新しい世界に飛び込んでみた

新年度になり、1か月と少しが過ぎました。

前回の記事からだいぶ経過していますが、現状を報告しますと、10年間お世話になった園を退職しました。決断してからは本当にあっという間の日々で、さすがに上司には迷惑をかけたように思います。汗

けれど、勢いって大事だなって思って、おそらくこのタイミングでなければズルズルと11年、12年…とキャリアを積み上げていたと思います。決してそれが悪いわけではないと思いますが。

今、私は30歳を過ぎて、初めて地元を離れて、1人暮らしを始めました。

大学も地元の大学だったので、まさかこの年でこんな状態になるとは思いませんでしたが。

4月の初めは慣れない環境ということもあり、これまた初めてってくらいの蕁麻疹が発症するなどありましたが、いまこうやって記事を書いているということは、もうすっかり平穏な日々です。笑

さて、現状ですが職種は変えていません。
保育教諭として新たな園で働き始めています。

この新しい環境で自分は何をしたいのか…ということですが、保育教諭としてのキャリアを重ねることがすべての目的ではありません。

この転職はあくまでセカンドキャリアのため。

現状、担任を持たせてもらっていますので、目の前の子に対しては全力で、これまでの自分の保育技術だとか経験を活かして関わっています。

でも、今私は一歩引いて現場を見ています。

それはこれまで教え込まれていたこと、これが普通と言われていたことは、本当に正しかったのか?という答え合わせをしたいからです。

働き始めて1か月経ちますが、もうすでにいろんなことをこうして書きたくなるくらい発見があります。

すべては新たな目標のため。

ここからまたお付き合いください(*'ω'*)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?