見出し画像

初めてのインド出張で知っておきたい心得14個 薬、移動手段、電気について

みなさんこんにちは。今回もフォロワーの皆さんからよく聞かれる質問についてお答えします。

近年、インド市場に進出を検討しており「とりあえず行ってこい」というノリで、インドに足を運ぶビジネスマンも増えているように思います。そんな人たちが感じることは「インド出張において、特別にしておくべき準備は何か」という漠然な不安です。今回はここ数年、年に3-4回ほどインド出張を繰り返しており、さまざまなチップスが溜まっているので、今回の記事でも共有していきたいと思います。

全ポイントを再度共有するとこちらです。

  1. 都市部に行くなら基本的なものは揃っている。過度な心配はいらない。

  2. ホテルは5つ星が安心。慣れてきたらランクを下げて。

  3. 水より心配なのは油。

  4. 田舎ほどインド食しかない。苦手な方は日本食の準備を。

  5. 最低限の常備薬は持参しよう

  6. 基本の移動は車。アプリかチャーターが良し。

  7. 電気がなくなったら終わり。モバイルバッテリの準備。

  8. クレカは都市部なら使用可能。使えないところもあり。

  9. 汚れてもいい服以外持って行かない。

  10. 女性は日本で使っているシャンプーや化粧品を全部持参。

  11. 最低3日以上は滞在したい。

  12. 気温は地域によってさまざま。ダウンが必要な時もある。

  13. 思っているより体力を使う。十分な休息を取れるスケジュールを。

  14. 待ち時間のお供。小さな飴も馬鹿にできない。

  15. 遅延や変更は当たり前。おおらかな気持ちで。

  16. 穏やかに過ごせても、外国にいることは忘れない

1本目の記事では、1から4についてまとめています。

本日は5番目についてからお伝えしていきたいと思います。

最低限の常備薬は持参しよう

バンガロールにある地元の薬局

前回話した通り、基本的には都市部に出張をする場合は、そこまで心配しすぎることもありませんが、そんな私が日本から何か持参したほうがいいものとしてお勧めしたいのは、常備薬です。具体的には頭痛、腹痛、下痢、発熱あたりに対応できるものがいいかと思います。

お勧めは頭痛と発熱に対応できるバファリン

腹痛や下痢にはこちらも定番ですが正露丸がお勧めです

 そのほかにも、連日食べ過ぎを心配する場合は、整腸剤があるといいでしょう

こちらは期間限定になりますが、冬の北インドに訪問する場合は、大気汚染がかなり心配なので、マスクを持参することもお勧めします。これは正直気休め程度にしかなりませんが、ないよりはマシです。

ちなみに冬のデリーは本当に健康被害が心配されるほど空気が汚いので、個人的には渡航をお勧めしません

2024年1月撮影 デリーのホテルから

なぜ薬を日本から準備するべきか?というのは、もう皆さんわかるかもしれませんが、インドの薬の仕様と日本のそれが違うからです。例えば5つ星ホテルなど対応が慣れているホテルのスタッフに体調を崩したというと、どこかから薬を準備してくれます。通常はタブレット型の万能の薬を持ってきてくれて、それ自体は問題ありません。
しかし、たいてい体調が弱っている時に、不確定なコミュニケーションを増やしたくないですし、日本人の身体の適量に合っている薬を飲むほうが効果的です。通常インドの薬は、日本の薬よりやや強めに作られていると言われています。
慣れない土地で体調を崩すと、日本にいる時以上に気持ち的にも弱ります。その時は普段から慣れているものを摂取して、早く回復する準備をすることをお勧めします。通常、出張は短期間であることが多いため、一刻も早く体調を回復しないといけません。

これまでの記事でもある程度わかってきたかもしれませんが、基本的な考え方として「インドと日本は大きく異なった環境」であることを認識し、その中でも「自分のパフォーマンスが最大限発揮できるような基礎準備を怠らない」というマインドセットが重要です。常備薬を用意しておくことは、そういった環境を整えるための基本事項になります。

