職員会議は何時にやるべきなんだ?

 昨日は新しい園に来て、初めて職員会議に参加しました。

 簡単に詳細を書いておくと…
 ・時間は13:30〜15:30 
 ・テーブルを囲んで行う
 ・参加者は10人(園長、主任、副主任、各クラス担任それぞれ1名ずつ)
 ・議事録は主任がとり、参加者は基本的に簡単なメモのみ
 ・事前に会議内容を決定、それぞれが把握しておき、内容に対して意見を用意しておく

というものです。
「なんだ普通の会議じゃないか」と思われるでしょうか?
いやいや。このスタイル、私にとってはとても新鮮だったんですよ。

 以下は、これまで前園での職員会議の詳細です。

 ・時間は18:00〜20:00
 ・コロナ以前はテーブルを囲むスタイルだったが、コロナ禍は対面スタイル
 ・参加者は基本的に職員全員(正職員、パート問わず。栄養士のみ代表1人)
 ・議事録は職員が後日まとめて提出
 ・事前に会議内容を決定、それぞれが把握しておき、内容に対して意見を用意しておく。
 ・研修報告、園内研修なども併せて行われることがある

 このように比較して見ると、それぞれの施設長の思惑というか狙いというか、そういうものが見えます。
 会議の参加者を見ればそれは特に顕著だと思います。
“個人の時間を大事にする現園“と、“職員全体で方向性を共有したい前園“。
 どちらもメリット、デメリットはあると思うので、私としてはこういうやり方もあるのだな程度でとどめておきます(正解不正解を求めているわけではないので)。

 ですが、これは今後自分が会議を開催する側に立った際に参考にしたいと思った点があります。

 それが、会議を開催する時間帯です。
現在の園が昼の時間帯だったのに対して、前園は夜の時間帯です。

 これ正直、頭が働きやすい時間帯ってどっちだろうと考えると、明らかじゃないでしょうか?

 実際、“会議に適した時間帯“で調べてみると、夜会議を提案する記事はほとんどありませんでした。
 

↑こちらの記事でも午前中や午後イチでした。

私の中で職員会議の開催時間は夜がスタンダードでした。けれど、“時間帯“という点においては疑うべきでした。

これは私自身が身をおく環境を変えなければ、下手したら一生気づかなかったかもしれない。

私が施設長などの立場になった際は、昼に開催する方向で、色々と整えてみたいと思います。

(だって夜はやっぱり帰りたいじゃないですか。笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?