川邊 明日香 / 信州よこや農園

インスタストーリーに書き始めた農業日記。 農業のことはほぼ書いてません笑。 細かい字す…

川邊 明日香 / 信州よこや農園

インスタストーリーに書き始めた農業日記。 農業のことはほぼ書いてません笑。 細かい字すぎて虫メガネで見てくれたり、スクショして拡大して読んでくれる人のためにこちらにも。 #りんご農家 #ゲストハウス蔵 #アップルパイ店準備中

最近の記事

みんなで休めるって幸福を感じられる。けど、、、

休みと幸福度の関係の研究で、人は休みが増えるほど幸福度が増え、さらに休んでる人が多ければ多いほど幸福度が増す。というデータがでてるそうです。 つまり、みんなが休んでる時に自分も休みだと幸福度が増すらしいのです。 でもこれなんかわかります〜。今、7年ぶりくらいにゴールデンウィークに宿を休んでて今年はオーナーもないので、ものすごいリラックスしたゴールデンウィークを過ごせてて。(わたしは独身の時もサービス業だったので休日の休みはほぼなかった) 特に近い関係性の人と休みが一緒っ

    • たまにもうちょっとやれたのかもと思ってしまう

      ゴジラ−1.0でアカデミー賞視覚効果賞を受賞された山崎監督はわたしと同じ松本市出身で、わたしが高校の時になんと講演会に来てくださった方なのです。(たしか創立80周年記念かなんかで学校か同窓会が呼んでくれたんだと思う)  当時のわたしは映画もそんなに見ないし監督のことは知らなくて(なんなら映画監督というのもどんな仕事か実感がまったくなくて)お話の後に映画(リターナー)を見たことだけを覚えています。 そう、話の内容を何も覚えてないのですよ😂 やりたいことをやってたら今になっ

      • 正反対の気持ちを感じながら進むもの

        なんかさ、本当にやりたいことだったり好きなことだ ったり使命感があることを仕事にしてたとしてもさ、 こんなことしてていいんだろうか的なブレーキをかけるようなことが起きたり 考えてしまったりするものなんだと思うのです。 例えば星野リゾート社長の星野さんは、コロナ禍の時に会社は本当に大変だったんだけどプライベートのスキー に外国からのお客さんがいなくて空いてて最高だなって思ったらしく。 他にも観光によってものすごい環境や交通にも負荷がかかっていることを懸念されててね、観

        • 天才と呼ばれる人がいるから世の中おもしろい

          キングダムって中国の始皇帝時代を描いたマンガあるじゃないですか?あのマンガ、主要な将軍の周りの歩兵とかがね、本当に簡単に斬られて死んでいくのです。 あまりに簡単に死んじゃうからそんなに命を簡単に扱わないでよぉと思ってしまうのですがね、 でもキングダムってめちゃくちゃ面白いんです! 強い将軍が本当に強く描かれていて(だからこそ周りは簡単に死んでいく‥)そこが面白いし人気なんだと思うのです。 で、なんでこれが面白いかってね、 現実社会がそうだからなんだと思うのです。

        みんなで休めるって幸福を感じられる。けど、、、

          惹かれる作品は『立体的』な気がする

          さて、昨日の続きでミセスグリーンアップルの大森さんの曲づくりのすごいなって話です◯ わたしは常々、みんなが惹かれる曲(や映画や本や人や絵や建築)は何が違うんだろうというのを考えていまして😅(気になるよね???) 歌手や俳優を目指す人はものすごいたくさんいると思うのですが、みんなが知ってるレベルまでいく人は極々一部なわけで、何が違うんだろうって。 もっとすごいのはベートーベンやモーツァルトで、いまだに世界中で演奏され続けていますよね🎻 もうこれはなんでなんだろうって。

          惹かれる作品は『立体的』な気がする

          “楽しそう”から開けていく

          今朝の夢はすごくいい夢で、なんとミセスグリーンアップルが学園祭?みたいなのにいて、それでわたしもスタッフの一人で大森さん(ボーカルの方)とかと話してて一緒にステージ(なんか劇のステージのような場所だった)を盛り上げるってなってワイワイやってる夢だったのです✨ もう一回みたいよー!(ちなみにわたしはかなり夢を見る方なのですがほぼ変な夢か焦る夢か怖い夢なのに今日のはめずらしくすごいよかった😍✨) で、ミセスグリーンアップルの動画みたくなってね、このしらすさんとのコラボ動画みて

          “楽しそう”から開けていく

          代わりのきかない仕事と子育ての両立は難しい

          高給と言われる多くの仕事やポジション、個人で稼いでる人の多くは『希少性』があると聞いたことがあります。 つまり、代わりの効かないことをやっていると。 例えば開業医さんのかわりは(その病院内では)あまりいないし、 会社の中でプロジェクトリーダーやキーマンとなるエンジニアも代わりがすぐにはいないだろうし、 ヒカキンもヒカキンの代わりはいないですよね。 で、けっこうこの『代わりの効かない仕事』というのはやりがいもあったりする(もちろん責任もある)から、目指す人も多いと思う

          代わりのきかない仕事と子育ての両立は難しい

          マジックナンバー『3』

          マジックナンバー『3』って知ってますか? なんでも、人間って説明とかされる時に3個言われると納得しやすいらしく、 よく「理由は3つあって〜」とか 「3つのポイントは〜」とか 「たとえばの例を3つ」みたいに3つで説明されてるの、いろんなところでよく見ますよね。 その他にも松竹梅と3種類の価格帯を用意したり、 『石の上にも3年』『3度目の正直』のようにことわざに使われていたりもします。 (3.5.7.11.13.17のような素数は印象に残りやすくマーケティングなどにも

