3カ月

だいたい3がつく期間で自分の考えが変わるといわれる。例えば3日坊主。何かを始めようとして3日で終わってしまうと二度とは続けない。次は3カ月。例えばものすごくやる気を持って転職したが、三カ月で現実と理想の違いに気づき先行きが見えなくなる。そして3年。仕事も慣れてきてマンネリ化が始まる。仕事へのモチベーションがなくなってくる。

だいたいこんな感じで期間を区切って、自分の今の気持ちと初心のときのモチベーションの差を確認している。ボストンに来て、もう3カ月が過ぎた。今の私の心境はというと・・・。前よりもやる気がでているというモチベーション。いいことである。ただ、今後の家族のこととか、自分の年齢を考えるとどこまで自分のやりたいようにできるかなという不安もあるが、モチベーションだけは高いままで、最近英語を少しずつ話せる自分をうれしく思う。もちろん話せなくて落ち込むことがほとんどだが、前よりは確実に成長している。今日、英語の授業が終了した。私はこのクラスはパスできたと思っているので、次のセミスターからは自分のメジャーに集中できる。英語で大学の授業を受ける。一年前の自分はこんなこと予測していなかった。たった一年でいろいろなことが変わる。自分の考えも。この英語の暮らすは英語が母国語でない人のあつまり。ただでさえアメリカの大学卒業率は6割が平均と言われている。言葉のハンデを持った私たちの暮らすはもっと高い確率でドロップアウトする人がいると思う。それでも、このクラスの人たちは一緒に頑張ってきた仲間。みんな無事に卒業できますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?