素敵だなと思っています。

あなたがもし自分らしく生きたいって思ってるなら、わたしはそれを心から応援しています!

そして、あなたがもし何かやってみたいって思った時にそっと背中を推してくれたり、

なんかちょっと生きやすくなったり、

なんかクスッと笑って心が軽くなったり、

そんな文章を届けられていたら嬉しいです。


ではでは




この記事が参加している募集

#自己紹介

227,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?