基本の移動は車。アプリかチャーターが良し

次は移動についてです。移動に関しては、デリーのような大型主要都市以外、メトロなどは絶賛建設中であるため(バンガロールですらも、まだ建設中)基本的には車移動となります。
たとえメトロを使える地域だったとしても、その時期の外の気温や、道が整備されていないことなどを考えると、歩いての移動を出張者にはお勧めできません。それだけで体力が奪われてしまいます。移動が多くなるインドにおいて、そこでの体力温存は非常に大事であるため、車での移動をおすすめしたいです。
車での移動はだいたい2パターンで、1つ目はホテルなどに1日チャーターカーを準備してもらい、専属の運転手をつけるというのと、2つ目はいわゆるライドシェアアプリを使って移動するです。
多くの人の場合、土地勘などがないということも考えると無難に1がいいかもしれません。コストはそれなりにしますが、専属の運転手がつくのは安心です。通常、担当する運転手とWhatsApp(インドのLINEのようなサービス。世界的にはWhatAppの方が主流)のアカウントを交換し、移動したいタイミングに呼ぶときてくれます。ホテルや現地のトラベルエージェントに手配してもらうのが一般的です。特にVIPゲストが来て、インドで分刻みで動かなくてはいけないというハードスケジュールですと、絶対的に1がお勧めです。インドのライドシェアアプリは、渋滞やネットワークの問題でマッチングできない可能性も十分にあり、そういったことはコントロールできません。VIPのゲストがいる場合は、全体のコストパフォーマンスを考えても1日車をチャーターすることをお勧めします。

2の方法、ライドシェアアプリを使うのも良いです。こちらのメリットは、シンプルにアプリの体験として便利であるということと同時に、価格が安いという点です。日本のタクシーの価格の3−4分の1程度で利用することができるため、1時間以上かかる長距離移動のような場合でも、時間を気にせずに利用することができます。みなさんが知っているサービスで言うと、Uberがあります。インドでももちろん使えます。
インド独自のライドシェアアプリもあります。OLAというアプリです。こちらを利用する場合、現地のSIMが必要であることと、現地のクレジットカードでないとオンライン決済ができない(つまり外国人はキャッシュでの支払いしかできない)部分がややハードルになりますが、インドローカルのサービスを使ってみたいと言う方は是非チャレンジしてみてください。

(ちなみにeSIMは電話番号は通常取得できないため、現地のサービスを使うために電話番号も取得したいと言う方はこちらを参考にしてください)


電気がなくなったら終わり。モバイルバッテリの準備

先ほど常備薬の準備についても散々まとめましたが、もう一つ大事なものがありました。それは電気です。自分の身の回りで一番なくなって困るものは、おそらく財布ではなくスマートフォンではないでしょうか。財布は最悪、カードを止めて、現金は諦めればなんとかなりますが(それでももちろん無くさないのが一番)スマートフォンはなくなると、異国の地ではかなり大変です。誰かに連絡するにも、何かを調べるにも、必要なのは財布ではなくスマートフォンです。そのため、スマートフォンがなくなることと、スマートフォンが切れてしまうことは最低限避けたい事象であります。もちろん、都市部にいれば、カフェや電化製品のお店に行って、充電器を買うなどして対応可能ですが、どこか遠くの地方都市に移動している場合や充電器が手元にない場合は要注意です。最悪の事象を防ぐためにモバイルバッテリーの持参をお勧めします。先ほど言った通り、ドライバーがついてくれる場合はなんとかなる場合もありますが、基本的に身の回りのことは自己完結できる体制を組んでおくことは重要です。インドでは周りの人に助けを求めたら、おそらく多くの人は快く助けてくれますが、生命線である連絡ツールはいかなる時でも自分自身で復旧できるように準備をしておいてください。モバイルバッテリーもインドで買うよりは日本の方が選択肢も多く、品質と価格のバランスが良いので、事前購入をお勧めします。

ちなみに余談ですが、電気の変換プラグは必要ですか?と言う質問に関してもお答えします。これに関しては、主要都市であるほど、そして新しい建物であればあるほど変換プラグはなくても問題ないと言うのが答えです。
しかし、古い建物や田舎の方に行くと、昔の電気プラグの仕様がまだ残っているため、その場合は海外旅行用の変換プラグが必要となります。先ほど言った通り、電気は生命線となるため、結論として電気の変換プラグも事前に準備しておくことをおすすめします。

(電圧変換に関しては、おそらく現在使われているほとんどの電化製品は海外対応していると思うので問題ないかと思います。ヘアアイロンなどは海外対応しているか確認してください)

一旦本日の記事はここまで。明日以降、残りについて深掘りしていきたいと思います。もしみなさんが他にも気になる点があれば、コメント下さい。

TwitterやYoutubeでもインドに関する情報を発信しているので是非フォローお願いします!

https://twitter.com/kayoreena1021

皆さんのサポートはインドブログ運営費用にあてさせていただきます。「いいね!」だけでもポチッとしてくれたらメッセージ届きます。いつも応援してくださって本当にありがとうございます!