          マジックナンバー『3』

          いつも助けてもらってるって感覚が、人を助けられる人になる

          よく、 『あなたが笑いかけるから相手が笑ってくれる。 怒ると怒り返されるし、 助けてあげてると助けてもらえる。 この世は鏡なんだよ。』 というようなことが言われたりします。 これは本当にそうだなって思うのですが、ひとつ気をつけなくちゃいけないことがあって。 それは、本“この世は贈与でできている”にありましたが、見返りを求めない行為は『受け取る』がまず先にあるんです。 つまり(目の前の相手ではない人から)笑いかけてもらったことがあるから いま目の前の人に自分か

          いつも助けてもらってるって感覚が、人を助けられる人になる

          やめることのインパクト(YouTubeバージョン)

          この写真は2年前、次女と松本城🏯に桜のライトアップを見にいった時のものです。 うちはけん(夫)が桜にも紅葉にもまったく興味なく(←なぜ?日本人なのに) さらに当時の長女もYouTubeの方が興味があり、 わたしはどーしてもいきたくて誘ったのに2人に塩対応され💧 かわいそうに思ってくれたのか次女が一緒に行ってくれました🌸 あれから2年経って、今年はなんと / みんなで行こうか♪ \ って話になってまして✨(多分今めっちゃきれいだよね?そして激混みとのウワサですが😂

          やめることのインパクト(YouTubeバージョン)

          最初と最後にハードルがある

          有名なパレートの法則(2:8)の法則とも言われ、全体の2割の商品で8割の売り上げを出してるとか、2割の社員が8割の売上を上げてるんじゃない?って法則)があります。 2:8ってのはいろんなところに当てはまるというものですが、「ものごとの習得」にもこうゆうのはあるかもな。と思ったんです。 例えばスポーツ。超一流選手の目指すところを100として、80まで習得できたとすると、そこから残りの20をあげることにね、ものすごい時間がかかるのです😂 みんなだいたい80まではいくんだけど

          最初と最後にハードルがある

          誰かがやらなければいけないことを、自分もやらなければいけないと思ってしまう

          誰かがやらなければいけないことを、 自分がやらなければいけない、と思ってしまってることはありますか? または、 誰かがやらなければいけないことにすごく価値を感じ、 自分のできることは価値が低いことのように感じてしまうことはありますか? これ、わたし、こう思ってるなぁって気づいたのです。 わたしの中で『誰かがやらなければいけないこと=生活に密着している仕事全般』なので、衣食住やインフラなどの最低限これだけないと生活できないよね。ってもの(仕事)がすごく価値が高いよう

          誰かがやらなければいけないことを、自分もやらなければいけないと思ってしまう

          後回しのすすめ

          こどもが小学校と保育園に行き始めて、畑にも出れるようになってきて、そろそろインスタ投稿も再開しようかなぁと思って、ヤスイ農園の方の再開インスタの自撮りが可愛すぎたので真似したのですが、所詮わたしはこんなもんでした💧(持ってる可愛さのさと、可愛くしようとしてるさと、歳の差か😭でもこの日記はわたしの知り合いも読んでくれてるのでね、元気です!笑) 今日は、日々のやることをどうやっていくかについて書いてみようと思います。 いろいろやることを抱えすぎるとパニックになるわたし(←パニ

          あたりまえにやってることは、ふとしたところにも現れる

          今朝、“叩いて守ってジャンケンポン✋”ってやつ(わかります?守るクッションみたいなのと叩くバットみたいなのを用意して、勝った方がバットをもって相手を叩いて負けた方がクッションで守るってゲーム)をやったんです。 で、これを最初にけん(夫)とわたしでやったらね、 けんがジャンケンで負けたんだけど !!!すごい速さで!!! クッションを頭にのせてね、 それがもうものすごい速さだったんです!!笑。 もう、わたしはそれがすべてを物語ってると思って😅 わたしがトロいのはわか

          あたりまえにやってることは、ふとしたところにも現れる

          どう解釈するかは人それぞれ。

          わたしは子どもの時、 『いやいや働いてるある程度のお金があるより、そして疲れてカッカしてしまうほど料理や掃除が完璧にできなくても、(こどもにとっては)親が仲良くて親が仕事を楽しそうにしていてほしい』 と思ったのです。 それは親になった今も思ってることで、だから家事も適当だし笑、仕事もしんどいまでいかないくらいにセーブしてやっています。(宿、どんだけ休むねんって感じ笑) で、これは両親をみてこう思うようになったんだけどね、 今思うと、わたしが勝手にそう思っちゃっただけ

          どう解釈するかは人それぞれ。

          なんか惹かれるもの

          なんか惹かれるものってありますか? この質問、何が好き?って聞かれるより答えやすいような気がしていいなぁと思っていて。 わたしがなんか惹かれるものは、まず花🌸。 それから本屋さん、それとね、産まれたばかりの赤ちゃん👶(たまに1ヶ月くらいの赤ちゃん抱っこしてる人みると、わ〜!って見ちゃう) それからミーハーだから笑、みんなが話題にしてる人気のホテルに(ほしのや富士と東京帝国ホテル、リッツカールトンに行ってみたいのです、、!) それからミセスグリーンアップル(特にケセラセ