見出し画像

LUNA ショートカットキー

Universal Audio から発表された無料DAW「LUNA 」
初めて触って見た感じPro toolsと同じショートカットキーがたくさん割り当てられてることに気が付いた。

今回二回目となるお触りでショートカットキーがどれくらいあるのかとりあえず思いつく限り触ってみました!僕が普段Pro toolsで製作する時使っているショートカットキーは全部試して見ました、そしてでたらめにとりあえず押す!っていう行為もしてみました!
発見した物を公表していきますね。


--------------------
テンキー
3  録音開始
7  クリックオンオフ
4  ループオンオフ
0  スタート ストップ
enter  マーカー作成
--------------------

T  アレンジメントビューの横拡大
R  アレンジメントビューの横縮小
リージョンを選択してE  拡大縮小

⌘ + U  クオンタイズ
⌘ + shift U  クオンタイズ設定表示

alt + クリック  初期設定値に戻す(例えばボリュームフェーダーを0にするとか)
Control+ ↑↓  トラックの幅 拡大 縮小

⌘+E リージョンの切り離し
⌘+D リージョンの複製
⌘+M リージョンのミュート
D   選択した場所までフェードイン作成
G   選択した場所からフェードアウト作成

alt+D  トラックの複製
alt + shift + 3  選択範囲のリージョンの結合
alt + ⌘   MIDIキーボードモード切り替え(PCキーボードをMIDI鍵盤として使うモード)
⌘+=  アレンジメントビュー / ミックスビューの切り替え
Shift + Enter  スタートから現時点までを選択
⌘を押しながら範囲選択  グリッドに沿う沿わないの切り替え

P   選択範囲のトラック 上移動
;   選択範囲のトラック 下移動
:   選択トラックの節目移動 右
L   選択トラックの節目移動 左

ほ( - = )  ボリュームフェーダーの表示(インストトラックだとリージョンの Clip と Notes 表示の切り替え)
フェーダー場で Control でペンツール表示 消しゴムツール表示

Shift + ⌘ + N  新規トラックの作成
Shift + ⌘ + I  新規インストトラック
alt + ⌘ + B  ミックスダウン(バウンス)

⌘ + I   インポート


他にも多少はあったのですが、よく使うショートカットキーだけ書いてみました!Protoolsみたいにアップデートでどんどん増えるかもしれませんね!
期待です。

そして最後にピアノ音源の演奏と、ギターの録音を少しして、Protoolsと比較してみたんですがなんと、

Protoolsより音が良い。
というかアナログの音の再現にこだわってるようなニュアンス。まだはっきり確認したわけではないのですが、少なくともMIDIのアナログ音源の再生はLUNAの方が良いと思う。

次回、五つのDAWで音質比較して音源をアップしてみたいと思います。
Pro tools
Ableton Live
Studio One
LUNA
Cubase
 
もしかしたら書き出してしまうとみんな同じような感じになってしまうかもしれないのでその場合は外部録音機に録音させて検証してみます!

ではまた次回!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?